昨日はナチュラ。
タイトル通り昨日はナチュラサーキットへ行ってきました。
山口県萩市にある綺麗なサーキットです。何やら木曜日は一般で終日¥5,100が¥3,500なると言うお得な情報を得て遠征してきました。
NSFトロフィー最終戦から2ヶ月。キャブすら開けてなかったので中の燃料が腐食してましたw
来月のグラチャンに向けてマシンの確認と人間のナラシです。
御供の面々はバイト君(ダイキ)と弟君(ユウユ)。
当日バタバタするのは嫌なのでバイト君と前日入り。
夕方19:00~ハイエースに3台積み込み、20:00出発。途中ゆのつ温泉に入り、サンピコ江津で夕食。日付が変わる位に到着。
その間バイト君はずっと寝てましたwww
風邪引いたそうでしんどそうです。来年には国家試験が控えている学生だというのに・・・
そもそもこんなことしていていいのでしょうか?
それより風邪うつさないでくださいね!!(コンビニでマスク着用させましたwww)
しばらくして、広島からユウユ到着。レンタカーで彼女と一緒にきたみたいです。
構うと長くなりそうですので寝たふりを決め込みます。
夜が明けてきました。ゲート前で並ぶ車が3台に増えています。
平日に似たようなこと考える人もいるんだな~?なんて思っていたらTETSUさんでした
練習開始
せっかくなのでユウユはTETSUさんに任せて指導して貰うことに。
道中「明日は39秒に入れます!!」なんて言っていたダイキは鼻水ズルズルですw
ダイキのエアゲージを借りて、タイヤの空気圧チャックをしていると、2K入れて来たはずの空気圧が1,2Kしかありません!!前後とも・・・
おかしい!絶対変!としょうがなく自分のエアゲージで測ります。
結果:ダイキのゲージはサービスメーターらしく2Kを1,2Kと誤表示することが判明
今までなんで気がつかなかった!?1K近く多めに入れていたことになりますがwww
走行開始。
ナチュラを走るのは5年ぶりくらい?初めラップタイマーが拾わなかったので解りませんが43秒付近でしょうか?
えぇ。言われなくとも解ります。全くダメです
車両 NSFノーマル
スプロケ14-36
どうも吹けきってしまうようなので 15-36に変更。かなり良くなったが、もうリア半丁~1丁ロングでもいいのかな?
替えのチェーンがないのでそのまま走行。ベスト41,55秒
いまいち攻略の糸口が見えませんが、初走行のダイキのラインが無茶苦茶なので指導。
人に指導するなんざ俺も偉くなったもんだ
えぇ、嘘です。指導してるふりしてTETSUさんに確認してましたwww
ユウユはてTETSUさん指導のもと少しずつタイムをけづっていきます。
乗り方も安定してきて安心して見ていれました
気がつけば3回もこけてましたがwww
そして走行終盤。41にはいれてきます!と元気よく出て行くダイキ。
ラインもだいぶ良くなりましたがまだまだ目線が近いようです。
そして目線はクラッシュパットへ・・・
フォークは大丈夫かぁ?あのこけ方はフォーク曲がるぞ~ とダイキを無視する総監督の図www
えぇ。そこは大丈夫です。すでにそのフォーク曲がってますからwww
結果ダイキベスト 42,13秒 ユウユ 42,9秒
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- タマダ練習 INお盆練習(2018.08.16)
- S+αミーティング 2018(2018.03.04)
- 1/20(2018.01.22)
- チェーン清掃(2018.01.16)
- あけましておめでとう御座います。(2018.01.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
自分はちゃんと42秒に入れましたよ!!!
まぁそれでも遅いですけどね!!!笑
投稿: ゆうゆ | 2012年11月24日 (土) 13時02分
ゆうゆさん
あれ?42,9秒だったけ?
訂正です。
切り返した時のマシンのバンク角が一定の角度で決まるようになればもっと安定しそうですね~(^^)
さ・・・メバル釣りに行きますよ~
投稿: トオル | 2012年11月24日 (土) 16時22分