« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »

2015年5月

2015年5月26日 (火)

生名サーキット~

23日土曜日。

ちょっと仕事で福山の方へ行く用事が出来たので、生名に行ってみたいと言う山本親子と生名島へ。
凄く難しいサーキットで、距離もあるのでなかなか重い腰が上がらなかったのですが、急成長中の山本君には良い勉強になるんじゃないかと。
土曜日の0時付近。フェリー乗り場へ到着。
早朝4時過ぎ頃、TETSUさん到着。夜勤明けだそうで先に行って寝てると始発で生名島へ。


朝7時付近。山本親子到着。
すぐにフェリーに乗り込み生名島へ。
サーキットに到着後、荷物を下ろし、時間もあったのでコースの掃除をしながら下見。
サーキット自体を見るのは4度目。走るのは2度目か・・・残る2回は海水浴に寄ったついでに見に来たような・・・
9時半付近。管理人さんは別用で昼にならないと来れないらしく、もう走行しててもいいよ。ってことで、走行開始。
探り探り37秒とか・・・うぅ~ん・・・やっぱ難しい・・・
速い人は34秒とか。神様レベルは33秒台とか・・・600mしかないサーキットで4秒とかどこに落としてるのだろう???
TETSUさんも37くらい。山本君は36秒後半?
・・・やるな。もっと悩むかと思いきや、勢いのある男は違う。

1432595618499

ファイナルを14-39に変更。走りやすくなった。36秒前半キープで。あと3秒???
1432595633444

TETSUさんもショートに変更中。なにやら420のチェーンに415のスプロケセットを持ってきてしまったとか・・・

山本君はその間も精力的に走りこみます。若いな~・・・
聞けばタカタもタマダもピスタも弘楽園もスプロケ替えたこと無いとのこと・・・
はぁ???タカタのセットでタマダコースレコード

むっちゃロングですな・・・いや・・・正解はそこにあるのか???

今度試してみよう。


昼から山田君が夜勤明けながら来てくれて色々教えてくれます。
ほうほう。ここはこうやって曲がるのか・・・で、35秒95。
ギリ35秒台(笑)
山本君は変な癖が抜けないようで苦戦中。何度教えてもラインが、それでも35.88。くっ・・・やるな。

TETSUさんは既にあきらめた模様(笑)
「昔は始めて来て34秒台がでたっちゃ!昔の体重なら余裕っちゃ!」
と、現在更に増量中w
それにしてもTETSUさん良いライン通るな~・・・参考になります。
今、目も見えなくなって来月入院らしいのでしょうがないですねーー;
まだまだ学ぶべき所は多いので頑張って頂かないと・・・


と、今回でバイク5回目走行の初心者マークの山本君の幼馴染の女の子が転倒・・・
動く様子が無いので、コース脇にマシンを転がして救助。
軽い脳震盪かな?始めてコケてびっくりしちゃったみたいです(笑)
目標は るぁ湖の住人るぁっしーだそう。頑張れ16歳!!


その後、山本君がお父ちゃんのNSRで走行。こっちの方が乗りやすい!!
え・・・えぇ。そりゃそうでしょうとも・・・山本君タカタのファイナルのままだもん(笑)
山田君撮影の動画(勝手に拝借しましたm(_ _)m)


動画後半付近。前に出て引っ張ろうとする山田君。負けず嫌いは抜かれたくない一心でインを閉めに行き転倒(笑)

その角度は無理だろ~www
引っ張ってくれようとしてたのに・・・素直に前に出すんだ山本君(笑)
自分の長所を生かしきれていない山本君。生名はいい練習になったようです。
生名の管理人さんはじめ、お世話になりました!!良い勉強させて頂きました。


その後、フェスパで風呂に入り、TETSUさんとお別れ。
トオル、山本一家は別用の為、一路福山へ。
伊達さんにお世話になり、福山でトオルお気に入りの十八番で夕飯。うまい


その後、帰路へ・・・つかずそのまま弘楽園www

1432595644895

夜中までエンジン載せ替えたりして就寝。
歳をとると目が覚めるのが早くなる。朝5時過ぎ。
朝日が眩しく起床。ぼ~っとしてると山本お父ちゃん起床。
歳取るとね~www

若者2人は少々いたずらしても起きない様子。


2日目走行開始。


1432595653640
楽園・・・こんなコース荒れてた?インべた付近は砂が大量に溜まってるんですけど・・・
山本君も苦戦中。45秒とかw
気温も上がり、ボチボチ台数も集まりだした。
山本君、走り足りないのか、油温が上がり、冷ましてる間にお父ちゃんのNSRで出て行った。
が・・・コースイン1コーナーで転倒www
一個もコーナー曲がること無くコケました。
なにやらブレーキが全く利かなかったとか・・・その後の走行では問題なかったので原因は不明。
NSRの方はステムが曲がってるっぽいので要交換ですな。
その後、トオルは昼まで走行し、14時に弘楽園を後に。
長女が通ってた和太鼓のライブがあるので急いで帰ります。
ごめんね山本一家さん。帰らないと鬼になる人が・・・


そんなこんなで急遽合宿終了。
自身の改善点と、変更した足回りの具合が解った合宿でした。
ご一緒して下さった皆様有難う御座いました。また宜しくお願い致します。
おしまい。。。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年5月20日 (水)

えぇ・・・?

当面レースが無いので日常ネタでも。

先ほど取引先に電話。
「いつもお世話になっております。ガレージSですけど・・・」
「はぃ???」
「あれ?○○鉄工所さんではないですか?」
「えぇそうですけど・・・」
「○○さんおられますか?」
「はいはい。もう一度お名前宜しいですか?」
いつもの担当の方ではなく、年配のご婦人だったか~。

「あ、ガレージSと申します」
「はぁ?カレージュース???」
・・・いくら滑舌悪いからってそこまで聞き間違える???


そんな平和な1日でした。


さて、山田君と山本君にけちょんにされたタマダカップではありましたが、なかなか練習に行けず、妄想と日々格闘しております。
山本君の方は・・・タイムは勝てないにしても、レースなら隙は有りそう。
ユーチューブの動画のお陰で、離された箇所の改善点が見えてきました。

彼はまだまだ甘い所があるので、バトルに持ち込めれば勝機は有るでしょう。
問題は山田君。彼は追いかければ追いかけるほど逃げていくタイプ。
単発で仕掛けても軽くあしらわれてしまいます。
もっと揺さぶれればいいのですが、現状のトオルの持ちタイムでは厳しそう。
元々カートコースは苦手ではありますが、もう一皮むければ・・・
何かをつかみそうな所までは来てるのですが、まだまだです。
23日は仕入れの関係で福山に行くので少し足を伸ばして生名サーキットで練習してきます。
今まで走ったコースで一番苦手意識の強いサーキットですが、何かが掴めそうな気がします。
10回中9.5回は気がするだけですが(笑)

10010419

もっとギュン!って入ってクルンと回ってドカン!ですねw
おしまい。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2015年5月12日 (火)

タマダカップ 第2戦 耐久

の前にスプリントの反省点から。

今回タマダでのSPスプリントのまじめなレースは初出場?と記憶してます。
ハイカム仕様での利点とネガな部分。
利点
・全体的に5~800回転上振りになる。
・トルク感UP
ネガ
・エンブレがキツくなる。
・回転が上がる分、後半熱ダレ気味になる。
某広瀬さんが各地で「ハイカム入れて39秒台連発!」とか「38秒まで行ったで!」とかデマを流していたので過剰に期待されてしまいましたが、実際そこまで速くなったら逆に問題でしょう(笑)
40秒台前半から先は乗り手次第といったところでしょうか?
まだまだ試験段階ですが、コース的にもハイカムを入れた利点は薄いかもしれません。
今回は自己ベスト更新ながら、若手の伸びには付いていけず惨敗。
コースレコードをコンマ2秒(39.7)塗り替えた山本君はまだ行けそうな気がしますと言ってますwww
ここまできたらどこまで行けるのか見てみたい!気持ちと、親父の意地を見せてやる!的な感情が入り混じって複雑な心境です(笑)

第3戦までに出来る限りのことをやってみましょうかね。



耐久編へ移ります。
スプリントで惨敗なトオルをトコトンまで凹ませようとする朝から酔っ払いのTETSU氏。
「足回りが・・・」「いや、足どうこうじゃなく人間が・・・」などと押し問答を繰り返している間に何時の間にか耐久スタート(笑)


や、山本君・・・乗る方向が反対w

スタートほぼドベ?w
こかしちゃ絶対駄目との教えを守りすぎタイムは43秒台とか・・・こら!レコードホルダーじゃろ?手抜きすぎやwww
20分後、山本パパと交代。
息子の影に隠れてますが山本パパも急成長中。自己ベスト41.7までいきました!!
うちのチーム員の中では3番目のタイムです。元々フォームは綺麗だし、安定した走りが持ち味。
更に20分後。。。
いまだ酔っ払いTETSU氏と押し問答中のトオルに「出番です」と山本君。
このマシンに乗るのは前回のタカタ以来。特に違和感もなく42秒台で流します。
20分経過。
あれ?もう交代?それならもうちょい頑張ればよかった・・・山本君に交代。
手抜き過ぎだ!と叱ったら41.1で周回してますW
20分後。
山本パパを送り出し、だいぶ順位上げてきました!と満面の笑みの山本君。
お、おぉそれ位はやってもらわないと。

安定の山本パパは42~3秒台で走行。これ40分交代にしてたら優勝も狙えたんじゃね?w
最後の交代。
41の中ペースでトップを走る遠征組みのXRを追いかけますが、抜き方がスムーズ。
間に数台入りなかなか追いつけません(笑)
残り数分。目の前でモトワンのへたれ氏がヒマワリの初心者女の子と接触。そのまま土手を駆け上がっていきます

い、痛そう・・・

そのまま


Gdthumb

おぉ4位?もう少し頑張りましょう(笑)
おしまい。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年5月11日 (月)

タマダカップ 第2戦 スプリント

朝、公式練習。

前日練習で既に中古タイヤを使い切っていたので、マシンの状態チェック。
今回期待の新人山本君の急成長ぶりに触発されて少し仕様を変えてきたが吉と出るか凶とでるか・・・
ボロタイヤながら41秒前半をキープできる。悪くない。
ちなみに自分のタマダのベストは40.95。ボロタイヤでコンマ2,3秒落ちなら上出来か?

ちなみに今回はまるち杯のレギュレーションに合わせたハイカム仕様。
どれだけ変わるか期待しています!と色々言われたけど・・・
確かに速くなってます。なってますが、マシン的に何秒変わるかと言われればタマダで良いとこコンマ3位じゃないかな?
基本2サイクルよりちょっとだけ速いって所に設定されているので、周りが言われるほどの性能アップはないかと思います。
逆に劇的に変わったら逆に2ST勢から苦情の嵐でしょう(笑)
期待の新人山本君は数日前の練習走行時非公式ながら40.35をマーク。
朝一の公式練習とはいえ、動向が気になるところ・・・
山「なんか変なタイムが出てるんです・・・」
ト「何秒?」
山「072とか・・・」
ト「練習走行でも40.35出てたしなぁ。40.7秒位出るんじゃない?」
この時点ではまだ知らなかった・・・まさか40.7じゃなく40.07とは

公式練習とはいえ40秒フラットですか!?


山本君のエンジンは当たりでよく伸びる。対してトオルのエンジンは普通クラス。
ハイカムを組んでマシン的に同程度になっているのは練習で合わせて確認済み。
えと・・・1秒以上差が有るんですが・・・


予選。
流石に新品タイヤとレーステンションを持ってしても1秒以上の差はきつい。
現状で出来る限りのアタックを・・・

10009264

自身のベスト大幅更新も期待の新人はコースレコード更新の39.88
ほんまこの子はどこまで伸びるのでしょう?



決勝



付け入る隙があるとすれば、駆引き。スタートで前に出ることが絶対条件。
3番手グリット、フロントロー一番アウト側からのスタートですが寄せてラインをつぶしたいところ。
2番手山田君は・・・まぁスタートはいつも遅いので問題ない?(笑)
サイティングラップでイメージを付けつつ山本君のラインを潰し、この感覚で決勝も行けるか・・・
日章旗が上がり・・・す・・・す・・・なかなか下ろされない。
うにうにしながら若干タイミングを外されフライング?

20150512022641480
やっぱりスタート失敗する小椋選手と田中兄選手(笑)
田中兄さん・・・前日スタート練習してたのにwww


タイミングが外れた分、山本君の前には出れず2番手。
こうなると残された道は2つ。ブチ当てて無理くり3コーナーで差すか、3コーナーで差してくるであろう山田君を前に行かせて山田君の抜くタイミングに乗じてねじ込むか・・・
他力本願な後者を選択(馬鹿馬鹿)。
3で山田君を行かせ、ピタリとつける。
続く6コーナーで仕掛ける山田君。予想はしていたけど結局便乗できず

こうなると、残す手はどこかで無理くりねじ込む他ないが・・・
3周目ペースの上がった前2人に引き離されはじめ焦りが出る。
5コーナーでドアンダー。マジ転んだかと思いました

20150512022647175

20150512022647175_2


その後、ペースも上げれず41秒台???、当然既に心折られたトオルは田中さん、小椋さんにかわされピットインリタイア。
最低のレースとなってしまいました。


10009265

20150512022653424

TETSUさんが撮っていた動画?
https://plus.google.com/communities/116942419299336276989


みやっちさん撮影動画

耐久編へ続く・・・

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »