« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »

2014年11月

2014年11月21日 (金)

久しぶりなNSRエンジンOH

サバイバーさんの決勝用エンジンとなります。

1416548395652

写真ボケボケでした
気にされていた砂を吸い込んだ跡ですが、これ位なら全然大丈夫です。
1416548383369

シリンダー良好ですが・・・少し排気ポートの位置が気持ち低いので、当りシリンダーではないようです。とはいえ、昔みたいに当りシリンダーを探すのは困難ですね・・・
1416548361612

ピストン良好ですのでこのまま使用します。リング交換と、ピストンピンに少しガジりが見られますのでピンも交換します。
シリンダースタッドボルトは4本とも錆が酷いので交換します。
クランクシャフト、コンロッドベアリングにガタが出てますので打ちかえします。
クランクベアリング左右ともガタがありますので交換します。

1416548461914

ポッシュの強化クラッチ???半クラは使わないようで焼けもなく良好です。
クラッチプレートの向きが1枚逆さまに付いてましたので直しておきます。
シフトアップ時、入らない時があるとのことでしたが、おそらくはシフトアームのガタによるものかと思います。曲がりはありませんでしたが、ガタが大きいので交換します。
1416548425397

クラッチアウター段つき磨耗が限界超えてますので交換となります。
1416548405953

クランクオイルシールが出てきてますので交換します。

ケースは左側が少し緩いですが、ベアリング交換と回り止め剤で対応します。
右側は良好です。

ウォーターポンプの回りが悪いのでベアリング等交換しておきます。

ミッションオイルはエルフでしょうか?独特の甘い匂いと、クーラントみたいな色。
2STのミッションオイルにするには少し硬過ぎると思います。
オイルを替えるだけでかなり変わりますよ

リードバルブの状態も見たかったんですが・・・機会がある時見に行きます(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年11月20日 (木)

タカタ 3時間耐久最終戦

記憶が薄れてきたので早めにいきます(笑)

今回の相方さんは、ダイキ!の予定でしたが、なにやら都合がつかなくなったとかでキャンセル。どうしようかなぁ?と悩んでいると、こちらもマシンの仕様変更の為、相方さんがキャンセルされたとかで空いてるというので急遽組んでいただきました。
って流れで、いつもXR100Mで耐久に出ている、じゅぴたかちゃんのタマさんに相方になってもらうことに。
NSFには初乗りですので3日前にタマダで乗っていただきました!
まぁ普通に乗るので問題ないでしょうw

3時間耐久レーススタート。

スプリントでヘトヘトなトオルはスタートライダーは断固拒否w

C0328963_0151934

いきなり出遅れるタマさんの図。最後尾ですやんwww

214443155_624_v1416295020

キック2発目でかかり、中盤ちょい後ろからのスタートでした。

C0328963_016722

スタート直後、トップ争いでホープスさんが・・・・この後立て直したのでしょうか???
タマさんは徐々に順位を回復して行き、トオルと交代時には8番手付近。
タイムも69秒後半辺りで安定してます。
214450897_624_v1416214333

脱力走行のトオル。この後もまだまだ走らなきゃいけないので伏せずに楽な感じで。
スプリント用のマシンとシートが違うので同じ日に乗ると感覚が・・・
と、ニッシー君が目の前に。前者を抜きあぐねている間にお先に~(笑)
その後ついて来たニッシー君と遊んで貰いながら、持ち時間消化。
214443289_624_v1416225280

再びタマさんと交代。こちらも少し慣れたようで69秒前半がちらちら出てました。
安心して見てれました。いや・・・安定していたので見てませんでした(笑)

2回目の交代。
トップを走る鎌田選手に付いて来いと手招きされるも、お断りします!
まだ後1時間近く走らないといけないんで
おじさんにそんな体力ありません。

そんなことをしていると物凄い勢いで抜いていく1台が・・・
214455799_624_v1416195374

人間がレギュレーション違反な伊達選手!!
すり鉢後の登り区間でカラーコーンを弾いていきましたw 当たりそうになったじゃないか

そんな中盤戦を終えて2時間経過付近。
214468211_624_v1416296876

掲示板にゼッケン4がギリ残ってますwww
まだまだ体力に余力がありそうなタマさん。このまま最後までいってもらってもいいんですが・・・・

そんなことが許されるはずもなく交代。
ニッシー君のところと、ホープスさんを追いかけますが2周差???ちょっと無理だな~・・・

と、山田選手が抜いて行きます。もちろん付いて行きます。離されます。
スプリントと一緒じゃねーか!? この日2敗しましたw

と、元気の良いSTライダーが居ました。トオルこの日注目の1台。

214456010_624_v1416288037

非力なSTマシンながらコーナーは鬼のように攻めてます。
頑張って付いてくるので、手招きしたら鬼の形相で迫ってきました ごめん冗談だって

ST車両で67秒???どうりでマシンが暴れてたわけだ(笑)
マシンも悲鳴上げて煙はいてますけど・・・

関西の方かな?世の中上には上がいますね~

残り時間も少なくなって、フジホンさんとホープスさんには追いつくのは無理ってことで後ろに抜かれないくらいにペースダウン。
そのまま5位を守ってゴール


タマさん今回は有難うございました。会長さんと親分さんもお手伝い助かりました~^^
カルビがまだ届きませんよ???
また宜しくです~。



耐久リザルト↓↓↓
http://www.pigsoup.com/2014/result_1116_3H.pdf


写真、動画提供みやっちさん。

おしまい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年11月18日 (火)

タカタ ライスポカップスプリント最終戦

なんだか今回は自分の駄目さ加減に記事を書く気がしませんが・・・まぁいってみましょう

11/16 天気晴れ 最高気温14℃? 朝は1℃とか2℃とか・・・

公式練習
前回の極上中古タイヤを履いて出るも、気温が低すぎてスリッピーな路面にリアが流れ一気に気分が萎える。
タイヤ依存症なのでいけると思い込まないとアクセル開けれない悪い癖。
67秒後半で終了。
予選

新品タイヤに履き替え、気温も少し上がってきたのでもう大丈夫と自分に言い聞かせる・・・
先頭で入り奥のすり鉢からアタック開始。3周以内でタイムを出して終える予定。
が、2~3のストレート区間でCBRが前へ。
ストレートは圧倒的に離れるもコーナーでビックリする位追いついてしまってリズムが崩れる。
1周少し離れてアタックするも1度崩れたリズムは取り戻せるはずもなく撃沈。
65秒4で4番手グリット。
決勝
214442678_624_v1416214917

絶妙なクラッチミート・・・とは行かないまでも特に可もなく不可もなくな感じで2コーナーへ。
スタートの遅い山田選手のINに入れたのでそのまま3番手・・・が・・・すぐに山田選手に抜かされる。この辺りはいつもの展開かw
214442664_624_v1416224764
和歌山からの刺客 つっちー選手にミサイルを発射する花田選手。この辺りは決勝前の打ち合わせどうり(笑)
もっとペースを乱してください!!
214442663_624_v1416214358

いつもと違って1周目4コーナー付近はとってもカオスな状態。

214442668_624_v1416214358

セカンドグループは大変混雑しております。
214442642_624_v1416214357

花田選手がセカンドグループに飲み込まれてきました。

2コーナーで山田選手と絡み、山田選手が立ち上がり失速。これはチャンス!!
214442638_624_v1416230514

山田選手に並びかけると更にIN側にしぇんさん登場

山田選手は何とか押さえ立ち上がるも4コーナーであっさり抜き返される。
214442622_624_v1416214357

その後、チャンスがあったのに様子を見にいってしまい、集団後方で観戦

214442568_624_v1416214387

なんかちらちら白いのが見えるな~って思って後ろ向いた瞬間にやる気満々な鎌田選手が登場。
ちょっと意地張って譲りませんでしたw
214442737_624_v1416214377

が・・・それも数周のみ。2コーナーでかわされ追う展開。
離れはしないものの、乗れてないのがあきらかなトオル追いつきません。
先月のレースの時みたいにタイムをコントロール出来ず。たまたま入っただけのベスト64秒9。
そのまま後ろからセカンドグループのガチャガチャを眺めながらゴール

214442804_624_v1416214916
前回、前々回は64秒前半がイメージ出来ていて、数箇所失敗しても64秒後半が出てましたが、この日はタイヤを信じきれずにたまたま入った感じ。メンタルの弱さです。
冬季練習で何とか克服したいと思います。

214442792_624_v1416238342

トップ独走のつっちー選手。2番手混戦を制した山田選手。3番手さすがのベテラン花田選手(体重46Kは反則ですw)。

優勝のつっちー選手は10周の所要時間10分49秒!?・・・カコーン
単純計算で1周目は0からスタートなので67秒~68秒かかったとして、残り9周を単純に割ると1周平均で64秒5~64秒6ペース?????
マジか  う、宇宙人なんじゃないでしょうか
今回は他人どうこうより、決勝までに自分に勝てなかった弱さが前面に出たレースでした。
完敗は認めつつ這い上がれるように頑張ります。





リザルト↓↓↓
http://www.pigsoup.com/2014/result_1116_SP.pdf


(写真、動画提供みやっちさん)
耐久編へ続く・・・おしまい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年11月14日 (金)

タマダ練習

今週末に控えたタカタ耐久最終戦の練習にタマダヘ行ってきました(スプリントの最終は12月7日の勝手にGPです)。

道中霙が降る中、タマダに到着。路面は予想外のフルウェット

それでも、まぁ回復傾向なのでしばし待機。
山本お父ちゃん機のクラッチスプリングの交換をしたり・・・

あまりにも寒いので受付でコーヒー飲んだりまったりとしながら、午前11時位には完全にドライとなりました

214254656_624_v1415909679

案外台数が集まって楽しめました。
真ん中に見えるOさんは仕事中w 右奥に見える社長と従業員は仕事の一環でタマダ入り?w
ストマジに乗るみやっちさんは無理やり休み変更でインフル注射後、昼からタマダ入りw
山本君はお父さんに無理言って仕事休んで来たとか・・・w
皆さん熱い方ばかりですね(笑)
さて、今回の目的は、普段XRに乗ってる相方さんにNSFに慣れてもらうのが目的です。
たちまちトオルがマシンの状態チェック。
かなり気温が低いのでウォーマーでガンガンにタイヤ暖めてからコースIN。
まだ少しウェットな箇所を確認しながら2周目の1コーナー・・・
普通に入って段差付近でアクセルONと同時にフロントからすくわれてタイヤバリアへ一直線  いきなりぶっコケましたwww
シフトペダルが曲がりピットイン。
他にダメージはなく、修正して再度コースIN。
1コーナーでアクセルが開けれないのでリズムが作れず44秒とか・・・人間に問題有

相方さんは普通に乗ってますが、ニーグリップが出来ていない様なので指摘。
すぐに感覚を掴めたようで割りとあっさり修正。
感覚が掴めたら、後は逆に体を支えれる分以上の無駄な力を抜いていければOK。
214254801_624_v1415903492

こちらは仕事中Oさんに遊んで貰う山本君。エキスパな人たちについて行ける様になったので色々学べて楽しいようです。
214254851_624_v1415907637

アクセルOFFとブレーキのタイミングとライン取りで少しロスしているので指摘。

214254778_624_v1415906174
こちらは仕事をやりくりして来てくれたサバイバーさん。スペアエンジンが不調なようで、ギア抜け連発。

午後2時付近。かなり遅れてこの方が登場!!
214254679_624_v1415909779

久しぶりのNSFですね~^^
最近みやっちさんがカメラを構えるとカメラ目線の方が多いようです(笑)
久しぶりに1号機に乗るしぇんさん。
せっかくなのでOさんも誘って3人でランデブー。
43秒すら切れなかったトオルですがあっという間に41秒7まで回復。
今日の気温だとこの辺りがもう限界か・・・と思ったらしぇんさん41秒2まで縮めたみたい
この辺りは流石自力の差か。まだまだ練習が必要なようです。
今年の冬も走り込むぞ


214254857_624_v1415913160

しぇん教官に指導して貰う山本君。流してるしぇんさんについて行くのがやっとだったようです。
TETSU屋式練習方法をやらせるも、この日のベスト更新の出来。
集中すれば出来るじゃん!!
ミニバイク初めて約10ヶ月でこの成長。この日、タマダゴールド会員に昇格しました
早くね?俺3年かかったよ?
この練習量が上達の秘訣。どこまで成長するか楽しみです。
おしまい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年11月 5日 (水)

あ”ぁ”----走りたい(TーT)

みやっちさんから誘われた水曜タマダの会。

いつもなら迷わず行くのですが、トラブって行けませんでした


トラブルの原因は・・・
今週末納車予定のマジェスティ250C。
普段はやらない250CCです(単発ならお受けしますが・・・)。
取りあえず入って来た状態でお客様に見てもらい、OKが出たので、納車整備に取り掛かった所、暖気しても白煙が2STスクーター並に出てしまい
腰上OHとなってしまいました。
後ろの外装全部取らないといけないのでかなり時間がかかりましたが・・・
1415175268317
ピストンさんこんにちわ。燃焼室内にオイルが溜まるほどに・・・

原因は、
1415175271710

オイル下がり。バルブシールの不具合でした。OUT側ですね。
まぁ折角あけたので、ピストン、リングは新品交換。
バルブシールも交換して、オイルを燃やしてススだらけなヘッドもカーボン除去、バルブ擦り合せして組んでおきました。
連休も絡んじゃうし、納期の方をずらしても構わないとのことだったんですが、何とか今週末には納車が出来そうです
Gさんお待たせして申し訳ありませんでした!!

天気次第ですが、月曜日にタマダ行こうかな?と思ってます~^^
耐久の相方さんにマシンに慣れてもらわないと





で、私事ですが・・・マジェ修理中に左手親指痛めました  しょぼ~ん。



おしまい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »