« 2015 タマダカップ 第1戦 | トップページ | ピグスープ開幕戦 タカタサーキット »

2015年4月18日 (土)

タマダ練習&テスト

この日はゆうゆが珍しく走りに行きましょう!というのでタマダを予約。

朝6時。ゆうゆの荷物をハイエースに移し、出発。
1429314288916

アイマスクを着けて寝るゆうゆ。こっち見んな。
思ったよりスムーズに8時過ぎ到着。
管理人さんが早めにゲートを開けてくれたのでピットに荷物を下ろし、走行準備。
ゆうゆがタイヤ交換をしている間にコース内を掃いてまわる。
最終コーナー付近は鹿のトイレ?たくさんコロコロ落ちてますW
帰ってくると、ポツポツと数台集まってきた。皆さん平日ですよ?
今年は何時来ても誰かが練習しに来てます。良いことですね~
S+αミーティングの効果!?なんて思ったりして

走行開始。
今回はハイカムのテスト。各方面でかなり話題になっていましたが、中国地区のレースではまだレギュレーション変更になってません。来年以降かわるのでは?
まぁ基本はモトチャンプ杯のレギュに準じてるので賛否両論あるとは思いますが、大きな流れには乗らないと・・・ってことでテストです。

キャブは元々TM[22を使っているので問題なし。ジェット類はたちまち良くわからないのでメインだけ1番手濃くしておきました。

まずは慣らしから・・・・

朝から「40秒台入れてくるっす!」と気合十分のゆうゆ。慣らししてるのに後ろから煽ってくる。はよ先行けwww

1本分丸まる慣らしにあて、2本目から感触を確かめる。
少し振動が増えたか?許容範囲。下がスカスカになることもなく、感じ的には1,000回転くらい上に回る様になって、全体的に少しトルクUP。
もっと馬力アップしてグッとくるイメージでしたが、そんなことはなく、少し伸びる感じかな?
メーカーのパワーグラフ的には0.5馬力UP程度だったんでそんなもんか?

もう少し詰めていけば面白くなりそう。この日のベスト41.3。
1429314281242

ノーマルヘッド加工無しのポン付け出来るハイカムのみの交換なんで、コスト的にも問題ないでしょう。



話が少しそれました。
朝から気合十分のゆうゆ。昼一から中古極上タイヤを投入して「40秒だすっす!」と燃えておりますが、ボロタイヤでのタイムは42秒後半???タイヤだけで2秒は縮まらんだろ(笑)。

予想通り、42秒中盤ペース。引っ張ってやろうと前につくもついて来ず。後ろに付ければスローダウン。おい!!(怒)
ピットに帰って説教タイム。
「い、いや・・・足がつっちゃって・・・」
・・・しらんがなwww
はたから見てる分には感じは悪くないが、ブレーキ早すぎ、アクセル遅すぎ!もっと気合入れろ!
凹むゆうゆ(笑)  ゆとり世代って奴は・・・

余りに凹むのでかわいそうになってきたのでやさしくアドバイス。
「そんなに凹むなら一回スリップダウンでこける位攻めておいでよ。握りゴケじゃなくスリップダウンね」
これ結構大事。良いタイヤでスリップダウンでこけるって相当コーナースピード高くないとこけません。ミニバイクのタイヤってグリップ力高いですから。
仮に本当にコケてもスリップダウンなんでマシンへのダメージは少ない。
怖がってハイサイドとか、曲がれるのにマシン起こしてグラベルで転倒よりよっぽどリスクは少ないんです。
ま、そうは言ってもなかなか出来ないんですけどねw それくらいの気持ちでってことで。
こけてきます!!と意気込んだゆうゆ。こけずに41.9秒。ベストタイムには及びませんでしたが、練習時のベスト。本番テンションと新品タイヤで41秒前半はいけるんじゃないかな?
数年前に比べれば格段に上手くなった。お調子者なので本人には言いませんが(笑)
おしまい。

|

« 2015 タマダカップ 第1戦 | トップページ | ピグスープ開幕戦 タカタサーキット »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タマダ練習&テスト:

« 2015 タマダカップ 第1戦 | トップページ | ピグスープ開幕戦 タカタサーキット »