« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »

2013年11月

2013年11月27日 (水)

ぼちぼちと

仕事してます。

今週末は金曜日から不在です。鈴鹿へ行ってきますので

去年の決勝のファイナルでスリップをうまく使えれば何とかなるんじゃないかと思うんですが・・・どうなりますか???楽しみです。

広島のTさんのエンジン。欠品だった部品が揃いましたので作業しました。

キタコのケースカバーがついてるのですが・・・

Dsc_0405


オイル止めのゴムが移動してました。ボンドで付けてあったようですが・・・

Dsc_0406


一応定位置に戻してボンドで止めておきましたが、動くようであればこのゴムは使わずにエキポシ剤で止めてください。

腰上は問題なく、シリンダーも樽になっておらずまだまだいけます。

ピストンにピストンリング、ピストンピンは交換しました。

バルブ擦り合わせ、当り面も規定値内で、状態は良いようです。

Dsc_0407


完成です。オイルクーラーの中のオイルも完全に抜きましたので計算に入れてオイルを入れてください。

1度も開けた事ない割に状態は良い方かと思います。

勝手にGPの時にお持ちしますね^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月26日 (火)

コソ練 INタマダ

ここで公開したらコソ練になりませんが・・・w

朝。

天気予報で午前中はほぼ雨は確実でしたが、昼から晴れるとのことだったので一路スポーツランドタマダへ。

Dsc_0400


見えにくいですが、途中、猿の大群と遭遇w

猿が出てきた先には畑がありました ご愁傷様です

途中でゆうゆに電話。

ゆ「昨日しぇんさんとのラインで今日はあきらめるとしぇんさんが・・・」

ト「昼から晴れればタマダは乾きは早いよ?」

ゆ「う~ん・・・取りあえず夜勤明けでくっそ眠いんすよ。」

ト「は?あんた夜勤明けなん!?」

・・・もともと来る気なかったんじゃね?

ト「あ~はいはい。来ないのね。了解」

ゆ「いや、聞いてくださいよ!今日仕事先でばあちゃんに顔面殴られて超痛いんすよ!!」







・・・・・・・・・・知らんがな


そんな会話をしながら午前11時付近、タマダ到着。

雨は上がったものの雲は厚く、風も無風状態。

思ったより乾きが遅いかなぁ?

Dsc_0402

昼過ぎ。

カートの夫婦の方が来られ、聞くと雨を狙って練習に2週連続できたみたい。

見習え!!ダイキ!!

しばらくすると子連れのおじさんが登場。

聞けば本日サーキット初走行。トランポはないのでレンタカーを借りてきたそうだ。

ガムテープでメバリした赤いKSR80。

チャンバー以外はノーマルっぽい。

話をしていると気さくな方で、娘さんがお菓子をくれた。おじさん餌付けされちゃったよw

そう言えばうちの娘2人は最近めっきり付いてこなくなったな・・・

まだ路面も乾かない午後1時半付近。

雨の為に来たカートの方は精力的に練習中。

初めて走るおじさんは「どんなコースかみてきます!」と、そそくさとツナギに着替えてコースイン。

動かざるごと山の如し。ジッと乾くのを待つトオル。さ・・・寒い・・・

午後2時半付近。

やっとほぼ乾いたので走行申し込み。

タマダの方と少し話をさせて貰って、OFFシーズンにタマダを借りてみようかと妄想を膨らませる。

雪さえ降らなければ・・・

話が長引いて出てきたらほぼドライ。

そそくさと着替えて久しぶりのタマダ。マシンはSPです。

1本目・・・43秒とか・・・

4コーナーだけ濡れているとはいえ酷い・・・

どうしたものかと悩んでいたらしぇんさん登場。

手馴れたものでチャチャッと準備して走行開始。

Dsc_0403

2本目。

なんとなくコースのリズムを思い出し、42,2・・・

なんかアクセルのタイミングが全コーナー遅い。中古ボロタイヤなので仕方ないが、のれてる時はもっとこう・・・う~ん・・・

しぇんさんコソ練だそうですw

しぇ「写真のっけたらコソ練にならんじゃないか!!」

え・・・えぇ・・・なんか嬉しかったもので・・・つい・・・www

KSRのおじさんは初めてとは思えない位スムーズな走りになってきた・・・が・・・3コーナーで転倒

ピットであたふたとする娘さんw  か・・・可愛い。うちの子にもこんな時期がありましたw

特にマシンには損傷はなかったようですが、親指をひねったらしく、本日は終了だそうです。お大事にしてくださいね。

3本目。

うまく速度にのせていくことだけを考え、しぇんさんの後ろに張り付いてみた。

さすがにうまく、スムーズなライン取りだが、うまくクリップにつけないようで、たまにオーバーラン。コケたかと思うが何事もなかったかのように戻ってくるしぇんさん。

なんてリカバリーだ・・・

トオルの苦手な箇所では3m位は離れて行く。

課題の見えた練習になりました。

Dsc_0404


流石に前後ともこんな感じじゃ攻めれません

後1秒ちょっとは難なく縮みそうな気がするが、その先は・・・

あのタカタとKKWでのコーナーの感覚をものにしないと話になりません。

今冬は走りこみやー!!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月24日 (日)

さて・・・

NSFトロフィーグランドチャンピオンシップまで1週間となった訳ですが、スタッドレスタイヤがまだ入荷せず若干焦ってますw

去年みたいに交通規制かかったらどうしよう・・・

マシンの方は・・・

Dsc_0393


完璧です!!・・・いや・・・何もしてませんwww

エンジンがちゃんとかかるかすらわかりません

ま・・・春先には動いていたので大丈夫でしょう

あ、ゼッケンも変えなきゃ

明日は定休日ですのでタマダに練習に行こうと、ゆうゆとしぇんさんともくろんでいた訳ですが、今朝天気予報を見てみると・・・・Dsc_0396


こら!!悠斗

いったい彼はどんだけ雨男なのでしょうかw

今年の彼はタマダ全敗。タカタ1勝3敗。四国全敗。・・・いい加減皆に嫌われちゃうよ?www


こちらは広島のTさんのエンジンです。

タカタの最終戦で転倒の為、シフトスピンドルが45度位曲がってしまって、スピンドルの交換と、ピストンリングの交換との依頼です。

2007年に新車で買って以来エンジンは開けたことがないそうです

Dsc_0397

流石にカーボンの蓄積が多いですね。カム、カムシャフトは多少縦傷がありましたが、焼けもなく、問題ない範囲ですのでこのまま使用します。

Dsc_0398

抜けてますので圧縮がなかったのはこのせいみたいです。

言っていた通り、ピストンも駄目でした。交換します。

砂を結構吸い込んでいました。

Dsc_0399


こちらはシフトスピンドル。正チェンシフトにしていると左側にコケた時、大概曲がります

これの防止の為、Gクラフトさんの縦シフトがっちり君を推奨しております。

Tさんにもご購入いただきました。有難う御座いましたm(_ _)m

流石に45度位曲がってしまうと、カットしても抜けないので、いったん炙って曲がりをある程度直してからカットして抜きました。

在庫の切れている部品がありましたので、水曜日には上がる予定です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月19日 (火)

今年も

この季節がやってきました。

HRC NSFトロフィー グランドチャンピオンシップ。

今年で3年連続での出場となります。

今年はお客さんのサポートに回る予定でしたが、最終戦でまさかの波乱が・・・

ま、頑張ります!!

先ほど受理書到着。

Dsc_0392


おや?奥になんだか悔しそうな方がおられますねwww

時代はSPじゃ!!・・・と申しておられますが、来年また挑戦してくれることでしょう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月17日 (日)

今年も

OHの季節がやってきました。

只今2~3週間お待ち頂くかと思います。

広島のSさんのエンジン。

Dsc_0383

砂を多少吸い込んでいるようで少し傷がありました。

Dsc_0385


ピストンは抜けもなく良好ですが、再使用するかはカーボン除去してから考えます。

腰下の写真を撮り忘れましたが、クラッチは焼けが酷いので交換します。

ミッションが入りにくいとのことでしたが、ミッションとベアリング、シフトスピンドルには問題ないようです。念のため、ミッション周りのベアリングは交換します。

ウォーターポンプのインペラーの錆が酷いので交換します。ベアリングは良好です。

クランクのフレは開きなどもなく、100分の1以下でしたのでこのまま使用します。

ミッションの入りは言われていた通り、オイルによる物かも知れません。

部品が入り次第組み上げます。少々お待ちをm(_ _)m



さて、明日は定休日。

Dsc_0387


天気も良さそうなので、タマダにコソ練しに行こうかと企んでます。

あ、ここで公表したらコソ練にならないかwww

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月12日 (火)

タカタ 最終戦 3時間耐久編

スプリントの決勝もいけてなかったですが、耐久へと移ります。

インターバルが短いので準備におおあらわですーー;

トオルは体力がないので無限の体力を誇る磯村選手に第一ライダーを任せます。

ルマン式でレーススタート。

他の人が左足を出してスタートを待っている中、磯村選手だけ右足を出して後側を向いてましたw

そのお陰か一瞬スタートが遅れた模様。

4グリッドからスタートして総合5番手辺りか???

対するほぼ最後尾スタートの工事、中村ペアはロケットスタートで3コーナーまでにトップへ

191668539_624_v1384178604


ピットで一人ドキドキしている工事www

ここから磯村選手の怒涛の追い上げが始まり、一人だけ1分9秒台・・・

トップに浮上します。

今度はトオルがドキドキしてきました

今日はとことんいけてない俺。磯村選手が築いたアドバンテージをキープできるのか!?

そんな不安を他所に磯村選手はどんどんアドバンテージを広げて行き、開始から45分付近。2位と2周差まで広げます。

45分で交代の予定ですが、まだまだ行けるとのことで55分まで引っ張りライダー交代。

トオルの出番です。

毎週掲示板で2位との差を確認しながら淡々と周回を重ねて行きます。タイムは1分11~12秒付近。全くいけてませんーー;

が、2位の第二ライダーの方は雨は苦手なようで自分より更に遅いペースのようで、アドバンテージを3周に広げることに成功。いけてない割に運が味方をしてくれたようですW

そうそう。絶頂のガレージSの仲本工事、中村ペアは・・・

191669401_624_v1384179291_2


雨が得意な工事。目をつむっても走れるということでしょうか?いや・・・寝てる???

総合で2位まで浮上してきました

ライダー交代から何分走っただろう?ピットから手を振る方を発見。んっ?柄つきの赤いヘルメットにミラーシールド・・・今の磯村選手かな???

確信が持てないので数週回って確認・・・う~ん・・・目が悪いので見えないwww

そうこうしていると田中兄さんがサインを出している。うなずいてピットイン。

流石の磯村選手も疲れてきたのかペースは少しダウン。それでもトオルより早いペースで周回してアドバンテージを4周へ。

191669766_624_v1384179290

終盤流石の磯村選手も疲れた素振りを見せ始め、心配して早く交代させたい磯村嫁さんと出来る限り引っ張りたいトオルwww

残り40分付近。交代のサイン。

最終のライダー交代です。出来れば後10分引っ張りたかった・・・

ピットアウトした時点で2位とのアドバンテージは3周。2位と1周差で福川商会の福川選手の駆るシグナスが1分8秒台で怒涛の追い上げを見せてきます福川さん・・・今日4回くらい転倒してましたよね???

トオルに蹴りを入れながら抜いていく福川選手www

この間のハイサイドの影響で段々首が上がらなくなっていくトオル。

終始掲示板を見ながらキープすることだけを考えます。

191670284_624_v1384179609_2

なぜか左側だけ滑る感覚に襲われてました乗れてない証拠でしょうか?

一方こちらの方は・・・

191670144_624_v1384179620


今度はカメラ目線です。とても21歳には見えませんね。余裕の72歳仲本工事www

SPクラストップで快走してます。

が・・・・・

191670022_624_v1384179092


巻き込まれたようです。ステップがなくなり緊急ピットイン。SPクラス3位に落ちてしまいました

磯村選手&トオルペアはトラブルなく、そのままゴール

191670319_624_v1384181057


まったく足を引っ張っただけで磯村選手におんぶにだっこでの総合優勝初体験。

いい経験をさせて頂きました

磯村さん有難う御座いましたm(_ _)m

リザルト↓↓↓

http://www.hbs.ne.jp/home/kmnm-222/131110E3h.pdf

写真の提供はみやっちさんから頂きました。いつも有難う御座います。

おしまい。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2013年11月11日 (月)

TSタカタ 最終戦

朝から雨予報の最終戦。

スプリント編

今回は急遽スプリントはNSFクラスでの参戦です。

何せノーマルには今年春から乗ってないものでw

公式練習。

シートポジションが狭すぎて思うように走れず・・・撃沈。

予選。

なぜか3コーナーとインフィールドで滑る感覚・・・1分14秒でゆうゆに負ける・・・

これは~・・・いけてませんね。ゆうゆとは1秒半くらい差がついてます。

ドヤ顔のゆうゆが憎たらしいですw

自身はKKWで出場権獲得済みなのでこれはぶつけて行くしかないか???w

決勝。

和歌山から遠征の土橋選手がケースが割れていてオイルを撒いてしまったと謝って回っていた。良い人だ。

はっ!?滑る感覚はオイルによる物???そう思うことに。。。

決勝スタート。

全車整列してレッドシグナル。ブラックアウト!!

視界にゆうゆがウィリーしているのが入るwww  

横にいたジュニアの子供はそれを見てビクっ。一瞬反応が遅れたようだ。

1秒半の差をどうやって詰めようかと思案していたのだが難なくゆうゆとジュニアの子供を抜いてNSFクラス4番手浮上。ごっつぁんです!!

いくらのれていないとはいえまだまだゆうゆに負けるわけにはいかないですからねw

スタート直後の混乱に乗じて前に出たもののトロフィー上位3位の人たちにはついて行けず・・・--;

ジリジリ離れだし、後ろを振り返ると鬼の形相のゆうゆがwww

少しミスして入ってくるかとINを締めて振り返ると変わらないくらい離れていたり・・・

前には追いつけそうにないので、後ろとの差が縮まらないように調整しながらのレース展開。

レース終盤。ふと振り返るとゆうゆじゃなくフジホンファクトリーさんがwww

ペース調整していたらゆうゆのペースが崩れ食われたようです・・・ごめん、ゆうゆ。

レースはその後波乱もなくゴール。

リザルトはこちら↓↓↓

http://www.hbs.ne.jp/home/kmnm-222/131110SPNSF.pdf


あれ?1位しぇんさん、2位岩月さん、3位杉岡さん、4位トオル、5位ゆうゆ。

あれれ???

今年1年かけてゆうゆが貯めたポイントが計5ポイント。

ランキング的には1位杉岡さんが動かず、2位7ポイント獲得のしぇんさん。

そして残り一枠の3位にゆうゆ5ポイント、岩月さん5ポイント???(只今審議中)

あれ?これは~・・・俺ゆうゆの前でチェッカー受けちゃいけなかったんじゃね?

ゆうゆの一年を無駄にしちゃったかもーー;

許せ・・・ゆうゆ・・・人( ̄ω ̄;) スマヌ


耐久編へ続く。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月 5日 (火)

久しぶりの更新^^;

なんだかんだバタバタしていたのでこっちの方は放置でした。

すいません。

タカタでハイサイドでぶっ飛んで以降、体のあちこちが痛かったのですがようやく復活してきました

まだ首が痛いんですが・・・・

さて、今週末はタカタ。天気は~・・・まぁゆうゆがいるんで雨でしょうか?www

さすが雨男。

一昨日はKKWの最終戦ですが、リザルトを見るとどうやらNSFクラスはいなかったようなのでランキング3位確定かな?

今年の鈴鹿の目標は去年と同じ15位以内!!

去年は挟まれて一瞬アクセル抜いたら5台くらいにゴボウ抜きされたんで今年は当てても引かない!ことを目標にして頑張ります

不安要素は・・・今年の4月から一切ノーマルNSFに乗ってないことでしょうか?

う~ん、週末のタカタはNSFクラスに出るべきか・・・直前まで悩んでみますwww







おまけW

こちらは入庫してきたレーサーのチェーン。

Dsc_0374

危ないのでやめてくださいね

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »