« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »

2011年10月

2011年10月30日 (日)

原ツーIN出雲

朝、天気予報は曇りのち雨、前日に降っていた雨は上がっているもなんだか降りそうな空模様。

誰かくるのだろうかと思っていたら、雨でも行きますよってカブ90に乗った強者 若さん登場(゚▽゚*)

続いてT弟さんから連絡があり、参戦表明。広島から帰って来られたとこらしく、出発時間には間に合いそうもなかったので、家まで迎えに行きますと言っておいた。

雨予報だしこれ以上は期待できないな~って思っていたところ、

ボボボボ・・・・フュージョンに乗ったTETSUさんと彼女さん登場∑ヾ( ̄0 ̄;

2週間前に連絡があったのだけれどまさか来てくれるとは・・・あざ~す

しばし談笑していると、聞き慣れない排気音が・・・

SONIC125に乗る男爵登場

確か何日か前に来てくれないかな?みたいなことをブログに書いてはいたけれど・・・

まさかまさか来てくれるとは・・・あざ~す

そして、自身の乗るSONIC125を合せて計4台でT弟さん宅に迎えにあがる。

ST仕様のレーサーに保安部品を付けたXR100M…自分が乗るSONICの前オーナーT弟さんのツーマシンである。

そして取り合えず朝飯ってことで近くのコンビニに向かう。

コンビニ目前の信号機で信号待ちしてたら、右からスルスルっとZZRが隊列に並びかけてきた。

信号機が青に変わりコンビニへ入ると一緒に付いてくるZZR・・・

ヘルメット取ったら、いまにしぇんさんではないですか

まさかまさかまさかの絶頂メンバーのサプライズ・・・あざ~す

前回の絶頂ツーリングに参戦出来なかった自分としてはかなり嬉しいサプライズ

しばしコンビニで朝飯タイムを取ったのち、日御碕灯台へ向けて出発。

いつもより車が多いな~って思いながらも無事日御碕へ。

入場料¥200を払って灯台の上に上がる。

が・・・高い所が全くダメな自分はさっさと下りる・・・逃げるように下に下りてタバコ吸ってると、灯台の上からもう一回上がってこいって声が

む・・・むり・・・ 本気で高いとこダメなんですって

絶景を堪能した他メンバーが下りてきて、資料館へ・・・

これは上る前に見るもんなんじゃない?って声もありましたが気にせず入る。(入場無料)

111029_120001

男爵の笑いもとったところで、次の目的地、出雲大社へ・・・

と思ったら、灯台の上から見えた釣り人が気になった男爵は断崖絶壁の方へ。

道なき岩場を下りて釣り人近くの磯まで下りてった。

釣り人「わしら金払って船できとんじゃ、空気読めよ…」的な視線を受けながらも男爵は楽しそうwww

原ツーの楽しみ方を知りつくしてるTETSUさんと男爵がいればどんなツーも3倍楽しくなる。

そして出雲大社へ・・・

ここに来たのは何年ぶりだろう?近くにあるとあまり来ないよね?

駐車場にバイクを止め、中に・・・て思ったところでTETSUさんから「正面から入らないと御利益がないやろ~」って提案が。

駐車場とは反対側にある正門の方へ歩き出す。

正門から回り込み中に入る。

後から聞いた話では出雲大社は正門から入るのは良くないらしいw

理由は正門は神様が通る所なので、正門から入るにしても鳥居の外側を通り、道の端を歩いて入るのだそうです。

ぐるりと正門から回って入り、良縁を願った我が一行は時間も時間なので駐車場付近にあるお蕎麦屋さんにて遅い昼食。

メッキが剥がれたお茶に文句を言いつつw帰路へ・・・

111029_110501


ツーが終わっても絶頂な人たちの夜は続く・・・

実家の温泉を浴び前回TETSUさんに好評を頂いた大田の波根にある 〇だいへ。

今回はノドグロの刺身も用意してもらって海の幸を堪能します。

435828067

そして閉店まで飲み明かした絶頂御一行様。

前日仕事の為30時間以上寝ていないTETSUさんも睡魔には勝てず・・・

こうなりましたw

435930852

先に寝たら負けですwww

俺酒飲めなくてよかった~

雨予報の中、参加してくださった皆様。有難う御座いました

来年はもう少しツーも増やして行きたいと思います。

次回も楽しみましょう

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年10月27日 (木)

更新サボってました…すいません(^^;

ネタがなかったもんで

あ・・・そう言えば一昨日親父が柿を吊るしに来ました。

こっちの方が乾きそうだからって理由で・・・

うちの2階にオレンジのカーテンが出来ましたwww

さてさて、土曜日ですが・・・曇りのち雨 降水確率50%

ヤフーの天気予報です↓↓↓

http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/32/6810/32203.html

昨日の段階では日曜にずらそうかとも考えましたが、今朝の段階で日曜も雨予報

日曜曇り時々雨・・・くっ・・・

余計悪そうな感じになってましたwww

 

う~ん・・・せっかくだし当日(土曜日)天気見ながら小雨位なら強行しようかと思ってます

雨に降られるのも2輪ならありなんじゃないかな~と・・・←(行きたいだけwww)

そして今日はすこぶる良いお天気・・・くっ・・・雨男は誰だ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月25日 (火)

休み明け


って言っても、昨日は店のブラインド開けてゴソゴソしてたらパンク修理やらなんやら…
結局仕事してました”(ノ><)ノ

で…ゴソゴソ何をしていたかというと…

先日洗車したソニック君。
ん?んんん!?

休み明け

リアサスが終わってました(ノ△T)
しょうがないので、タイのレースでは定番のYSSです( ̄∀ ̄)

休み明け

といってもこれは町乗り用になるのかな?リーズナブルな奴ですw
以前は、これもタイのレースでは定番のガジーの取り扱いもしてたのですが、ガジーはとにかく固いので快適性を考えてYSSを頼みました(^_^)

取り付けた感じは…
ノーマルより少し固いか?
まぁ見た目がよくなったのでよしとしましょうw

後は〜ドリンクホルダー付けたり〜時計付けたり〜
快適なツーになりそうです!(b^ー°)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月23日 (日)

プチ原ツーIN出雲 の予定

一週間先の天気予報なんであてにはなりませんが、29日行けそうですね~

告知が遅かったこともあり、はたして何台集まってくれるのか・・・

不安いっぱいですw

とび入り大歓迎。ミニバイク好きな強者求む!!

誰も来なくても行きますが・・・

111017_114301


一応、朝9時店出発の予定です。

時間にもよりますが、取り合えず日御碕行って出雲大社近辺で出雲そばでも食べますか

その後は・・・いつも通り・・・成り行きでw

男爵も来ないかな~?

次の週確かナチュラでレースみたいだし無理か・・・マシンも直さなきゃだし

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月22日 (土)

ツーに向けて


洗車なんぞしてみた( ̄∀ ̄)

綺麗になるって気持ちいい(*^o^*)

さて、少し仕様変更をしたソニック君です。
閑静な住宅街を走るにはDBSのレーシングマフラーは少し五月蠅いってことで、汎用のバッフルを装着。
劇的に静かになったものの走りはどうだろう?ま…いっかwww

ツーに向けて

それとイグニッションコイルをキタコに変更。
純正のはやっぱりプラグコードが固まってキャップが緩んじゃうので仕方なく(ρ_;)

PE28を装着したソニック君。
ノーマルキャブだと燃費が40〜60kだそう。

PE28だと…いいとこ20k。
タンク容量は4リッターちょいだから約80kしか走らない計算になる”(ノ><)ノ
ちょっとキツいか…

今回のツーには間に合いそうもないがなんとかせねばε=ε=┏( ・_・)┛

あ…ラジエターを三分の二塞ぎました。
水温がビックリするくらい上がらないもんで…(汗

ツーに向けて

告知が遅くて台数少ないかも知れませんが今年最後のツーリング楽しみましょうo(`▽´)o

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月18日 (火)

去年の

去年の
去年の
去年の
忘年会。

あれからもう一年か…
はやいなぁ(^_^;)


シオさん顔が…
女の子引いてますよw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月17日 (月)

初の

原ツーを企画してみた

でかいバイクでも参加可能ですが、小排気量のペースに合わせて頂きます。

今月29日。行先は出雲近辺。

前日ヤフーの天気予報で40%以上の場合は中止、又は30日に変更の可能性あり。とします。

なかなか企画出来なかったんですが、年内に一度位行きたいな~ってことで企画してみました。

泊まるとこが必要な方は事前に言ってください。近くに宿を取ることも可能ですし、うちでよければ泊まって頂くこともできます

参加できる方は宜しくです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

タマダカップ 応援編

昨日は廿日市に納車があったのでついでにタマダカップの応援に行ってきました

111016_100901

絶頂のお二人と田〇弟さんがんばれ~

111016_080001

決勝。長女とピットロードにて応援。

スタート。3番手グリッドの絶頂男爵、好スタートで2位で1コーナーに入っていく。

いまにしぇんさんも5番手辺りをキープ。田〇弟さんはそのすぐ後ろで様子を伺う。

序盤で男爵がトップに躍り出す。今回は展開が早い!?

すぐ後ろにはたっくんと19Pさん、充さん。男爵はどうやらこの3人で絡んでる間に逃げ切り作戦を選んだようだ。

しかし今年の男爵は逃げ切り失敗が続く。不安が過ぎる・・・

1コーナー。今日の男爵は乗れているらしい。たっくんを少し離しながら2コーナーへとハイスピード・・・ハイスピ・・・

ハイスピードで進入しすぎたみたいだ。男爵転倒・・・

マシンも人もハイスピードのままコースアウト。勢いのついたマシンは縦回転しながら土手を駆け上がって行く。男爵も派手に転がりながら土手下へ・・・んん?下?

土手を駆け上がったマシンは上がった分落ちてくる訳で・・・・

男爵の上にドーン!!

これを見たらタマダの2コーナーでアクセル開けれません

そしてそれを嫁さんと見ていた次女。

「ふぇ~ん、か、かんごしゃんが・・・かんごしゃんがこけた~」

大泣きですwww 収拾が付かず恥ずかしさのあまり嫁は次女を連れてピット裏へw

しかし、いつの間に手なずけたんだろう?そう言えば家でも「かんごしゃんかんごしゃん」っていってるな・・・

さて、話は戻り、続く3コーナーでは19pさんもスリップダウン。荒れた展開だ・・・

トップ争いは充さん、たっくんに絞られた。

少し離れてしぇんさんが続く。

そのまま順位は変わらずもトップのたっくんにプレッシャーをかけていく充さん、終盤へ。

そして最終ラップ。中のストレートエンドで勝負に出た充さん。

ほんの少したっくんが気付くのが遅れ接触転倒。

その横をするりと抜けてくいまにしぇんさん。2位浮上。

そして3位争いは平〇さんと田〇弟さん。

平〇さんが田〇弟さんのミスを突き3位に浮上。

いや~見てると走りたくなります。

111016_131203

そう言えばマイクパフォーマンスは立ちゴケ君がしてたな?

そう言えば受付にもいたな???

そして以外に毛深かったな???優しさのあらわれです。

バイトをしながらレース参戦とは頭が下がります。お疲れ様です。

あ・・・立ちゴケ君、用事があったので挨拶もせずに帰ってしまって申し訳ない。

XRの仕様は・・・メールしてください。4MINISHOPガレージS(garage-s@ginzan-tv.ne.jp

おまけ

男爵号大破。

111016_130601_3


フォーク、スイングアーム、フレームは曲がり交換必須。

あんだけ派手にこけてよく怪我がなかったものだ。気を付けてくださいよ~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月13日 (木)

ソニック復活!!

いやぁ長かった”(ノ><)ノ

あ〜でもない、こ〜でもないと色々かえながら試行錯誤の毎日。

キャブを換えてみたり…
男爵にCDIを送って貰ったり…

散々やって、原因はプラグキャップの接続不良”(ノ><)ノ
コードを1センチくらいカットして繋ぎ直したらブルル〜ン(o^∀^o)

ソニック復活!!

元気な火花が飛んでたんで疑いもしなかった自分が不甲斐ない(T_T)
完全にCDI本体かイグニッションコイル本体、はたまたバルブタイミングの不良だと思いこんでました。

整備の基本は初心にかえることだと痛感した一日となりました(-.-;)
馴れてくると案外たいした場所じゃないとこを見逃してしまいます。

勉強になりました(⌒〜⌒)

男爵さん。
ほんと申し訳なかったですm(_ _)m
このお礼は…なんか考えとくっす(ρ°∩°)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月12日 (水)

3年前の

トロフィーのレポートです。

http://www.honda.co.jp/HRC/event/backnumber/nsf100hrctrophy2008/movie/

この時はモテギ。今年は鈴鹿ですが見てるとなんだか熱くなるものがありますね~

マシンから下りてカメラ目線で手上げたのはテツさんのみ

勇気ありますね~。自分には出来ないんだろうな~w

その前にモテギまで行く勇気はありませんが・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月11日 (火)

最近ソニック125で

検索してやってくる人が多い。
それだけ情報がないんだろうなぁ(^_^;)

でも残念ながらうちのソニック君はまだ生き返りません”(ノ><)ノ

ちょこちょこイジってはいるのですが…

まぁボチボチ復活させますよ( ̄∀ ̄)

で、昨日、ソニックの全持ち主である田○弟さんのとこに部品を持ってお邪魔しました(^O^)
タマダカップに向けNSFを整備しとられたので邪魔しながら色々お話させていただきました。
で…こんなお土産まで↓↓↓

最近ソニック125で

あざーすo(`▽´)o
フォークも片側抜けてたので助かりますm(_ _)m
タイ語を勉強しないとパーツリストが読めませんが…”(ノ><)ノ

田○兄さんも待っていたのですが結局会えず…残念。

田○兄さんステップはあれで良かったですか?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年10月 9日 (日)

ソニック125

ソニック125
男爵からキャブを借り始動を試みるも未だかからない。

手持ちのメインに130番台はないので140〜145、128〜118に変更していく。
スローも35〜42へ…

アフターは減った感じだけどバックファイアー連発。


通常キャブ側から出るバックファイアーは薄いときに出るものだけど、濃くしても薄くしても出る…

これは…バルタイのずれか、点火系に問題ありか?
男爵にCDI借りて駄目なようならエンジンあけるか…(ノ△T)


キャブからパンパン火吹くので結構怖いんですよね”(ノ><)ノ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月 7日 (金)

身内ネタw

http://www.superbike.jp/news/2011/10/kohara_racingjsb1000.html

チームの名前を見て、ついにこんなことも始めたのか!?って思ってしまったwww

さすがにこんな元気はあの人にはないよね~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月 6日 (木)

グラチャン

年間ランキングがHRCのHP上で確定してますね。

NSFの乗り方を思い出したテツ氏に追い上げられてケツに火がつきながらも初戦からの貯金がものをいいランキング2位・・・内容的には最下位です。冷や汗かいた~

とりあえず鈴鹿の切符は手に入れたので良しとしましょうw

グラチャンの日はでっかいバイクのレースも併催の模様。いまから楽しみです

それはそうとヨーロッパでは8カ国から集まってレースしてるんですね

http://www.honda.co.jp/HRC/news/topics/20110905/

鈴鹿のグラチャンは海外から来ないのかな?盛り上がると思うんだけどな~・・・

たった5周のスプリントレース。軽さを活かして楽しんできます

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年10月 5日 (水)

今年も残りわずか

気が付けばもう十月。

ピグスープ主催のNSFトロフィーも終わりランキング2位?で終了。

今年の残りレースは後何レース出れるのだろう???

近くのレース予定↓↓↓

10/16 SLタマダ主催 タマダカップ

10/16 ナチュラサーキット主催 ナチュラR5

11/13 ピグスープ主催 TSタカタ3時間耐久レース

11/27 岡山国際主催 R3 90分耐久レース

11/26 HRC主催 NSFトロフィー グランドチャンピオンシップ予選(鈴鹿フルコース)

11/27 HRC主催 NSFトロフィー グランドチャンピオンシップ決勝(鈴鹿フルコース)

12/11 ピグスープ主催 SLタマダ 駅伝耐久レース

こんなところでしょうか?

現在予定では鈴鹿とピグのタマダ参戦予定ですが後はタイミング次第ですね~

間で練習しに行きたいですね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月 2日 (日)

発電器を

発電器を
買いました。
中古ですけど(^_^;)

新ダイワ製 コンデンサー式 ポータブル発電器  EG900‐B

です( ̄∀ ̄)

前のYAMAHAの発電器が壊れたわけではない(すこぶる好調)のですが、2ストオイルを持ち歩かなきゃいけないので、キャンプシーズンが終わって値段も下がってるこの時期に買いました(^_^)v

ちょっと運送会社とトラブってアゲアゲな気持ちにケチがつきましたが…

騒音も少しは静か…な気がする”(ノ><)ノ

ただ…想像してたより…大きいです(ノ△T)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »