ピグスープ タカタ最終戦
今年も始まったばかりだと思っていたら、既に最終戦・・・どうりで肌寒いわけですね。
スプリント
今回はマシン修復が間に合わなかったので観戦。
予選
台数が少ない関係でCBRと混走。流石に危なそうです

自分が走ってる分にはそこまで危険に感じませんでしたが、はたから見るとストレートの速度差が違うのでかなり危険に見えました
今回は気候がいいので結構良いタイムが出るんじゃないか?と期待していましたが、65秒台。

今回は気候がいいので結構良いタイムが出るんじゃないか?と期待していましたが、65秒台。
決勝
スタートは、いつものことながら山田選手、小椋選手、高橋選手は出遅れた様子(笑)
スタートは、いつものことながら山田選手、小椋選手、高橋選手は出遅れた様子(笑)
ロケットを決めたH選手がトップ。小川選手は少し遅れた様子。
数周後、事件発生。H選手のINに山田選手が飛込み接触。隙を見て小椋選手がトップに。
その立ち上がりでH選手が後方を睨みつけ抗議、が、混戦の中、小椋選手に気が付かず接触転倒。この転倒で小椋選手の買ったばかりのチャンバーはブチ曲がってました。
ここまでは、レースアクシデント。
転倒したH選手はコース復帰後、スロー走行で後方から来るトップ集団を待ちます。
トップ集団の後方から見学するのかと思いきや、3位走行中の山田選手の前に割って入ります。その後、何度も山田選手と接触しながらトップグループの前へ。最終シケインでもガンガン当ててます。
流石に主催者判断で黒旗が出されますが、ピットアウトする様子は無く、あえなく赤旗中断。レース不成立。
これを見ていた観客からは怒号の嵐。同じ島根の方で、乗っていた車両の持ち主、ライダー共に知ってますが、流石にあれはレースとは言えない。頭に来たのは解りますが、紳士的なスポーツマンシップを失ったモータースポーツは危険でしかありません。
H選手も前日、うちに来られて「楽しみだ」と言っていただけに残念。
既にフェイスブックの方で、車両のオーナーが、ライダーには出場停止。反省してもらうと言っていますので、これ以上広げるつもりはありませんが、マシンオーナーとは個人的に少し話をしにいこうかと思ってます。
あの潰し合いを見せられてとても新規のスプリンターが増えるとは思えませんからねーー;
さて、きな臭い話はこの辺にしておいて、耐久へと移ります。
3時間耐久
さて、きな臭い話はこの辺にしておいて、耐久へと移ります。
3時間耐久
今回は諸事情によりゆうゆのSTマシンを買取り。
せっかくなのでこれで久しぶりに耐久に出てみるか・・・的なのりでレイトエントリー。
じゅぴたかのXR乗りのたまさんと会長さんを招集。何とか肩も上がるようになったのでトオルもついでに混ぜて貰います(笑)
朝の公式練習が終わり昼まで何も無いので「温泉いってくる
」とたまさん・・・

暴挙だ・・・ほんとに温泉入りに行きましたwww
スタートライダーはたまさん、ほぼ最後尾からのスタートも72~73秒ペースで順調に走ります。
2番手会長は緊張からトイレに走っている様子w 昔の自分を見ているようです(笑)
3番手にトオル。昔の感覚を思い出しながら走行しますが、買取って1回も乗ってないXR、シフトが低すぎて左足の親指の皮がずる剥けになりました

試乗してみるって大事ですよ?w
しばらく走っているとギア抜けの症状が出てきたので、シフトアップを早めにしてクールダウンに努めます。タイム、クールダウン前ベスト70秒、クールダウン中72~73秒。
30分交代で、2クールの予定で交代していきます。
30分交代で、2クールの予定で交代していきます。
特にシフト以外はトラブルも無く、クラス1位を走行。ま、2台しか居ないんですけどw
2番手会長が体力的に次の交代は20分でお願いしますと言われるので、快諾。
熟女にやさしいトオルです(笑)
最後の40分を走ることになったのですが、シフトだけは上げておきたいとわがままを言ってシフトを調整する時間を頂きました。
パンサー佐藤さんにも手伝っていただきパパっと作業終了。
いい感じ・・・とピットアウトしようとすると、上げたシフトロッドが曲がったステップホルダーに引っかかり、戻らずニュートラル状態になる。いじる前より乗りにくい

ピット出口で止まり後方を見ますが既にピットクルー陣は自分の出番は終わったと、酒飲みに行った模様・・・くっ・・・・このまま一周スロー走行でピットに戻ることも考えましたが、さっきのピット作業のロスと出口で止まっていたロス、もう一台のSTクラスのマシンが2番手後方まで迫ってきていたのでこのまま何とか走りきることに。
シフトダウンは普通に出来るが、シフトアップは足で操作は無理みたい・・・
う~ん、左手でやるしかないか・・・
幸いXRなので5速。NSRより1速少ない。メインストレートで1上げて5速。2コーナーで2下げ2~3のストレートで2上げ5速。3で1下げ4速引っ張りで4で1下げる。5~6の切り替えし(ここが一番苦労した)で1上げて6立ち上がりで1上げる・・・
手でシフトアップの図w(写真提供 獺様)
前後に居た黄色いセンターだしのNSFSPの方と青いカスタム塗装してあるNSFSPの方の邪魔をしながら走行^^;
関係ない話ですが・・・2台とも結構煙吐いてましたよ。オイル下がりがオイル上がりか・・・
恐らくモトワンさんのところか、YOUさんのところの方だと思いますので早めに見てもらって下さいね
シフトアップを手で行う為に姿勢はずっと伏せたまま・・・残り10分は本当に拷問でした

シフトアップを手で行う為に姿勢はずっと伏せたまま・・・残り10分は本当に拷問でした

それでもタイムは71秒前半から72秒。あれだけフラフラしながら1本目と変らないって言う(笑)
そして、表彰式で衝撃の事実が・・・・・
STクラスもう1台のチームリタイヤにより優勝???
そして、表彰式で衝撃の事実が・・・・・
STクラスもう1台のチームリタイヤにより優勝???
くっ・・・俺の頑張りはなんだったんだwww
はぁもう手でシフトアップはせんど~
おしまい。。。

おしまい。。。
| 固定リンク
「レース」カテゴリの記事
- タマダ 改修後 初走行(2018.12.23)
- ナチュラGP 最終戦 by エンドーサン(2018.11.17)
- タマダカップ最終戦 レポ by弘樹(2018.11.12)
- タマダカップ 最終戦 (2018.11.05)
- KKW 遠征 by弘樹(2018.10.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お疲れ様でした~。
ホームストレートでやけに足元いじってるので
水虫が痒いのかと思ってましたよ。
その写真も撮ったしw
最近は色々ありますが、
アマチュアレースですから
ほんわかムードで楽しみたいです。
投稿: みやっち | 2015年10月 5日 (月) 19時48分
みやっちさん
水虫はもってません(笑)
凄く大変だったので2度としたくないっすw
まぁ~足回り、ブレーキは整備したんですが、エンジンかかったので大丈夫だろう?ってあの辺りは見なかった自分のミスなんでなんも言えません(;´_ゝ`)
次はみやっちさんを抜くぞ~ヽ( ̄▽ ̄)ノ
投稿: トオル | 2015年10月 5日 (月) 20時44分
これまた、なんだかなって話ですね。
黒旗なんて、レースなんだし自分の前方不注意で転倒でしょ?
主催権限で排除していくしかないですね。
安全に楽しくやっていきたいですね。
トップ争いしているならともかく
周回遅れで絡むなんて、やるせないなぁ~
投稿: YOU | 2015年10月11日 (日) 14時26分
YOUさん
まぁ~ピグで黒旗&赤旗、レース不成立は前代未聞です
エキスパなんで手本になって頂かないといけませんね。
自分の所は絡んでないのですが迷惑をかけたとわざわざ謝りに来られました。関係各所の方々に申し訳ないと言っておられました。
紳士的なレースをしていきたいですね。
そう言えば青いNSFSPはYOUさん所のマシンじゃないですか?
結構白煙出てたので壊れる前に^^;
最近の純正部品は粗悪なので定期的に交換されたほうがいいですよ~^^
投稿: トオル | 2015年10月11日 (日) 15時39分