悶々と・・・
前回タカタサーキットのレースをまだ引きずってます
来月末にはゆうゆの開幕戦タカタNSFトロフィーがある。
兄のダイキは相変わらず反省の色が見えませんが、トランポでハイエース購入でイケイケモードに突入しているので大丈夫でしょう。
ゆうゆは・・・凹みすぎ(別の要因もあるのかもしれない。若いのでwww)
あれから顔を見ていない。
まぁこの2人は29、30の強化合宿で鍛えるとして、まず自分。
雨は極端な苦手意識があるのですが、よく考えてみれば練習に行っても雨が降ったら走らないもの・・・そりゃ遅いよね?
って訳で雨の日用のマシンを購入
雨の日と耐久レースに使おうかと考えております。タイミング良く譲って頂けたので
九州の某ショップで組んでもらったと言うエンジンですが、5速がAPE50のギアに変えてクロスしてあるとのことなので店にあった中古ノーマルエンジンに載せ替え。
晴れと雨でセットが変わるとややこしいのでw
キャブ編。
NSF100のノーマルキャブが付いてましたが、車体と一緒に頂いたヨシムラTM-MJN24を装着。マニホは店にあったのを使用(シフトアップ製)。
カウル編。
割れていた補修と4ST用のオイル受けが付いてなかったので追加。
ブレーキ編。
Fブレーキが固着しかけてたのでブレーキフルードの交換。直らず・・・
パットスプリングが抜いてあったのでノーマルに戻す・・・余計悪くなったw
そんな感じじゃないけどホイールとディスクの曲がりか?
別ホイールに組みなおす。・・・変化無し。
ピストンに錆びあり、戻りが悪いのかと、シール、ピストン交換(新品)。多少マシにはなったものの・・・
もしかしてFフォークのアウターが曲がっているのでは?
交換。だいぶ良くなった
でも・・・気に入らなかったので結局FブレーキASSYで交換w(店にあった中古)
Rブレーキを使わない自分にとってはFは命ですので
足回り編。
RSヨコタのRショックが付いてましたが、これまた車体と一緒に頂いたNSFのノーマル(赤バネから青バネに変更)を装着。雨を想定したらやわらかい方がいいかと・・・
Fフォークはオイルが硬いのが入っていた。シートパイプも加工して下穴2,5㎜。
入りが早くなったのを粘度で調整してたんじゃないかと思われる。
うちのセットとは方向性が違うのでFフォークASSYで交換(店にあった中古フォーク)。
後は、シートカウル。狭くて自由度がないので以前ダイキが使っていた松島のタイプ5を譲ってもらうことになった。これで取りあえず走れるでしょう
細かい所は走行してからです。
おまけ
先日入ってきたAPEエンジンのクランクケース。
ガスケットが固着して外れなかったのでしょう。マイナスでコジッた跡があります
ガスケットが引っ付いているのもありますが多くはF側のノックピンが錆びて固着してることが多いです。
組むときにノックピンにグリスを塗っておくと次の時が楽です。
少し熱を入れてやると剥がれる場合もあります(火傷しないように注意!!)が、ちゃんとした工具を使って外さないとケース自体が歪んでしまいます。お気をつけを~
TSタカタサーキット情報
サーキットのHPにお知らせが出ておりました↓↓↓
http://www.ts-takata.com/2013/04/post_499.php
月末には変わってるようですが、現在のコースは旧コースとして残すみたいですね~。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- タマダ練習 INお盆練習(2018.08.16)
- S+αミーティング 2018(2018.03.04)
- 1/20(2018.01.22)
- チェーン清掃(2018.01.16)
- あけましておめでとう御座います。(2018.01.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私はフラれておりません!!!笑←本当
投稿: ゆうゆ | 2013年4月22日 (月) 19時05分
ゆうゆさん
え???・・・そうなの?W
我慢強い娘じゃね~
投稿: トオル | 2013年4月23日 (火) 08時32分