« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »

2015年7月

2015年7月14日 (火)

ゆうゆとヒロキの大冒険 岡山編

11日。

始めてロードコースを走る二人は45分¥9.000の走行券を2枚買い、20分交代でマシンの状態を確かめつつ二人とも2回アタック出来るようにと相談。
マシンはゆうゆ号。NSFは新車時フレームが硬いので慣れるまで使っときと新車から去年までTETSUさんエンジンをお借りしていたのでエンジンは去年下ろしたばっかりの新品。フレームも良い感じで馴染んだはず。

1本目。
マシンの持ち主のゆうゆから走行。20分で交代なのにウズウズしているヒロキは既にフル装備装着で待ちます。
ピットからコースインゲートに向かったはずのゆうゆが帰って来ました。
ト「どうした!?」
ゆ「コースインゲートってどこですか?」
コースインする前に迷子になるゆうゆ。とっても不安な1日の始まりですw
丁度隣のピットの方が出て行かれたので付いて行けと指示します。
無事コースインできた模様。


20分経過。サインボードで交代を知らせます。


・・・知らせます・・・・・知らせます・・・・・・・・知らせます・・・・・・・・・・・・しら・・・・・・・・・・




はい。全く見てませんw
途中、裏ストレートでゆうゆに遭遇したトオルが抜く時に並んでガン見してみましたが全く気付くそぶりも無く・・・前しか見てませんでした。よっぽど余裕が無かったのでしょう(笑)

結局ゆうゆが45分走りきり、1本目終了。タイムは2分17秒辺り。



2本目。
今回はフルで走れるヒロキ。ニヤニヤしてますwww
コースイン。
と、ゆうゆがヒロキが帰って来ないと騒いでます。
15分経過・・・ノロノロとピットロードを戻ってくるヒロキ・・・・
「なんがあった!?」
「ガス欠みたいです・・・コースインして1コーナーで止まりました。はぁはぁはぁはぁ・・・・」
どうやら半周押して再度エンジン始動したらかかったので帰ってきたようです。

いや・・・燃料位見とけよ


燃料を注ぎコースイン。
あまり燃料を買ってなかったのと発電機に入れたようで注げなかったので4周しか走れなかったヒロキ・・・1周¥2.000超の岡山か・・・右か左か覚えただけだな。

4周してる間に買いに行けば良かったのに
45分走って満足しているゆうゆは動かざること山の如し!!ばかばか。


タイムの良かった方が明日の予選を走るってことだったけどタイムはほぼ同タイム。
この日走れなかったヒロキが予選を担当することに。


その後昨日のブログに書いた通り、硫黄臭い温泉を浴び、おにぎりをほおばりながら鼻血を出し、残したシナチクをトオルに無理やり口の中に突っ込まれ。
ピットで談笑した後、もう限界ですと0時付近ご就寝。

12日。
予選。昨日より1秒縮めて、2.16.174で総合38番手。クラス6番手。
決勝は第一ゆうゆ、第二ヒロキで45分交代。
前日の失敗を踏まえて、時計を取り付け、時間になったら勝手に入って来い作戦。
サインボード出しても見てないですからねwww

2人とも思ったよりタイムも上がらないのでファイナルを1丁ショートに。
これで上り区間での失速は軽減されるでしょう。


決勝。
ゆうゆ/ヒロキチームはまだ知らない・・・岡山のスタート進行時の待ち時間を・・・ギリギリに行ってもクソ暑い中20分以上は待たされる。
ヘルメットもかぶり、グローブもして大汗をかきながらひたすら耐えるゆうゆw
トオルは既に経験済みなのでヘルメットもグローブもまだ被らず、濡れたタオルで汗を拭き、アクエリアスをチビチビ飲み、隣にいた玉田塾のレースクイーンのお尻ばっかり見ていた。うらやましそうに見るゆうゆの目が怖いw
あげんけど(笑)

コースを1周回ってグリッドに整列。ここから更に10分。
トオルはまたまた隣のグリッドの玉田塾のレースクイーンの胸ばっかり見ていたのでゆうゆ/ヒロキチームのことはわからないがひたすら耐えていたことでしょうwww


決勝スタート
一番手後ろの4ST-SPクラス1番手のGRIPさんと抜きつ抜かれつしながら走行のゆうゆ。
タイムも2.14秒付近。ベストは2.14フラット。
まだまだ無意識のうちにブレーキをかけているようです。
そのままGRIPさんと遊びながら45分経過で交代。

ヒロキ出走。今回からツナギが替わったので、なんだかゴツク見える。
背中の文字も地味な感じなのでどこに居るのか見失うこと数回w
ベストは2.13.167まで縮めたが、周回遅れが絡むと2.20超えてみたり・・・
抜き差しはロードに行っても苦手なようですw
その後何事も無く、90分経過。
結果総合33位 クラス4位


他チームのペナルティーも有り、2番手順位を上げ4位。表彰台まで後一歩
次も頑張りましょう。

おしまい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月13日 (月)

岡山国際サーキット 90分耐久レース

7/11

前日練習1本目。
イソムーさん。いきなり2分9秒台連発。
調子がいいようです。開始から10分ちょいで後は走りんしゃいと交代。


イソムーさん号に乗るのは去年のタカタ以来か?
ちょこちょこ仕様変更されてる様子。
スリップで引っ張ってもらって2分10秒がやっと。アベレージは11~13秒ってとこか。う~ん・・・
多少ボコ付く感があったのでメインを1番手薄くさせてもらって、ファイナルも1丁ロングを試してみることに。
2本目。
イソムーさんが首をかしげて帰ってきた

乗ってみる。う、う~ん・・・確かに最高速は上がったが・・・到達速度は・・・
タイムはかわらないものの混戦の中ではちょっとしんどいかも・・・
はい。今までどうりのファイナルに決定。
マシンの方は、過去最高に乗りやすかった。後は自分次第。
ってことで、一番近くにある温泉へ。
どうやらシャワーの水にも温泉を使用しているようで、シャワーが硫黄臭い

これはいけ~ん。皆、洗ったにもかかわらず髪の毛から硫黄の匂いがしてます。強烈w
1436745378913
新しいツナギでノリノリな山本君。
おにぎり食べたら鼻血が出てきました・・・なんでやねん!?

1436745367712

伝説の雨男の久しぶりの出走ですが、天気は持ちそう。雨男伝説は終焉か!?

初ロードコースの彼らは元気ですw
7/12
予選。
前日タイムの良かったイソムーさんが出走します。
1436745347755

クラス1番手で予選を終えます。前はオープンの方達。前にはついていけそうにないな・・・
一個後ろには、NSFノーマルの後藤選手。ジュニアの鈴木選手。
去年は後藤選手に全くついていけなかったんで今回は何とかついていって競合いに持ち込みたいところ。
その後ろに同じクラスのTEAM FUNANORI 松井選手。要注意です。

決勝。

1436745712648
1436745720926
ぴっちぴちのバドワイザーの服を着たキャンギャルを従えるタマダ塾の方をバックに(く~うらやましいw)。

レーススタート。
珍しくキック1発で始動して逆にちょっと考えてしまったので若干の遅れ。
マークしていた方々の前には出られたようです。
数台かわしながら走行しているとやっぱり後藤選手が絡んできました。
腕は全然向うの方が上。マシンの性能差を生かして抜きつ抜かれつしながら周回を重ねます。
と、鈴木選手と松井選手が凄い勢いで抜いていきました
待て待て。鈴木選手との体重差ひどいね。スリップにもつけませんでした・・・
周回遅れも絡み50M位前に行かれましたが、そこからはそこまで広がることもない模様。

逃げる鈴木選手を後藤選手、松井選手、トオルの3台で追う展開。
タイムは2分10秒ペース。もう少しタイムを上げないと逃げられそうだったので、前に出てアタック。1秒位タイムを上げて追走します。
周回遅れも絡みながらジリジリ鈴木選手に追いつき、並びかけますが、体が小さい分スリップがきかないようで前にはなかなか出れません

そうこうしていると松井選手が前へ、周回遅れが絡んだ間に30M位離れてしまった。
なかなか追いつかず、等間隔で走行していると松井選手ピットイン。
ここから数週は見えない相手との勝負。なんだかF1みたいです。
疲れて若干落ちたタイムを回復すべくアタックしていると、ピットインのサインが見えたような・・・
もう一周回って確認すると絶頂Pの文字。
ライダー交代。イソムーさん。
昨日から絶好調なイソムーさんに後は任せます。
ピットアウト時、TEAM FUNANORI 竹内選手が少し前。

イソムーさんも懸命に追いかけますが、ペースは竹内選手の方が速い模様。
自分が松井選手に追いついていればイソムーさんも竹内選手のスリップが使えて何とかなったかもしれませんが、スリップが切られた状態で渡してしまったのが悔やまれます。

90分経過。メインストレート1本分くらい届かず悔しい悔しいクラス2位

それでも元全日本ライダー2人に何とか喰らいつくことが出来たレースだったので収穫も多かったです。
自己ベストも2秒近く更新。今回のイソムーさん号は乗りやすかったです
また次 挑戦します!!


決勝結果






ゆうゆとひろきの大冒険編へつづく・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月 3日 (金)

タマダ 練習

12日の岡山にむけてゆうゆが走りに行きたいと言うので同行。

7/3 晴 気温20℃後半
スプロケは一丁ロング。
朝。
ゲートオープン前にいつもの通り到着。
ゲートが開き準備。
またまたボロタイヤの中から選んだボロタイヤw
ゆうゆは中古良品タイヤだが2ヶ月ぶりの走行なので問題ないだろう。

ヒマワリの方も来て3台で走行開始。
ヒマワリの方々は本当に練習熱心で感心します。


一本目。
何時誰が履いたかもわからないタイヤなので恐る恐る走行。
42秒後半付近。これくらいなら全く問題なし。
ゆうゆは「メッチャバンクするっす!!今日はタイムが出る予感っす」といつも通り威勢の良いことを言ってますがそんなこと言っている日にタイム出た試しないだろう?

午前中数本走ってボロタイヤでのベストは41秒後半。
既に所々でRタイヤがウニュウニュする。これ以上は危険か。

とはいえ、1コーナーなんかでバンクさせ過ぎの感があるので修正して、ラインを気をつけて走ります。

ゆうゆはやっぱり威勢だけw  
42.3。ベストのコンマ6秒落ち?
なんていうんだろう・・・メリハリがないって言うか・・・アクセル開けたり閉めたり開けたり閉めたり・・・
進入で向きかえたら男は黙ってアクセルONだ!!

1435884618642

午後。
ヒマワリの方は午前中だけだったようでお帰りになられました。
かわりにTETSUさんと山本君合流。
山本君はどうしても走りたくてウズウズが抑えられず、仕事を社長に押し付けて来たもよう。
社長、これは減給でいいんじゃないですかね?(笑)


昼からは中古良品タイヤに前後付け替えての走行。
40の後半。
山本君は乗り方が解らなくなりましたと言ってますwww
TETSUさんは過去最高に増量中らしくツナギがパッツンパッツンだと言ってますwww
ゆうゆは・・・まぁ相変わらずです。
山本君の後ろに付け、どこで差せるか検証。
練習エンジンに載せ替えたが、立ち上がりはやっぱ速いな。
しばらく乗ってないせいか1コーナーは遅い。でも、あるコーナーで離されるので1周まわったら気持ち追いつく程度。
山本君のこの日のベスト40.9。

期待を裏切らないゆうゆはタイム更新どころか1コーナーで散りましたw
お気に入りのヘルメットが傷だらけ泥だらけ。わっはっは~

こちらも期待を裏切らないTETSUさんは増量しすぎたせいでツナギが破れた!!と悲鳴が聞こえてました。それは洒落になってないような・・・


その後、40秒台後半ペースで周回を重ね、ベストは40.6。
ヒントを得たコーナーもあったので収穫のあった練習でした。

まだまだ前半区間に多く課題はあるので練習あるのみですね。




11~12日は岡山国際でレースですのでお店は休業します。



おしまい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »