天気 雨。気温 適温。テンション ダウン。
直前までどっちのマシンで行こうか悩んだ挙句、雨予報は変わらずとのことで2号機で行くことを決定。
でも雨なら出走せず。も有かな~?と思ったんですが、ダイキ選手が嬉しそうなのでやっぱりやめて走ることに・・・(笑)
公式練習。
新品のレインタイヤは滑るってイメージが拭えずタイムは50秒アベレージのベスト48秒とか

ダイキ選手は好調のようで、「全く滑りませんよ!」と46秒アベレージの公式練習全体でのベストタイム44.2秒とか出してるし・・・

これは不味いと気合を入れなおし、再度アタック!!
46秒アベレージのベスト45秒前半。
ひじょ~にきびしぃ~~~~~。。。
予選。
ダイキコケてテンション下げろ!!と念じながら始まった予選。
お?なんだ。全然滑んないぞ!?
数週で43秒8に入り、タイヤ温存の選択。ダイキに少し前に居られてもスタートで抜けるとの考えです(笑)
と、ダイキ選手転倒。よしよし、これでテンション下がるはずや。
結果↓↓↓
http://www.tamadacup.com/?cn=100160
続いてCクラス決勝。
こちらはシェンプラスのるぁ嬢が出走。
が、雨と中古レインがグリップしないようで本人も悔しがる出来で3位。
これは説教だ!とシェンプラス社長がご立腹ですw
次はBクラス。
こちらはガレージSから、南選手と山本お父ちゃん選手が出走。
「雨なら走りません!」と公言していた山本お父ちゃん選手ですが、現地入りするとやっぱりウズウズするようで、T弟さんから06年製の中古レインを譲って頂いての出走です。
南選手はスタートから失敗して前をなかなか抜けず撃沈。ちーん。
山本お父ちゃん選手は絶妙なクラッチミートからトップ争いを演じ、2位入賞!!
フォームは綺麗なんで悪天候では強いか!?
続くAクラス出走予定の山本息子選手にはいい刺激になったか?
続いてAクラス決勝。
山本選手はスタートからトップに躍り出て2位のモトワン 池田選手に追われる展開。
踏ん張れるか!?
数週押さえ込むも中のストレートエンドで並ばれる山本選手。
と、無口で大人しい山本選手だが、熱い闘志が出てしまったようで、絶対に抜かれたくないと幅寄せ
その後、マシンパワーで抑えきった山本選手にはスポーツである以上、相手の進路を塞ぐのはダメ!!と指導しておきました。
池田選手ごめんなさいね。まだレース経験少ないもので、抜かれたくない一心でとっさにやってしまったようです・・・(*_ _)人ゴメンナサイ
とはいえ、わずか半年での成長ぶりには目を見張るものがあるので、今後が楽しみです。
期待してるよ~(*^ー゚)bグッジョブ!!
続いてNSF100クラス。
あれ?磯村さん出るの?w
公式練習もフルで走ってなかった??? 元気だ・・・
しかも独走状態でも手を抜かず終始全開走行(笑)
どんだけタフなんでしょう?www
17インチクラスは4台中2台リタイヤという波乱な展開。これも元祖雨神様 立ちゴケ選手のなせる業でしょうか?
そして、お昼過ぎ、ようやくSクラスの決勝です。
グリットは3番手。前にはT兄さんと小椋選手が並びます。後ろにはノーマルでも油断できないイソムー選手。好調ダイキ選手と続きます。
スタート。
うまくミート出来、小椋選手をかわし、2番手で1コーナーへ。
前を行くT兄さんの抜きどころを探ります。
3周目。
後ろからの4STサウンドが少し離れたので安心していたら3コーナーで忍者の如く小椋選手に入られます!い・・・いたの!?
不意をつかれあせるトオル。小椋選手は音もなくトップT兄選手に張り付きます。
5周目付近。シフトミスで少し離れる。。。
追い付きはしないものの離れもしないペース。後ろも少し離れてダイキ選手、イソムー選手、須磨選手が争っているよう。
後ろとの距離を見ながらペースをセーブしてそのまま3位でゴール

う~~~~~ん・・・いけてないレース展開でした

まぁダイキには勝ったのでよしとしておきましょう(笑)
続く・・・