大掃除中・・・
なのですが・・・
1人でやってるとはかどりません
う~ん・・・なんとか終わらせねば・・・手伝い求むwww
一応明日から3日まではお店はお休み。
ですが、終わらなそうなので結局店に居ることになるんだろうな
そうそう、写真は取ってませんが、マジェ乗りのSさんからシーラと自衛隊の缶詰セットを頂きました
いつも貰ってばかりで申し訳ない
それでは、皆様よいお年を・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
なのですが・・・
1人でやってるとはかどりません
う~ん・・・なんとか終わらせねば・・・手伝い求むwww
一応明日から3日まではお店はお休み。
ですが、終わらなそうなので結局店に居ることになるんだろうな
そうそう、写真は取ってませんが、マジェ乗りのSさんからシーラと自衛隊の缶詰セットを頂きました
いつも貰ってばかりで申し訳ない
それでは、皆様よいお年を・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
組み内で不幸がありまして、葬儀の手伝いの為、斜め前のお寺さんに行ったり来たりしております
御用の方はお寺さんまでm(_ _)m
田舎なのでこういう付き合いも必要なんだな~
広島に居る時はこういうのはなかったな・・・
島根は特になのかな???
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
何やら周りが騒がしくなってまいりました。
1年あっという間だったな~
これと言ってネタもないのですが・・・
来年は、国道沿いに展示ルームを構想中。。。
昨日現地に見に行かせて頂いたのですが、現店舗から車で15分。
条件、広さ共に申し分ない所でした。
元々くるま屋さんがあった建物なので
前向きに検討しております。
なにもないので、お知らせ?宣伝?
皆様、
冬眠するこの時期に1年間走って疲れの見えるエンジンのOHいかがですか~?
冬場に走り込むもよし、車体リフレッシュもよし。放置状態で春を迎えるのは・・・×
お気軽にこちらまで~
ふぅ~・・・たまには宣伝もしてみたりw
連絡:Wさん、お待たせして申し訳ありません。今週中にはエンジン組みあがると思われます。もう少々お待ちを~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年はスプリントメインな年だったので駅耐の方は気にもしていませんでしたが・・・
年間ランキングが発表されてました。
http://www.hbs.ne.jp/home/kmnm-222/2011et2yptrk.pdf
初戦で1位だったかな???そう言えばXRで1位2位3位とかあったような・・・
どうりでプレミアムハンデがついてたわけだ
ゆる~い感じの耐久なんで初心者の方なんかも気軽に参加できますよ~
ピグスープさん来年も宜しくお願いします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
来年のお話w
2012/01/21に新年会を予定致しました。
会場は大田市内です。まだ予約も入れておりませんが・・・
ついでにオープン1周年ですね
これも皆様のご協力があってのことだと感謝しております。
来年もご指導ご鞭撻の方宜しくお願い致します。
さて、12月、1月と個人的なイベントが続きます。
今日。結婚9年目の記念日&嫁の誕生日
宝石なんて身につけない嫁が、「来年はスイートダイヤモンドだね」などとほざいております。
ガラス玉でも良いかね?やっぱだめ??
そしてクリスマス・・・うち仏教なのに祝うの?って言ってるそばから子供がサンタさんにお手紙書いてます あれ?無宗教かな?
純粋な子だ。誰に似たんだろ?やっぱ俺かな~?
値段の張らないものでお願いします
そして正月。
お年玉かぁ・・・甥っ子姪っ子多いんだよな~兄弟多いもんで・・・
今年はゲンコツ玉でもくれてやろうか いひっw
続いて1/8 次女の5歳の誕生日です。
この頃になるとプレゼントの誤魔化しも効かなくなってくるので大変ですw
こいつは長女と違い、お喋り。この間鈴鹿に行った時もずっと1人で喋っておりました。
ちょっと静かに!!!と言っても5分もった例がありません
本人曰く「お口のチャックはお母さんのお腹の中に忘れて来た」だそうです
毎朝、お母さんと喧嘩。その声で起こされるお父さんの身にもなってほしいものですw
目覚ましを使わなくなりましたが・・・
う~ん、エコ・・・だなw
今年は皆、大した怪我もなく、無事シーズン終了を迎えました。
来年も怪我のないシーズンで行きたいですね~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
愛着のあるバイクなので直してほしいと持ってこられました(^_^)
依頼内容は、
①エンジンがかからない。
②2stoilが漏れている。
エンジンがかからない原因は一目見て解りました。
泥蜂です(^_^;)
こいつは曲者でちょっと置いとくとすぐにチャンバーに巣作ります(-.-;)
ワイヤーを突っ込んで排気の通り道を確保。エンジンをかけ、回してやれば大体とれます。
中で子産んでれば別ですが…
案の定すぐかかり、吹け上がりも問題ないです。
続いてoil漏れ。
バラしてみたんですが悪いところがありません(汗
もしかして…入れるときにこぼしただけなんじゃ(¬з¬)
そんな一抹の不安を持ちながら、こちらは掃除をしてoilを満タンにして様子見です。多分問題ないかと思われますが…(`∇´ゞ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
え~・・・動画をと思っていたのですが、どっちも映ってませんでした
10日:夜中に降った雨で路面はウェット。日差しもなく乾くのに半日かかる。
隣のピットでは黄色いNSFが3人体制で精力的にウェット路面で練習を繰り返す。
我がピットでは暖房にあたりながら路面が乾くのを待つ。←この差が今期のダメさをうかがわせるw
午後になり路面はドライ。気温は低いもののやっと重い腰を上げ、走行開始。
まずはKSR50に試乗してみる。
試乗前、男爵がまたがり、「これは・・・厳しい」と言っていた。
その訳がピットロードを走った瞬間気がついた!!「こ・・・これは無理かも・・・」
案の上、タイムは48秒止まり。恐らく男爵が乗っても45~46秒辺りなんじゃないだろうか?
そんな言い訳を考えつつ、一本目終了。
ピットでは充さんの子供に遊んでもらう。
「笑うと負けよアップップ~」
ここでも負けた。6歳にして白目むく高等技術。先が心配だ。。。
自分は大して乗らずエアボーズ氏に精力的に乗って貰う。
マシンに慣れさせるのが目的って建前で、暖房の前から離れない自分。ダメな大人の見本です。
日も暮れ、可部の湯で暖まった後は忘年会に参加。
夜中2時付近解散。男爵達はまだ次の店に行くようだw
翌11日朝:気温は2度。
朝、兄号のアンダーカウルのステーが折れていたので19プロダクト製のステーに交換。これでNSFみたいにクイックになった。
と・・・練習走行の時間になってもエンジンがかからない(汗
昨日まで普通にかかったのに!?
CDIをかえてみたり、プラグをかえてみたり、キャブを掃除してみたり・・・
何度押し掛けをしても初動はあるもののかからない。
う~ん参った・・・
と・・・・男爵が「アース外れてるよ?」
はっ!?そう言えば純正アンダーカウルステーでアースがとってあった気がするwww
アースを繋いでブルルン~万事解決である。
スタートライダーはエアボーズ氏。
初めて乗るマシンに戸惑いながらも順調に周回を重ねていく。
スタートから30で交代しようかと思ったのだが、ピットが混雑していたので40分で交代。
タイヤが冷えているので2,3周はゆっくり走り、と思っていたら、5コーナーで切り返した瞬間にコケた。
予想以上にグリップしない模様。
ひん曲がったブレーキレバーを新品にかえて来たのだが前と同じようにひん曲がった。こんなことなら替えるんじゃなかったw
特にダメージもなかったのでそのまま走行。
交代時間になってエアボーズ氏に交代。
昨日の2度の転倒が嘘のように順調に周回を重ねていく。
その後、特に落ちもなく無事終了。
順位は・・・
http://www.hbs.ne.jp/home/kmnm-222/111211et2r.pdf
まぁ気にしない方向で
エンジン載せ換えでやっとまともに走るようになった兄号。
しかしながら、リアサス、フレーム、エンジンハンガー、キャブなど課題が満載な感じ。
タカタの時には感じなかったが、タマダでは中間~高回転域に行く辺りに谷があって美味しい所が使えない感じ。
財布と相談しながら改良の余地多々有りな感じです。
いや・・・その前に人間の改良が先かも・・・www
データ
PE24 メイン102 スロー42
スプロケ 15-38
気温5度・・・位?
体重55.55K
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
裏の家の屋根に白い物体が…”(ノ><)ノ
寒いの?
昨日とたいして変わらない気がしますが…
タイヤ替えといて正解だったかも(^_^;)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
中国山脈はもしかしたら雪化粧かも!?ってことでスタッドレスに履き替えました( ̄∀ ̄)
予報ではまだ大丈夫そうですが、県境付近はわかりませんので(^_^;)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さすがに前回走行から投げっぱなしの車体だけあって時間かかる”(ノ><)ノ
キャブ掃除とタイヤ交換だけで終わらせようかと思ったけど…
見ちゃうと気になっちゃうわけで・・・
結局、ブレーキフルードかえて〜キャリパー掃除して〜…丸一日これに時間取られてしまった”(ノ><)ノ
少しは整備しようよ(T_T)
フロントフォークもOHしたかったけど…中身は見ないことにしましたw
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ピグ駅耐に向けて少し整備をって思ったら兄号のタンクが破れてました”(ノ><)ノ
幸いにじんでる程度だったんでタンクライナーでコーティング…ってよく見たらコックの付け根付近にクラックがp(´⌒`q)
年1で破れますなw
今回の原因は何となく解ってるので次回は対策を施します。
が…日にちもないし、このタンクは使えないので練習号機のタンクを使います。
混合を抜いていると…シャリシャリ〜シャリシャリ〜と音がしますw
駄目だこりゃ錆びてやがる。
見えるとこには錆はないのだが奥にあるみたい。
急遽錆びとり。花さかGの登場です。
これが一番よく錆がとれます。
この後にワコーズのタンクライナーでコーティングすれば完璧でしょう。
予防にもなるし!(b^ー°)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
やっとここまでたどり着いた決勝日。
前日ダウンのTETSUさんは元気そう。油断させる作戦か!?
本日は練習走行もなく、決勝ぶっつけ本番。
朝も8時頃からST600は決勝レースをしている。まだ寒いのに・・・
スタート前チェックを済ませ、出走を待つ。
しぇんさんが手伝ってくれているし、緊張もしていない。
目指すトップは遥か先だが、集団に喰らい付いていければ何とかなるかも?
いよいよスタート。なおさんとこから拝借した動画で御覧ください。
2周目の200R。先頭集団の後ろの方で踏ん張っていたら・・・
トップの黄色いマシンが転倒。コースのど真ん中にマシンが残される。
混雑している中、アウト側に1台と、自分の2台並走して転倒車両を抜けようとしたその時・・・
グラベルから出てこようとする別の車体が目に入る。
アウト側の人がそれを避けようとインにふってきた・・・
自分のインには黄色い転倒車両。あ・・・って思った次の瞬間・・・ドーン・・・接触転倒。
コース端に転がったマシンを起こし、すぐさまグラベルへ移動し、エンジン再スタート。
すぐにかかり、後方を安全確認してから再スタート。が・・・チェンジペダルが上にも下にも動かないことが判明。走りながら手で戻そうとするも人力では無理な模様。
ちーん・・・俺の鈴鹿は終わった・・・
スロー走行でピットインし、マシンをしぇんさんに預け自分はメディカルセンターへ。
ピットの端から端まで歩き、2階に上がり・・・
「すいません。シップください」
「はい・・・?」
ふと見るとメディアセンターだったwww
メディカルセンターはもういっこ先だったようだ。
転倒なのか四十肩なのかわからないが、シップを貼って貰いピットに戻ると、TETSUさんと荒〇選手がホイール一個分前だ、後ろだと言っている。うらやましい・・・
正式結果はこちら
http://www.honda.co.jp/HRC/event/2011/nsf100hrctrophy2011/result/images/result2.pdf
なんと同着だった模様。ある意味凄いですな。
そして、仲間外れのトオルは思いのほか早く終わってしまったので、名古屋の親戚の家に突撃訪問。
留守でしたw
おじさんの連絡先は知らないので、息子さんに連絡してみる。
「今ね~おじさんの家の前におるんだけど、おじさん何処行ったん?」
「?????は????あんたなにしよるん?」
結局遊びに行って帰って来ないことが判明。
しょうがないので、書き置きを残してほんとに来たよってアピールしといた。
そして帰り道。
こちらはでっかい遊園地?
自然発生した渋滞に巻き込まれながら、8時付近に到着。
知り合いのペットショップのおじさんに、挨拶だけして、取り合えず、三宮まで宿を探しに行く。
ビジネスホテルの受付にて、嫁が値切るw
無理やろ~?って見ていたら値切り成功・・・
大人3人、子供2人で通常一泊18,000円が12,000円になった。
関西だな~。
そして翌28日。
昨日挨拶だけしたペットショップに。
このダックス♂と♀はミニチュアなんですが、少々体が大きく売れ残ってしまったのだそう。
お安く買えますよw 良い血統のダックスなんですがね~。
繁殖用に柴を2匹頂いて帰った。自分の飯代は自分で稼いでもらいましょうwww
ちなみに写真の柴はコンテストにも出るそうです。可愛い顔してる。
ペットショップで話してると子供が・・・
「このチワワ飼いたい」
などと言い出したので退散w
親父が昔住んでた芦屋近辺を探索して帰路に着きました。
親父がもう動物は飼えないと言うので引き取った犬。なぜか2匹も増えました。
なんでやねんw!!
おしまい。。。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
日付変わって翌日。この日は、練習が30分あって予選である。
いつもならこの辺りからお腹が痛くなってくるのだが、舞台がでっかすぎて緊張もしない。
これを書いてる今の方が・・・アイテテ・・・ちょいトイレ
失礼。
しかし、ホテルで布団で寝て走るなんて贅沢は何年振りだろう?
公式練習。スプロケは17-31、メイン98、スロー48
2コーナーから先の上り区間、デグナーちょい手前位で失速してバンバン抜かれる。
メインストレート、裏ストレートはいい感じだ。
タイムは3分25秒。TETSUさんは23秒、荒〇選手は25秒。
トップは3分14秒辺り?全くついていける気がしない
リアスプロケを1丁落として上り区間で4速を使ってみてはどうだろうかと相談してみる。
「それはないわ~」
混戦になるだろうし、予選でセットを変えるのも怖い。そのままのスプロケで行くことにした。
予選前。あまり緊張してない図。
取り合えず、先頭で出て、早い人に抜いてもらってスリップに着く作戦。
早い人が前にいたんじゃ追いつかないんで・・・・
しぇんさんに、「同じピットの女の子が21秒だからそれについていきんさい」とアドバイスしてもらう。
先頭付近を確保できた。
「コースイン残り1分で~す」とオフシャル。
と・・・アイドリング低いらしくエンストしそうになる。慌てて、ブォンと吹かした。
すると後ろが同調してヴォンヴォンヴォン~!!!
あ・・・ごめん、まだよ?
吹かしちゃいけないんだなとアクセル固定してエンストしないようにする。
そうこうしているとコースイン。
トップ集団はTETSU氏、荒〇氏、トオルが走る。
2周目、そろそろ早いのが抜いてこないかな?って思ってたらビックリするくらい沢山抜いてった・・・待て待て、それは想定外
何とか着いていき、タイム3分18秒 グりット21番手。
トップ集団にも何とか着いていけるんじゃね?って勘違いモードに突入。
そして、夜の部に突入。イオンの中にある銭湯に入って、家庭的な居酒屋にコースイン。
PM9:00付近。
TETSUさん「もうかえろ~や~」とダウン。
しかし、走行していない男爵は体力が有り余ってるらしくまだまだ元気、許してくれないw
TETSUさんのあんなに酔っ払った姿を見るのは久しぶり。明日は大丈夫なのだろうか・・・
続く・・・
おまけ
たっくんの妹さんと遊んでもらっている図。肝心のたっくんは調子が振るわず、予選20番手付近。
みーちゃん「あ~あ~、お兄ちゃん怒られる~。遊園地連れて行ってもらえんようになるんで~」
所詮人事であるw
ST600がやっている時に、ピットロードを歩いて行こうとして・・・
慌てた男爵に、「ちょちょちょちょおじいちゃんだめよ
」
制止してもらっていたようだwww
後日談、親父「トオルもあれやればいいのに・・・」
600?1000?
・・・できるかぁそんな資金は御座いません
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)