決勝当日。朝早くから大勢の人が来られてピットは満杯状態。
BSのサービスやら、工具類のブースまで出てます。

こちらは決勝前トオルのマシンです。

スプロケは14-35。前日の感触ではタマダセットより半丁ロングの方がインフィールドが伸びる感じ。
こちらはTETSUさん号です。

インフィールドの混戦を想定して4速仕様17-35で賭けに出てます。
前日走行では変わらないタイムで走っていたので要注意。絡まれたら抜かれるイメージしか沸きません

記念撮影。ゆうゆに内緒にしていたのでTETSUさんはマスクで顔を隠します。トオルは目線を外してうつむき加減で何とかばれない様に工夫してみました。バレたけどw
KKWのレースは予選グリッドくじ引き。予選レースをやって決勝のグリッドを決めるらしいです。ローカルルールでキックペダルは輪ゴムかタイラップで固定が義務付けられてます。
くじ引き。一列目、3番手グリッドを引き当てる。地元勢荒〇君は4戦連続最後尾www
年内最後尾でお願いしますW
TETSUさんは5番手。後ろからの視線が怖い
予選レース。

自分にしては最高のスタート。も、ひとつ下げて4番手。1コーナーへ。2コーナーで1台交わし、前を行くジュニアの子2台を追いかけます。追いか・・・離れました。
じりじり離れていくトップ。タイムは31秒8。ベストなんですけど・・・
まぁこのペースなら荒〇君が追いついては来ないだろうw
と安心していたらラストラップ、インフィールドの右で並んできました。ここは自分の方が早いので抑えてそのままチェッカー。予選ベスト31秒5。何とか逃げ切りました。
TETSUさんは・・・超ロングに振ったスプロケ。走り出せば変わらない位のタイムで走れるものの、スタートは2速発進以下のツーリング仕様。盲点でした。スタートで撃沈。決勝ではスタートでどれだけ離せるかがきもです。
決勝。
変わらず3番手スタート。4番手荒〇君、5番手TETSUさんです。
レーススタート。いつも通りスタート失敗で荒〇君に抜かれ、4番手降格もTETSUさんは5m位離せたか。
インフィールドはこちらが分があるので荒〇君に並びかけに行きますが、姿を見せるところまで行かず。真後ろでミスを待ちます。真後ろにつくんですけど・・・

この後ろにつけたセンサーがグラグラしてて飛んできそう
こんなデカイもん当たったら気失う・・・
惑わせる作戦ですな。
終始気になりながら、最終コーナーでのミスにつけ込み1コーナーで並びかけるももう一歩距離が足らず撃沈。そのままゴールとなりました。
結果

4位・・・う~ん・・・成長が見えない
おまけ
気になった1台。いや・・・気になったのは人間の方ですwww

大分高専って書いてあったから学生さんかな???
隣のピットだったんですが、朝からマシンの不調。聞こえてくる話はもらい物のパーツで作った1台。見るからに早いはずのないヘンテコマシンですw
しかも昼休みにはコース上で自転車で子供とレースしてました。全力でw
決勝は途中から失火して後退しますが何とか逃げ切りフレッシュマンクラス3位。
喜び方も半端ない
久しぶりにこういう子見たな~
マシンは終始ボコボコいってましたが、乗ってる本人は熱い人でした。若いな~
次会った時も若さを見せてくださいね~