盆休み 11日~15日
今年はちょっと早めから盆休みをいただきました。
11日→この頃から実家の湯迫温泉旅館が忙しくなる。
午前中手伝いをし、夕方から嫁の実家に里帰り。途中廿日市でドナドナしたアドレスV125を送り届け福山へ向かう。
多少車は多いもののさほど渋滞はしてませんでした。
12日→お義母さんとお買いもの。久しぶりにゴロゴロ過ごす。
13日→急遽第4ライダーの指名を受け、タマダナイト4時間耐久に出るべくスポーツランドタマダへ向かう。今回のマシンはトコトコツーリングクラブ(バイクドクターヒサオカ)様のストマジ
スクーターってレースで乗ったことないですが・・・
選手受付が3時からなのだが、昼から練習走行が出来るとの情報をキャッチし、予定より2時間早めに嫁実家をでる。
流石盆ラッシュ。車が多いものの高速もスムーズに進む。
と・・・西条のインター手前で嫁が「今故障車渋滞って出てたよ?」
まぁまぁ西条からは車も多くなるし少しくらいは混むやろ?なんてことを言いながら西条のインターを通り過ぎる。
通り過ぎたらいきなり渋滞に捕まった
ちょうど、しぇんさんから連絡が入り可部もものすごい渋滞、志和で下りて山道できんさいと教えてもらう。
ところが車はまったく進まず西条から志和までの一区間に1時間以上もかかる(通常10分位?)
志和インターにやっと着きインター出口に向かうもここも渋滞。全く動きません。。
この時点で時間は午後2時半過ぎ。練習走行の時間はなさそうだ・・・
やっとの思いでタマダ到着。時間は3時20分頃。
スタッフも渋滞に捕まったのだろうか?まだ受付が始まってなかった。
ヒサオカさんに軽くご挨拶をし、本日のメンバーを初めて知る。第一絶頂男爵、第二いまにしぇん、第三フクガワさん、第四トオル。
交代のプランも5つ位用意してある。本格的~
聞けばレース途中にスクーターの利点を生かしタイヤ交換もするそう!!
レース開始第一ライダー男爵。
スタートは順調も後ろから2番目スタート。
あの男爵でもなかなか前に出れない苦しい展開。
それでも徐々に交わして行き後続集団のトップに躍り出す。
この辺りはさすがだな~。スイッチが入ったようだ。。
と・・・1コーナーでケースを擦り転倒。どうやらスイッチが入り過ぎたようだ。
再スタートをきるも左手辺りをしきりに気にしている。
レバーが変な方向向いてるような?いや、ステップか?
一応スペアパーツが用意される。
状況がつかめないまま男爵の走行が続く。何やら左のハンドル辺りをバシバシ叩いているが、ピットには入ってこない。直ったのかな?
交代時間が来て男爵ピットイン。
は・・・ハンドルがオートレーサーみたいに曲がってますがwww
メーター周りを応急処置し、しぇんさんを送りだす。
なにやら20分位でちらちらピットの方を伺うしぇんさん。え?もう疲れたの?
交代時間になり第三ライダーのフクガワさんへ。ここでタイヤ交換物の10秒で終わる(F1みたいでカッコいいヒサオカさん!)
鬼の追い上げでタイムは42.5に入る。流石だ・・・
と思っていたら3コーナーでこけたwww
すぐ立ちあがり再スタート。少し勢いがなくなったものの依然ハイペース。
そして交代。ストマジ初の第四トオル。
ポジションがどこに置いていいか悩みながら、周回を重ねる。なんとなく慣れてきたが、膝をホールド出来ないのでやけに疲れる。。しぇんさんがへばってたのはこれでか!?
時間になりライダー交代再び男爵。ここでチャンバー交換。
順調に周回を重ねしぇんさんにスイッチ。さっきより格段に速いペースで周回していく。
チャンバーでそんなに変わるの??
時間となりトオルへ交代。(この頃から暗くなり始める)
何周か走行しているとライトアップされた。ナイト時間突入。
チャンバー変更で別物ののマシンみたいに走る。ストレートでは他車より早く感じる。
これは面白い!!
スクーターの罠、ケースヒットでこけた男爵、フクガワさんの二の舞は御免だと右コーナーは慎重に曲がる。それでも3コーナーで軽くケースをする場面も・・・
皆よくあんなタイムで走れるな~。
なんとなく乗り方がわかってきた終盤。
メインストレートでピットのサインを確認。
交代か~なんて考えながら1コーナー。一瞬でリアのグリップがなくなる。えっ???
全く止まらずクラッシュパットまで一直線。男爵と同じとこでこけた
メーターのケースはとどめを刺したようでその辺りに転がっている。
リアカウルは宙ぶらりん。ご・・・ごめんなさい
ピットに入り応急処置後、最終ライダーのフクガワさんにバトンタッチ。
そのあとは順調に周回を重ね総合8位でチェッカー。。。
クラス3位
今年初ゴケが人のマシンとは・・・・
ヒサオカさん御免なさい
そして14日はくたばって15日→前日チラシで見かけた江津に最近出来たという最中アイスのお店へ娘と向かう。
どこだろ~と探していると、気になる看板を発見。
何屋かは不明www
アイス屋は休みでした。。。
| 固定リンク
「レース」カテゴリの記事
- タマダ 改修後 初走行(2018.12.23)
- ナチュラGP 最終戦 by エンドーサン(2018.11.17)
- タマダカップ最終戦 レポ by弘樹(2018.11.12)
- タマダカップ 最終戦 (2018.11.05)
- KKW 遠征 by弘樹(2018.10.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ナイトレースのライダーお疲れ様でした。 最高に楽しいレース展開に加わってもらい感謝ですよ。
マシンはボチボチ復活させますので、ご心配なく。
BDH
投稿: Odairi | 2011年8月16日 (火) 13時25分
BDH様
マシン破壊して申し訳ありませんでした(人><。)
誘って頂いて楽しかったです

色々得るものも多いレースでした。
ストマジは難しいですが楽しいバイクですね
また遊びに行きますんで宜しくお願いしますm(_ _)m
投稿: トオル | 2011年8月16日 (火) 13時40分