« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »

2013年7月

2013年7月30日 (火)

27 タマダ~28 TSタカタサーキット

27日。タカタスプリントに合わせてゆうゆとタマダで練習。

ダイキが捨てていったタイヤをはかせてみたがやっぱりグリップせず42秒前半。

Dsc_0219


ゆうゆ27日、卸したてのフルカウルで1ゴケwww

前日にしてシフトロッドを45度位曲げる。ここではどうにも出来ないので力技で修復。気にならないようだw

Dsc_0220


男爵に実技講習を受ける。「ゆっくり行って徐々にペースアップね」と送り出されるもいつまでもスローペース。おいっW

ゆうゆ講習前とタイム変わらず43秒中盤。コケてビビリがはいったか?





28日。TSタカタサーキット

公式練習前から路面はウェット。急遽Rサス(雨用クワンタム)、タイヤ交換も間に合わずFのみレインで2、3周だけ周り、レスコンのチェック。

すぐにレインを前後履かせ、スプロケはR1丁ショート。

オプション走行1本目。ハードウェット。気持ちが入らず撃沈。

オプション2本目。ソフトウェット。気合が足らないのでコケて来る気でアタック。タイムは71秒。まずまず・・・と思ったらNSFトロフィーのたっくんは69秒だって

まだまだ気持ちが入ってないようだ。

予選。ハードウェット。ここまではコケても何とかなるとの思いで、スタート。

少し離れてイソムゥさんが見える。雨が得意な優勝候補。これはついていくしかない!!

出来る子スイッチON

徐々にペースが上がって3周目。じわじわ追いついていたのが、じわじわ離れだした・・・と、奥のすり鉢立ち上がりでイソムゥさん転倒

危なく引きかけたw グラベルの芝生に出て事なきを得たが、ニンジンを失ったトオル。

単独ではタイムは出ないと判断し、ピットスルー。丁度良くしぇんさん登場。

と、思ったら2周位で先に行けサイン

つかせてくれないようなので仕方なく単独アタック。

183390663_624_v1375017361


予選結果。

Bloggerimage264695731


なんとミラクルのポールポジション

福川さんはマシントラブルにより、決勝も出走できず。7台での決勝となります。

こうなってくるとお腹が・・・

Bloggerimage1187874681


ゆうゆと遊んで緊張をほぐしますw

決勝。ハードウェットでスタート。

183390143_624_v1375100303


絶妙なスタートでそのままトップキープ。

イソムゥさんはスタート失敗。膝の痛みのまだ収まらないしぇんさんの後ろで抜きあぐねている様子。

トオル→たっくん→杉岡さん→しぇんさん→イソムゥさん→ゆうゆ→鈴木選手の順番で1周目を終えます。

3周くらいしたところでピットロードから男爵がペースダウンの指示(後から聞いたらペースダウンじゃなくてOKってサインだったらしいwww)。

後ろを確認するとたっくんは少し離れている。無理はするなということか?と勘違いのトオル。ペースダウン。

と、次周。ピットロードのたっくんパパがイケイケのサイン。

後ろを確認するとすぐ真後ろへ。どうやらペースを落としすぎたようだwww

とはいえ、出来る子スイッチの入ったトオルは一味違うんです

今日のインフィールドの4コーナーの侵入スピードに絶対的な根拠のない自信があったので、ここはない。来るとすれば2コーナーだが、いくらたっくんと言えどノーマルNSF。SP仕様ならストレートで離していけるはず。

183391483_624_v1375007610

シールドが曇って水溜りが確認できず。シールドを上げてみる。

痛たたたたっ・・・半分閉めるも曇って見えず、開けると雨粒が痛い。

と・・・

183391206_624_v1375127385_2


イソムゥさんがやっぱ来た 

怒涛の追い上げ。

183391188_624_v1375102060


必死に逃げるの図w

ドキドキしながらそのままゴール

183390936_624_v1375022786


嬉しさのあまりガッツポーズをしてみるも雨のため、ピットロードから誰も見ていないというwww

しかしながら、人生初のタカタスプリントでの勝利

しかもおまけ付きポールトゥウィン

男爵さん、僕やったよ~やれば出来る子なんです

リザルト↓↓↓

http://www.hbs.ne.jp/home/kmnm-222/130728SP.pdf

183390821_624_v1375017249


びしょ濡れなので着替え中。みやっちさんに盗撮されるの図w

1307280098007


初表彰台

が・・・ファステストラップは怒涛の追い上げのイソムゥさんに持ってかれました

その差0,9秒?

今回は運が味方してくれましたが、まだまだ修行が足らないようです


おしまい。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2013年7月26日 (金)

週末はタカタでスプリント!!

ですが、出場予定だったダイキが昨日朝、緊急入院

Img_20130725_103154


気胸だそうです。昨日夕方知らせを聞いたTETSUさんが急遽こちらまで来られまして、お見舞いに・・・

男爵からのお見舞い→パンク修理のパッチ。

トオルからのお見舞い→牛乳。

TETSUさんからのお見舞い→イリコ、バナナ、熟女系エロ本w

案外元気そうでしたが、しばらくは無理は禁物です。

そんなこんなでダイキと一緒に来る予定だったユウユを連れて行かなければなりませんが・・・なんか忙しそうなので、何時に出れるかな???

で、忙しくてしょうがないので、予備フォークのオイルをかえてみました。

Dsc_0217


右が今まで使っていたショーワ レーシング #10。左が今回テスト予定のモチュール ファクトリーライン 10W。

メーカーによって同じ#10でもオイルの粘度が違うので、モチュールの表を見て、ホンダの#10に近いのが10W。ってことで入れてみました。

ここら辺は好みで味付けが違うのですが、自分はFフォークの中身は95純正シートパイプに95純正スプリング、カラー1cmカット、油面122mmです。突き出しは基本3mm。リアサスとの兼ね合いもありますのでこの辺は変動するかな?

体重55~58K。これでF底突きしたとかはないです。

で、話を戻して、予備フォークにモチュールを入れました。

手で押してみるとかなりかたい・・・

miniのシートパイプじゃないかって言う位かたいのでもう一度ばらして確認。間違いなく、95シートパイプでしたw (基本柔かいのが好きσ(^-^; )

実際に使ってみないとなんとも言えないので明日、タマダで付け替えてみようかと思います。

モチュールはブレンドして使えるので駄目なようならそっちも試してみようかと思います。

レポはまた後日。

あ、来月4日のタマダバイク祭りですが、一応行く方向です。多分当日入り?

今月と来月はほぼ毎週のようにレースが続きますので週末はほぼお休みとなります。すみません。




ユウユハヨコイw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月21日 (日)

まだまだ引っ張るナチュラあとがきwww

前回書きましたが、ナチュラでは足をもっとかためた方がいい。

しぇんさんは公式練習、予選Rスプリング 1100ポンド。これは前日練習で最終コーナーで底突きしだしたからだと言っていた。

自分のタイムだと感じないんだけどな~って思ってましたが、これ↓↓↓

Dsc_0215


見えにくいですが、ストローク残り2mmといった所でしょうか?スプリングは19K(1070ちょぃ位)。

底突きしてないじゃん!!って思われる方もおられるかもですが、これ↓↓↓

Dsc_0150

左が自分ので、右がTETSUさんのですが、ストロークの長さが違うんです(しぇんさんのはTETSUさんのと同じシャフトの長さ)。

原理的に同じセットで1cmくらい余るはずなんですが・・・ナチュラだけは余りません。

実際、タマダ、弘楽園、タカタでは余ってました。

多分遠心力が半端ないコースで、路面も荒れてないのもあると思うのですが・・・。

R下がりでアクセルを開けれないのでは?っていう妄想に行き付いた訳ですw

Fも長いストレート区間からの1コーナーフルブレーキで少々頼りない感じ。

次回走るときに前後共、少しかたくしてみようかと思います。


次の走行予定は、27日タマダ練習。28日タカタスプリント。の予定。来月頭辺りでナチュラに行こうかと思っております。

そして・・・

昨日ダイキがタイヤ交換に来まして、前後2セット新品にして帰って行きました。

有難う御座います!!

1374040985528


最近乗り換えて各サーキットで自己ベスト更新。好調なようです。

調子のいいことを言っていたのでしばらくは・・・www

そうそう、M君がトランポに軽バンを購入したそうです。

これでいつでも走りにいけますね!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月19日 (金)

ナチュラ動画 2 (DANさんとこより拝借)

上からなので悪い所が良くわかります。DANさんありがとー

男爵に前日教わったことが全然出来ていません。後10センチ・・・

ラストラップ・・・1コーナーで5mはアドバンテージが失われた!!(゚ロ゚屮)屮

熱ダレしなくなったマシンはOK。IN締めまくりでマシンの速さで何とか逃げ切ったが・・・

甘い所が満載だ

Dsc_0214


見えにくいが、こちらはファイナルラップのタイム。40,989。

西村選手(40,459)は3コーナーから先はずっと真後ろにいたので、1~2区間で0,5秒縮められたことになる。この辺りも改善すべきだな・・・

路面が綺麗な分、足回りをもっとかためてもいいのかもしれない。ナチュラの横Gは半端ないw

芯々で217,5センチの車高ももう少し上げればもっと早くアクセルを開けていけるのでは???

来月18日、ピグとナチュラのレースが併催であるので、それまでにコソ練しに行こう・・・

色々克服しないと次戦はかなりきつそうだ

ユウユ行くぞ!?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年7月16日 (火)

ナチュラ 第3戦 当日~

日付が変わるころ、絶頂チームは繁華街からナチュラへ。

ここら辺は前回のタカタのレースで学習、飲み過ぎ注意ですw

公式練習。

昨日講習してもらったことが10回に1回しかまだ出来ないので公式練習から全開でいきたいところ。

いつもなら予選から新品タイヤだが、公式練習から新品タイヤを投入して感触を確かめる。

京都から来ている黒柴組(訂正:極楽蝶)の女の子にはやっぱり付いていけず・・・なんていうか、タイム的にはそんなに違いはないのだけど、こっちが速いコーナーは1つもなくて、ミスする度に離れていく感じ。これはマジで困った・・・

Dsc_0210

予選。

前夜、重心の話からその上には無重力ってのがあるらしい。重心に気が付くのに10年かかった凡人トオルが無重力を体感できるのは何年先か・・・

とにかくミスせず教えて貰ったことを出せるようにしたい所。良い具合にしぇんさんの後ろに付けることが出来た。

予選開始3周目。最終コーナーから合わせて行くしぇんさん。ここで離されては元もこもないので頑張って付いていくがストレートエンドでの差は約5M。速いな・・・

と思っていた1コーナー。ブレーキングを終わらせ進入しようとした時、出口付近でしぇんさんハイサイド

しぇんさんの車体の横をすり抜ける。まだしぇんさんは宙に舞っていた。

1周して来るも、しぇんさんコース上から動けず。赤旗中断。

(しぇんさん所から拝借)

どうやら左足から落ちたらしく、決勝はリタイヤ。コーナー出口での無重力を体感したらしいw

わっ・・・4ST1人になっちゃったよ!!(゚ロ゚屮)屮

目の前でハイサイドを見せられて少々意気消沈気味ではあるが、気を取り直してアタック。

ニンジンを探すもなかなか見つからず、ピットイン。

残り時間も少ないが、男爵にアドバイスを頂きアタック。で・・・出来ませんでした(´;ω;`)ウウ・・・

予選結果

Dsc_0212

5番手、タイム40秒8。1周しかしてないしぇんさんには何とか勝てましたwww

コンクリートが気持ちいいぜwww(しぇんさん所から拝借)

ポケバイの決勝が先にあるので、信号機のタイミングチェックと、進行をチェック。

ほうほう、ピット前のダミーグリッドで1回止まって選手紹介の後、メインストレートのグリットに並ぶんだな。よしよし。

決勝。

(まさかのしぇんさんに撮られてたwww)

ダミーグリッド行き過ぎてオフシャルに戻れと言われ、地味にバック。恥ずかしい。*((艸д・。`*)゜*。

選手紹介後、グリッドに並んで、いよいよスタート。

反応良く出れて、3番手の黒柴組(訂正:極楽蝶)の女の子の前で1コーナー。

城前選手について行く。1,2位は徐々に離れて行くが、城前選手に着いて行くのがやっとの状態。

と、6コーナーで進入のラインを失敗して7コーナーで加速できず、8,9コーナーで田村選手(黒柴組(訂正:極楽蝶))に抜かれる。

前日練習から華麗に抜かれては置いてかれるパターンでジリジリ離され撃沈。

城前選手も田村選手に華麗にかわされる。

と、6コーナーでナチュラの主、西村選手が転倒

トップの竹内選手が逃げ切りをはかり、それを追走する田村選手。その状況が全く見えない位置で頑張るトオルw ツイテイケナイヨ

と、転倒したはずの西村選手が福永選手に襲いかかっているのが見える

も、もうこんな所まで上がってきちゃったよ。どーなってんの

11週目、4コーナーで姿が見えていた西村選手が消えた。つ・・・ついに後ろに来ちゃったよ(。>0<。)

ラストラップ。真後ろにいるであろう西村選手を超意識しつつ、ブロックラインで塞ぐ。

RタイヤMBR750を履いているのは知っていたのでアウトからはないだろうとひたすらINを締めまくるwww

何とか逃げ切りゴール

あ、危ない。もう1周あったら抜かれてたよ どーなってんの

さすがナチュラの主です

(なおさんの所から拝借)

はたから見ると全然ラインが定まってないトオル。勉強になります。なおさんありがとー

結果

http://natura-c.com/result/130714/13ex3.pdf

面白いコースでした。弘楽園に行くのと時間的にはかわらないので、また行ってみようと思います。ナチュラな皆様お疲れ様でした~

また宜しくお願いしますm(_ _)m

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年7月15日 (月)

ナチュラ 第3戦 前日~

急遽しぇんさんに誘われて、次戦タカタまでにどっか走りいきたいな~って思っていたので急遽参戦。

http://natura-c.com/doc/13bike0714.pdf

エントリーリストを見ると、申し込みギリギリに申し込んだはずなのに名前が1番上に。なんで?www

前々日。ついでに山口の南部に納車があったので納車をすませ、日付が変わるころナチュラゲート前到着。

就寝。

午前8時過ぎゲートオープン。マシンを下ろし準備。しぇんさんはまだ来ないw

9時過ぎ、ナチュラをSPで初走行。スプロケは適当な感じで15-38。

タイム42秒中位?

なんかしっくり来ない感じ。どうやって走ってたんだっけ???

悩んでいると、しぇんさん&男爵登場

見ると男爵号も。この間から一緒に走れないかな・・・って思っていたので、内心歓喜の雄叫びがW

スプロケを14-36に変更し、男爵による実技講習スタート。あ、しぇんさんはまだ眠たそうですwww

1、2、6のラインの指摘を受け41秒台後半。

7、8、9の回り方をレクチャーして貰い41秒台前半。

練習用に使っていたMBR750は見た目以上にグリップ感がない。駄目だこのタイヤは・・・

男爵が、ペースを合わせて引っ張ってくれるもこれ以上タイムは縮まらず。

ただ、他所では使わないバンク中のシフトダウンなる技を伝授して貰いひたすら練習。5回に1回は使えるが、失敗すると、Rがロックしてかなり怖いwww

40秒前半で回るしぇんさんには全く付いていけない・・・

京都から来られた中学生くらいの女の子が駆るノーマル仕様のNSRが自分より若干速いか?

ただ、全コーナー差が縮まる気配はないのでこっちがミスしたら完全についていけない。

明日も厳しいレースになりそうだ・・・

頭を抱えながら山口市内の繁華街へとチーム絶頂は消えていった。

続く?www

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月11日 (木)

あづいぃぃぃぃぃ~

あまりに暑いのでオイルクーラーを装着しました。

Dsc_0204


キタコの5段をハナミズキ製のアルミ削りだしステーで固定しました。オイルクーラーがでかすぎたようで、カウルとのクリアランスは0ですw

ま・・・いっか・・・

Dsc_0205


取り出し口もキタコ製です。ワイヤーロックの穴があいてたらGOODなのに・・・

こっちもオイルフィルターのデッパリがアンダーに接触してクリアランス0ですw

ま・・・いいですw

Dsc_0203


こちらは、取り出し口のニップルですが、うちではヤスリでワザと横傷を入れます。

ツルツルのニップルにオイルの付いたホースを付けるとオイルクーラーのホースが抜けちゃったりするので予防ですね。

あ~・・・これで、熱ダレで負けちゃったって言い訳がきかなくなっちゃいましたね

ナニカホカノイイワケヲカンガエナクテハ~(°°;)))オロオロ(((;°°)~

後はタイヤを組み替えたらナチュラの準備は完了です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月10日 (水)

不安がいっぱいw

急遽しぇんさんにそそのかされてナチュラ第3戦に申し込み。

http://natura-c.com/

タカタのスプリントの前にどこか走り行こうと考えてたんですが、まさかレースになるとは・・・

タイヤは明日入って来るとのことだが、マシンが間に合うのか!?

しかも前日の土曜日は納車のため山口県南部に行く為、練習無し・・・

ナチュラを走行したのは過去2回。NSFノーマルでしか走ったことないんですけど・・・

41秒切ってないんですけど・・・

SPで走ったことないんですけど・・・

クラスはエンジョイでいいですか?としぇんさんに聞いたら「皆に怒られるよw」って言われてエキスパートクラスにエントリー・・・

181293139_624_v1372630326


(画像は使い回しですW)

不安しか感じないwww

ナチュラな方々、抜く時は優しくお願いします 人( ̄ω ̄;)

あ・・・お腹が・・・

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2013年7月 6日 (土)

さて・・・

ネタも切れたので番外編。

181282186_624_v1372612729


こちらはガレージSから参戦のエアボーズさん。

ミニバイク向きな小さな体と、スキーで鍛えた鋼の肉体を持つ男。

ミニバイクレースを始めて2年位ですが随分上達されました

目線をもう少し先に先に。上半身の力をもう少し抜けるようになるともっと良くなると思います。

腰が悪いわけじゃなかったら全体的にもっとふせるといいと思います

181286334_624_v1372922487


こちらはHI!!GO!!!選手。自分がミニバイクを始めた頃に走っておられましたが、今は人数が足らない時にヘルプして貰ってます。

ST、4ST、2ST。何にのっても安定してます。

自転車に乗せると何処までも走って行きますwww

おまけ

181293139_624_v1372630326


いつも真剣な眼差しのトオルw 

アルコールアレルギーの為もっぱら絶頂の運転手

飲んでなくてもいつも酔ってますwww


こちらはブリーフィング中、私語の注意を受け、3周減算か正座で再度ブリーフィングかを迫られるフィフティの面々。バケツ持って廊下に立ってなさいwww

181274090_624_v1372827183


あれ?たっくんと伊〇さんもいる・・・巻き込まれた模様。

今回のフィフティのマシンは速かったなぁ。次戦は撃沈しないといけませんね

なんか公式練習時、ラジエター水入れ忘れて焼きつく寸前かもなんて言ってましたが油断させる作戦だったか減算されれば良かったのにwww

そしてニューダイキ号。

Dsc_0200


タカタでの転倒とダイキの整備不良により、色んな所に不具合がありましたが本日修理完了。ついでに少々仕様変更しておきましたが、違いがわかるかな?

ハヨトリコイwww

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2013年7月 3日 (水)

タカタ反省点

みやっちさんから頂いた写真を並べて見比べてみる。

写真: 130630e0350

しぇんさん。安定した走りだが、いつもより後ろ乗りな気がする。

Fが頼りないと言っていた。もしかしたらRの車高が高すぎるので後ろ乗りに・・・いつもより軟らかいFに荷重がかからず頼りなかったのかも???

元々後ろ乗りなトオル的には問題はなかったけど(決勝で走った時は高速コーナーでFがガクガクしてたけど・・・)、しぇんさんとダイキには合わないようだ。

取りあえずFの油面を上げて調整してみてもいいんじゃないだろうか?

写真: 130630e0573

トオル。だいぶ狙ったラインは通れるようになったが、立ち上がりでのアクセルを開けるタイミングを早くしたいところ。開ける為には進入のラインをもう少し考慮した方がいいのかもしれない。同じマシンでしぇんさんとほぼ同タイムで周回できたのは良かった。ベストもってかれたけどwww

写真: 130630e0237

ダイキ。バンク角は深くなってもタイムに反映されないのは体が入ってないから?

もう少し上半身の力を抜いて頭をイン側に入れていくイメージで行くともっとバイクが曲がってくれると思う。(イメージ的にはしたの写真の福〇さんくらいの感じでいくとダイキ的には丁度いいのかも?あくまでイメージw)

気分で早くなったり劇遅になったりするから困ったもんだw

まぁ4stに乗り換えて余計な操作がなくなった分、安定してきた気がする。足回りが決まればもう少し安定するだろう。

序盤の転倒は攻めた結果としてしょうがない。

反省文は原稿用紙1枚で。20日までに提出するようにwww

おまけ

写真: 130630e0652

福〇さん。す・・・すごい・・・・前見えないですよね?

なにに乗っても速いんですが、この走法は真似できないですね!!(゚ロ゚屮)屮

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年7月 2日 (火)

ピグスープ 3時間耐久

前日夜~

今回は珍しく、嫁と子供が一緒に来たので、午後10時前にサーキット着。

M君がブーツを取りに来たので引渡してしばし談笑。

タカタサーキット内に突如オープンした居酒屋こーだいにお邪魔しましたw

マトンメチャウマ~

午前1時就寝。

当日~

朝6時頃起床。

二度寝しようにも寝れなくなってしまったので、隣で寝ていたダイキを起こしてみるwww

作戦成功。二人仲良く起床。

8時前、今回急遽ガレージSチームに合流したしぇんさん起床。

が、なんか擦り傷だらけです

昨夜居酒屋こーだいにて、トイレに行こうとキックボードで出かけたらラダーレールのトラップに引っかかり、2,3回こけたようですwww

まだ酔ってますw

写真: 130630e0001

(朝からうちの子に襲い掛かる山田さんところのレオン君。うちの子に発情しないでくださいwww)

受付、車検を無事済ませ、公式練習。

オプション走行も申し込んでいるので公式練習はダイキが走ります。

と・・・ダイキマシンを押して帰ってきました。トラブルか!?

一瞬ひやりとしましたが、前回楽園にて走行後、キャブ掃除して、インシュレーターのバンドを締め忘れたようでキャブ脱落www

オプション走行1本目。ダイキが走行。

高速コーナーでフロントがガクガクすると訴えるダイキ。

見てみるとトップブリッジのナットが脱落してますwww

どんだけ整備不良や・・・不安しか感じません

他に締め忘れがないか緊急点検。数箇所に締め忘れを発見・・・おいコラ、ダイキ!!

オプション走行2本目。トオルが出走。

緊急点検のおかげで特に問題なく、タイム1分6秒8。

そして、オプション走行3本目。

しぇんさんが乗る予定が、オプション走行は2本しかなかった模様

ごめんなさいしぇんさん( ̄人 ̄) ぶっつけになってしまったようだ・・・

レーススタート

写真: 130630e0014

スタートライダーダイキ。

楽園でのスタート練習通り、エンジンかからず最後尾スタートw

駄目駄目な感じで3周消化・・・と、3コーナー付近で土煙が・・・

どうやらオイルクーラーのホースが抜け、大量にオイルを撒いた車体があるようで転倒車続出。20分のディレイ後仕切り直しの再スタート。

今度は絶妙な感じでスタートを切るダイキ。総合7番手辺りか?

こうなると波に乗るダイキ。他チームのピットインの絡みもあり総合3番手までジャンプアップ

写真: 130630e0264

(ダイキ、36番の女の子の尻に見とれて2コーナーで接触直前の証拠写真)

すでに目線がおかしいぞダイキ!!

その間にトオルとしぇんさんは次どっちが行くかで白熱のじゃんけん大会。

二日酔いのため、出走を先延ばししたいしぇんさんと、しぇんさんにトップ付近まで上げて貰ってキープするだけの楽をしたいトオルの対決はトオルが勝利

じゃんけん大会に決着が付いた再スタートから35分付近。

戻ってみると、アクセル側を必死に指差すダイキ。

何かのトラブルであることはわかるが、意思の疎通が出来ないwww

しぇんさんが準備が出来たので入れてみる。どうやら見えない所で転倒したようでブレーキレバーが45度位曲がっている。調子が出てくると転倒するのはゆうゆと一緒。血筋か?W

レバーを交換し、出走させようかとした所、転倒の衝撃でRサスのリザーバーが脱落していた。慌てて、タイラップで固定。

かなり遅れて再スタート。

総合19番手でコースに復帰。

写真: 130630e0451

正チェンなんて久しぶりだよな図www

しぇんさん、二日酔いと、初めて乗る車体に戸惑いタイム上がらず。それでも16番手まで押し上げ、トオルにバトンタッチ。

ダイキに「コケても怨むなよ」と言い残し、行ける所まで全力で行くことにした。

転倒の影響か高速コーナーでチャタが出る。エンジンの振動もGPマシン並で手足がしびれますけど・・・

写真: 130630e0582

オイルクーラーの容量不足で油温は120度付近。熱ダレでストレートも走らない。

今回採用したRタイヤのIRCは初めはいいものの第3ライダーまで来ると見た目とは裏腹に左右ともに横に逃げていく。1分7秒ペースになると怖くて使えないな

8秒、9秒ペースまで落として前を行くGPマシンを追っかける。いいペースメーカーだが、進入でブレーキが荒いのか、足回りが悪いのか挙動がおかしい・・・

危ないので前に出たいけど、知ってる人だし当ててもな~

ストレートは向こうの方が早いし・・・

そうこうしているとピットインの合図。

最終ライダーダイキに総合9番手でバトンタッチ。

順調に追い上げ、残り5分。急にペースダウンながら、残り時間も少ないので放置!!

終わってみたら、シフトのリンクが外れてました。

Dsc_0192


こんな所外れるんだな~初めて見た。

結果 総合7位。クラス3位。

写真: 130630e0736

ご一緒された方々お疲れ様でした~

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »