タマダカップ 第3戦
9/27 晴れ 気温30度位?
前戦から色々試して結局元のセットが一番良かったという回り道をした第3戦目。
公式練習
そこそこの中古タイヤで40.7。朝一にしては上々の滑り出し。
そこそこの中古タイヤで40.7。朝一にしては上々の滑り出し。
レコードホルダー山本選手は超ボロタイヤでオプション走行も走ると言ってます。
元気だなぁ・・・
オプション走行
オプション走行
タイヤを新品に交換した山本選手。なんかリアがガタガタして41秒が切れないと言ってます。
通常であればライバルなのでガン無視ではあるが、色々アドバイス。
結果、空気圧が・・・リアだけあったまった状態で2.5k(笑)
エアゲージ不良でしたw
予選
40秒の前半は入れておかないと苦しそう。
できる事やるしかない!!
今回はNSFクラスと予選は別なので台数も少なくクリアラップが取りやすかったです。
予選開始。例の如く一番で入りクリアな状態でアタック。
1周目。ラインを外すも悪くない感触。
2周目。全開アタックは1コーナー、最終でRがスライドするも40.28。
3周目。ミスして40.5。
予選は3周で切り上げライバルたちの動向を見守ります。
トップの高橋選手はコースレコードの0.1秒に迫る好タイムとか・・・ありえんっちゃ!
40.2秒ではもはやセカンドグリッドにしか並べないようです(lll゚Д゚)
ここで決勝のイメージ。
ここで決勝のイメージ。
トップの高橋選手と2番手の小椋選手はスタートが上手いイメージはないので何とかなるとして問題は植月選手か・・・
後ろの山本選手はスタートはまぁ同等なのでグリット分負けないだろう。田中兄選手は・・・まぁいつも通りwww
前半勝負をかけて後は成り行きかなぁ・・・
決勝
スタート。クラッチミートは悪くない。予想通りウィリーする小椋選手w
決勝
スタート。クラッチミートは悪くない。予想通りウィリーする小椋選手w
が、小椋選手がウィリーしてイン側に倒れてきたので、高橋選手と小椋選手の間を抜くことができず、一瞬アクセルを戻してしまった。
それでも高橋選手のイン側に捻じ込むことに成功。が、一瞬戻したおかげで植月選手に少し空けられてしまう。
オープニングラップは植月選手、トオル、高橋選手、小椋選手・・・
思った通りの展開ではあるが、小椋選手はすぐに上がってくるだろうからその前にトップに出ておきたいところ。
思った以上に植月選手に追いつくことができた。
への字で合わせて3でINに捻じ込む!!これしか今回の勝ちパターンはない。
2周目1コーナーで良い間隔で詰めることに成功。
への字で合わせて3でINに捻じ込む!!これしか今回の勝ちパターンはない。
2周目1コーナーで良い間隔で詰めることに成功。
への字で合わせて3で捻じ込む
・・・・の前にへの字でリアがスライド。あっと言う間にグラベルへ一直線(笑)

捻じ込むつもりで早めにアクセル全開にしていたのでへの字のギャップに乗ってしまったようです。
なぁー!!第三戦は1周とコーナー2つで散ってしまいました
新品ツナギで初ゴケ・・・1度もコケたことのない決勝用カウルはガリガリになりました。
勝負に行っての結果なので、今回の転倒は納得。が、シートカウルはバキバキ。ハンドルは超曲がってしまいました
はぁ・・・だいぶ砂が入っちゃったので全バラコースだなこりゃ
残り11周はグラベルにて観戦。レース展開も上手い小椋選手の優勝となりました。

新品ツナギで初ゴケ・・・1度もコケたことのない決勝用カウルはガリガリになりました。

勝負に行っての結果なので、今回の転倒は納得。が、シートカウルはバキバキ。ハンドルは超曲がってしまいました

はぁ・・・だいぶ砂が入っちゃったので全バラコースだなこりゃ

残り11周はグラベルにて観戦。レース展開も上手い小椋選手の優勝となりました。
いやぁコケはしたけど展開の読めない久しぶりに楽しいレースとなりました。
左コーナーで左側にコケてツナギも左側しか傷が無いのに昨晩から右肩が上がりません。
左コーナーで左側にコケてツナギも左側しか傷が無いのに昨晩から右肩が上がりません。
なんで???
皆さんまた遊びましょう!!
なおさんの動画(勝手に拝借w)
なおさんの動画(勝手に拝借w)
写真提供はしぇんさん(勝手に拝借w)でお送りしました。
おしまい。
| 固定リンク
| コメント (14)
| トラックバック (0)