« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »

2015年4月

2015年4月28日 (火)

ピグスープ タカタ 3時間耐久編

今回は写真少なめでレポです。

今回ガレージSっぽくないそうですが、NSRminiで出場。
うちは4サイクルのイメージが強いそうで受付でも音量検査の紙を渡されそうになる(笑)
公式練習~オプション走行
今回は4人で出場なので、公式練習とオプション走行枠を1人1本ずつ走る。
公式練習 トオル
ボロタイヤで超久しぶりの2サイクル。半クラってどうやるんだっけ?えぇ!?6速?
どこで入れるの?(笑)

そんな状態からのスタートです。取り合えずシフトのタイミングを探る。70秒とかw
Rサスが少し硬く、Fまで跳ねる感じがあるのでRバネ1回転緩め。
続くダイキにざっと状態を伝え交代。
ダイキも久しぶりの2サイクルに戸惑っているご様子w こちらも70秒とかw

たまに乗っている山本選手はそつなく68秒台。
最後のゆうゆは72秒とか


タイヤを履き替え決勝レース。

今回はキックが付いていないのでピットスタート。
第一ライダートオル。

長年レースをやっているがピットスタートは初めてだったりw
全車がスタートした後にピットからGO!!!
2コーナーを立ち上がった時点でトップは5~6コーナー付近・・・マジか

抜かしても抜かしてもまだまだ前が・・・

取り合えずこけない様に、前車に詰まって大幅なタイムロスが出ないようにだけ心がけ、1台1台パス。
電工掲示板にもゼッケンが上がってきて、3番手まで浮上。
2位のホープスさんとの距離は終始変わらず、ストレート1本半の差。頑張れば縮まるけど・・・そこは耐久。無理せず次の人にバトンを渡すことを考え現状キープ。
スタートから45分経過、ライダー交代の為ピットイン。
221743398_624v1430138096

ダイキにバトンタッチ。

221743382_624v1430137531

こらダイキ!押しがけなんだけシフト入れろw
パイロン手前で間違えに気が付くダイキを送り出し、あ~しんど。
自分の持ち時間は消化したので後は任せて車に戻り着替える。

と、ゆうゆが走ってくる。「ダイキが止まってます!?」
は?どうせ間違えてキルスイッチでも押したんだろ?と放置www
しばらくするとダイキがマシンを押して帰ってくる。
どうやらエンジンが逝ってしまったよう

こ、壊すなよダイキ・・・・

修復は不可能と判断し、リタイア決定。
エンジンは持ち帰って確認するので、エンジンを下ろす段取り。

残りの2人は走ってないけど・・・と主催者と交渉。
章典外でマシン替えて走ってもいいですか?了解を頂き、急遽スプリントで使った山本君のNSFで耐久続行。

ダイキがエンジンを下ろしてる間にゼッケンと、レスコンを付け替え山本君出走。

快調に飛ばし、ファステストを叩き出す。
こらこら、一応内緒で走らせて貰ってるんだからファステストもってっちゃ駄目(笑)

替ってラスト50分をゆうゆ。

ストレートは速いですが、曲がらないです、とゆうゆ。
足回りのセット自体は全くゆうゆのマシンと同じです。気のせいですw
いや・・・シートが狭いからかな?、とゆうゆ。
シートは松島のNSF用のシートで一緒です。気のせいですwww
まぁほぼ同じセットだけど個体差があるので多少感じ方が違うのかもしれませんね。

全く見てませんでしたが3時間経過でゴール

221743576_624v1430124889

写っちゃいけない人とマシンがチェッカーを受ける図www

この日新品のバンクセンサーを付け、約1時間走行のゆうゆ。
過去に1日でバンクセンサーを削った経験があるので走行後のチェック。
今日はあんまり膝擦ってません!!と言い張るゆうゆ。
見せないので・・・
221743568_624v1430158463

無理やり剥がす図(笑)

221743566_624v1430124890

1時間の走行で4分の3バンクセンサーを削った男の図www
バリ伝の三点支持走法じゃないけん!

誰か超硬い材質のバンクセンサーがあったら教えてあげて下さい(切実w)




写真提供みやっちさん
おしまい。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2015年4月27日 (月)

ピグスープ開幕戦 タカタサーキット

スプリント編

今回は色々あってトオルはスプリント欠場。

ガレージSからは若手1番の上昇株 山本選手(21)を送り込みます。
朝、公式練習時から好調そうな山本選手。
中古ボロタイヤで67秒台?まてまて、前回新品タイヤでベスト68秒台じゃなかったか?(笑)
迎えた予選。
久しぶりの新品タイヤのグリップ力に動揺するも序盤は66秒前半で4番手。
残り1分付近で65秒6を叩き出し2番手に浮上
残り数秒で最後のアタックに出たカジタレーシング 杉岡選手にかわされ3番手。
いきなりフロントロー獲得ですかw
俺そこに並ぶのに10数年かかったよ?


スプリント決勝

スタートが下手な山本君。タイムが出ても抜き差しは上手くないのでスタートが肝心なのだが・・・
スタートミスするなと言っても緊張しちゃうだけなので、「スタートは大失敗しないことだけ気をつけろ。前に出られるだろうけど落ち着いてついていけ」と指示を出します。
レッドシグナル点灯~消灯でスタート

221742572_624v1430090859

軽くフロントを浮かせるも、過去にないくらいのスタート。
221742525_624v1430063821

マジか
いつもスタートの遅い山田選手は想定内としても杉田選手もかわしやがった

221742474_624v1430066662

そのままトップキープのままオープニングラップを取る山本選手。
あまりの出来事に今回金欠の為欠場の渡邊兄弟は口を開けポカ~ン(笑)
2周目、予想通り2コーナーで山田選手が打ってきた。まさかのこんな位置で勝負できるとは思ってもいなかったので、アドバイスしていないw
打つ術無しの山本君。抜かれて2番手。
その後、幾度となく、INにねじ込もうと打って出るも組み立てもなく、単発で打つので百戦錬磨の山田選手に軽くあしらわれてます(笑)

221742941_624v1430086819

計測器の不良で山本選手のタイムを拾ってませんでしたが山田君は65秒前半ペース。
山本選手のベスト更新は間違いありませんね。(手元のラップタイマーでは65秒3)
221742861_624v1430083727

タカタのスプリントレース3戦目でまさかの2位と快挙www
これはトオルもうかうかしてられませんね!!

221742661_624v1430084766

まさかのエキスパ2位 おめでと~




写真提供 いつもお馴染み みやっち様

耐久編へ続く・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年4月18日 (土)

タマダ練習&テスト

この日はゆうゆが珍しく走りに行きましょう!というのでタマダを予約。

朝6時。ゆうゆの荷物をハイエースに移し、出発。
1429314288916

アイマスクを着けて寝るゆうゆ。こっち見んな。
思ったよりスムーズに8時過ぎ到着。
管理人さんが早めにゲートを開けてくれたのでピットに荷物を下ろし、走行準備。
ゆうゆがタイヤ交換をしている間にコース内を掃いてまわる。
最終コーナー付近は鹿のトイレ?たくさんコロコロ落ちてますW
帰ってくると、ポツポツと数台集まってきた。皆さん平日ですよ?
今年は何時来ても誰かが練習しに来てます。良いことですね~
S+αミーティングの効果!?なんて思ったりして

走行開始。
今回はハイカムのテスト。各方面でかなり話題になっていましたが、中国地区のレースではまだレギュレーション変更になってません。来年以降かわるのでは?
まぁ基本はモトチャンプ杯のレギュに準じてるので賛否両論あるとは思いますが、大きな流れには乗らないと・・・ってことでテストです。

キャブは元々TM[22を使っているので問題なし。ジェット類はたちまち良くわからないのでメインだけ1番手濃くしておきました。

まずは慣らしから・・・・

朝から「40秒台入れてくるっす!」と気合十分のゆうゆ。慣らししてるのに後ろから煽ってくる。はよ先行けwww

1本分丸まる慣らしにあて、2本目から感触を確かめる。
少し振動が増えたか?許容範囲。下がスカスカになることもなく、感じ的には1,000回転くらい上に回る様になって、全体的に少しトルクUP。
もっと馬力アップしてグッとくるイメージでしたが、そんなことはなく、少し伸びる感じかな?
メーカーのパワーグラフ的には0.5馬力UP程度だったんでそんなもんか?

もう少し詰めていけば面白くなりそう。この日のベスト41.3。
1429314281242

ノーマルヘッド加工無しのポン付け出来るハイカムのみの交換なんで、コスト的にも問題ないでしょう。



話が少しそれました。
朝から気合十分のゆうゆ。昼一から中古極上タイヤを投入して「40秒だすっす!」と燃えておりますが、ボロタイヤでのタイムは42秒後半???タイヤだけで2秒は縮まらんだろ(笑)。

予想通り、42秒中盤ペース。引っ張ってやろうと前につくもついて来ず。後ろに付ければスローダウン。おい!!(怒)
ピットに帰って説教タイム。
「い、いや・・・足がつっちゃって・・・」
・・・しらんがなwww
はたから見てる分には感じは悪くないが、ブレーキ早すぎ、アクセル遅すぎ!もっと気合入れろ!
凹むゆうゆ(笑)  ゆとり世代って奴は・・・

余りに凹むのでかわいそうになってきたのでやさしくアドバイス。
「そんなに凹むなら一回スリップダウンでこける位攻めておいでよ。握りゴケじゃなくスリップダウンね」
これ結構大事。良いタイヤでスリップダウンでこけるって相当コーナースピード高くないとこけません。ミニバイクのタイヤってグリップ力高いですから。
仮に本当にコケてもスリップダウンなんでマシンへのダメージは少ない。
怖がってハイサイドとか、曲がれるのにマシン起こしてグラベルで転倒よりよっぽどリスクは少ないんです。
ま、そうは言ってもなかなか出来ないんですけどねw それくらいの気持ちでってことで。
こけてきます!!と意気込んだゆうゆ。こけずに41.9秒。ベストタイムには及びませんでしたが、練習時のベスト。本番テンションと新品タイヤで41秒前半はいけるんじゃないかな?
数年前に比べれば格段に上手くなった。お調子者なので本人には言いませんが(笑)
おしまい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月 1日 (水)

2015 タマダカップ 第1戦

前夜、車中泊にも山本君が付き合ってくれた。家近くなのに悪いね

決勝当日。

朝5時位からパラパラと雨が降り出した。主催者が朝早くから来て準備をする中、内心帰ろうかと考える・・・う~ん・・・雨かぁ・・・ま、嫌いじゃないが準備がめんどくさいだけですwww

受付、車検を済ませ、朝9時ごろ。
予想より早く日が出てきて路面は完全ドライへ。
良かった良かった。

予選。
監督TETSU氏から予選は1周のみ!2周したら罰ゲームじゃけぇの!!と脅される。
いつも予選は3周位しか走らないが1周は流石に・・・
クリアラップを確保する為、皆が動き出す前にコースインゲートへ。
トップで入り、そこから全開走行。タイム計測開始~1コーナー、目が付いてきません

3~4ラインミスってアクセル開けれません
中のストレートエンド、ブレーキかけ過ぎました。最終立ち上がり、シフトが遅くレブってます

はい。終了。
一周タイムアタックには結構自信があったのに撃沈

予選結果↓↓↓
Gdthumb

ポールは確保したもののタイムは42.2???昨日のボロタイヤのタイムより遅いっていう
もっと練習します。

続いて耐久の予選。耐久は出ないので観戦。
と、植月選手がノーマルで好タイムを叩き出す。↓↓↓
Gdthumb_1

41.6?
放送で立ちゴケ君が「これはスプリントのトオルより速いタイムだ~」と。
なんだと~!?この一言で植月選手に勝手に対抗意識を燃やすトオル(笑)

決勝。

P1000567

少々クラッチが滑っているのが気にかかるが、準備不足は自分の責任。言い訳の材料にはなりません。
P1000571

レーススタート。クラッチミートは絶妙ながら前に進みませんw
1コーナーまでに2位の福山選手に並びかけられますが前に出られるまでは来ていないので譲らず1コーナーへ。

P1000572

P1000573

植月選手の残影を追いかけながらアタック。後ろに気配はないのでブロックラインは使わずアタックアタック

P1000575
P1000576

もっと、フロントタイヤを押し付ける感じで行けるはず・・・

P1000570

しかし・・・12周は長くね???後半体力もつき、ラインもバラバラ、この辺りがもっと鍛えなきゃいけない所。

コーナーのスピードは感覚的にはもう1段階速くても曲がれるはず。もっと重心を感じ取れてたはずなんですが・・・個人的に撃沈

それでも前半に築いたアドバンテージを有効に使い、そのままゴール


P1000598

リザルト↓↓↓
Gdthumb_2_2

ベスト41.5。コンマ1秒 植月選手に勝ったぞ!立ちゴケ君どうだ  わっはっはっ

とはいえ、向こうは台数が多くクリアラップが取れない中出したタイムな訳で・・・
総合的には負けでした。残影は抜けなかったし・・・
2年目のベストのコンマ3秒落ち?進歩ないわぁ~


おしまい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »