岡山国際サーキット 120分耐久レース
前々日金曜夜に岡山に入り荷物を下ろし、先に来ていた磯村夫婦と少しだけ談笑し、この日は就寝。
土曜日、昼くらいの走行枠を1本だけ取り、磯村選手と20分ずつ走行。
このマシンに乗るのは90分以来だが足回りに特に違和感は無く、前回同様乗りやすい。
若干リボルバー付近でボコ付く感がある。メインとスローを交換。一応念の為にプラグも新品に換えておく。これでいいのかどうかは明日走ってみないと解らないんだけどw
磯村選手はスプロケがショートに感じると言ってますが・・・R1丁ロングはやりすぎな感じがするし・・・ここは明日要相談で。
日曜日。予選。
前日タイムの良かった磯村選手に予選はお任せ。
磯村選手はスプロケがショートに感じると言ってますが・・・R1丁ロングはやりすぎな感じがするし・・・ここは明日要相談で。
日曜日。予選。
前日タイムの良かった磯村選手に予選はお任せ。
遅いオープンにつかまり、2分15秒とかで走行してます
最後の最後で2分11秒が出てクラス5番手。今回は厳しそうです。
予選が終わり、やっぱりショートな感じがすると磯村選手。

最後の最後で2分11秒が出てクラス5番手。今回は厳しそうです。
予選が終わり、やっぱりショートな感じがすると磯村選手。
予選トップと3位のFUNANORIチームに聞いてみようって事でFUNANORIチームのピットへ偵察に(笑)
超親切に色々教えて頂きました。有難う御座いました
超親切に色々教えて頂きました。有難う御座いました

情報を収集した結果、ファイナルは同じようです。磯村選手と協議の結果、どうやら磯村選手最終コーナー4速で回っていたらしい。自分は最終手前で5速に上げるのでどうも話が噛み合わないと思ってましたがそういうことかwww
ファイナル問題は取りあえずこのままで行くことに。
同じピットのFACTORY RUPIN チームは前日14秒位しか出ないと言っていたのに11秒まで縮めてきてグリットすぐ後ろ。前には4台、トップのFUNANORIチームまでは遠いな
スタートが大事になりそう。予選タイムは前回のベスト付近で走られているので多分離されたら二度と追いつかない・・・
決勝。
シグナル消灯で駆け寄り、キック1発で始動。スタートで目標のFUNANORIチームの2台を見失う・・・マジか!?先に行かれたか!?
しょうがないので付けるオープンのスリップに入り全開で追いかける。
数台のオープンがいるが、トミーさんのスリップは絶大で凄い効くwww
同じピットのFACTORY RUPIN チームは前日14秒位しか出ないと言っていたのに11秒まで縮めてきてグリットすぐ後ろ。前には4台、トップのFUNANORIチームまでは遠いな

スタートが大事になりそう。予選タイムは前回のベスト付近で走られているので多分離されたら二度と追いつかない・・・
決勝。
シグナル消灯で駆け寄り、キック1発で始動。スタートで目標のFUNANORIチームの2台を見失う・・・マジか!?先に行かれたか!?
しょうがないので付けるオープンのスリップに入り全開で追いかける。
数台のオープンがいるが、トミーさんのスリップは絶大で凄い効くwww
1周目、ラップタイムは2分7秒との表示???うわ、バグってる・・・
タイムなんて気にしていられる状況じゃないので必死にトミーさんを追いかける。
2周目・・・2分6秒???
おぉ!?トミーさんスリップは絶大。俺はぇえぇ~www
3周目、流石にボーナスタイムは終了し、トミーさんは遥か彼方へ・・・おいしいスリップ有難う御座いましたm(_ _)m
そこから淡々と走り、追いかける。
タイムなんて気にしていられる状況じゃないので必死にトミーさんを追いかける。
2周目・・・2分6秒???
おぉ!?トミーさんスリップは絶大。俺はぇえぇ~www
3周目、流石にボーナスタイムは終了し、トミーさんは遥か彼方へ・・・おいしいスリップ有難う御座いましたm(_ _)m
そこから淡々と走り、追いかける。
7周目付近。
単独だと8秒台が限界。おかしい・・・こんだけ頑張っているのに全然前に追いつかない・・・前は誰も居なくなった。もしかして後ろ!?
単独だと8秒台が限界。おかしい・・・こんだけ頑張っているのに全然前に追いつかない・・・前は誰も居なくなった。もしかして後ろ!?
メインストレートで後ろを振り返ってみるも誰も居ない・・・あれ???
サインボードにはP-1 20の文字。
サインボードにはP-1 20の文字。
もう一周したらピットイン???いやそんなはずは・・・周回数もまだまだだし、タイムもそこまで悪くない。ポジション1はゼッケン20番???
そんなゼッケンのNSF-SP居たかな???
はっ!?もしかしてポジション1!?後ろとのタイム差が20!?
はっ!?もしかしてポジション1!?後ろとのタイム差が20!?
やっとここで気が付きましたwww
10周超えた辺りから2週間前に再発したむち打ち症の影響か、ヘルメットを支えるのが辛くなりだす。ストレートでは左手をグーにしてタンクの上に置きアゴを乗せる。高速コーナーは特にしんどくて、首をひねったりしながら何とかしのぐ。ずっと単独で走っているので疲れも大きい。周回遅れに引っかかって15秒とかwww

10周超えた辺りから2週間前に再発したむち打ち症の影響か、ヘルメットを支えるのが辛くなりだす。ストレートでは左手をグーにしてタンクの上に置きアゴを乗せる。高速コーナーは特にしんどくて、首をひねったりしながら何とかしのぐ。ずっと単独で走っているので疲れも大きい。周回遅れに引っかかって15秒とかwww
結構首の痛みは限界。メインストレートに戻るたびに磯村選手にもう限界と合図を送るもガン無視
きびしぃ~
ヘルメットの重さを支え切れず、目が半開き・・・前が見えないよ
タイムも11~12秒付近まで落ちどうしてやろうかと考えていたらFUNANORI壱の村上選手と参の松井選手2台がつついてきた。
絶妙なタイミング
心折れかけていたので助かりました
ガッツリと落ちてきたタイムも10秒付近に回復。


ヘルメットの重さを支え切れず、目が半開き・・・前が見えないよ

タイムも11~12秒付近まで落ちどうしてやろうかと考えていたらFUNANORI壱の村上選手と参の松井選手2台がつついてきた。
絶妙なタイミング


ガッツリと落ちてきたタイムも10秒付近に回復。
序盤は前に出たりもしたけど離されないように後ろについて引っ張ってもらう作戦に変更。
ストレートでは圧倒的に速いFUNANORI壱のマシン。流石の上手さのFUNANORI参 松井選手はスリップを上手く使ってコーナーで前に行く。たまに割ってはいるトオルwww
ストレートでは圧倒的に速いFUNANORI壱のマシン。流石の上手さのFUNANORI参 松井選手はスリップを上手く使ってコーナーで前に行く。たまに割ってはいるトオルwww
と、FUNANORI参の松井選手がピットイン。早いな・・・
その後、数周FUNANORI壱チームの村上選手に引っ張ってもらいながら楽させて頂きました。有難う御座いました!
数周後、FUNANORI壱チームもピットイン。どっちもえらい交替が早いな・・・
出来る限りタイムを落とさないように周回を重ねます。
やっとピットインのサインが出て交替。
走り終えたトオルはFUNANORIチームのピットに楽しかったとお礼を言いに。
と、ここで衝撃の事実発覚。FUNANORIチームはもう一度ライダー交代するようです
まさかの2回ピットインで絶頂チームがトップに浮上。
サインボードを見た磯村選手は首をかしげてますw

まさかの2回ピットインで絶頂チームがトップに浮上。
サインボードを見た磯村選手は首をかしげてますw
後で聞いたらFUNANORIチームは何かに2回ピットストップと書いてあって岡山国際にも電話で問い合わせして確認したとのこと。でも実際はライダー2人なら1回ピットストップで大丈夫なよう。ブリーフィングでも1人1回は走行してくださいとしか言ってなかったし・・・
岡山は事務所と運営の連携が取れてないのかな???
そんな手違いもあり、思わぬハンデを頂いた絶頂チームはトップキープのままゴール

今回はなんだかFUNANORIチームには申し訳ない勝ち方でしたが、ハンデってことで勘弁して下さい 人( ̄ω ̄;) スマヌ
久しぶりの一番高いところ
マシンを作ってきてくれた磯村選手、色々手伝ってくれた磯村奥様、今回ご一緒してくれた皆様有難う御座いました。

久しぶりの一番高いところ

マシンを作ってきてくれた磯村選手、色々手伝ってくれた磯村奥様、今回ご一緒してくれた皆様有難う御座いました。
やっぱりロードは面白い
来年も宜しくお願いします。
おしまい。

来年も宜しくお願いします。
おしまい。
| 固定リンク
「レース」カテゴリの記事
- タマダ 改修後 初走行(2018.12.23)
- ナチュラGP 最終戦 by エンドーサン(2018.11.17)
- タマダカップ最終戦 レポ by弘樹(2018.11.12)
- タマダカップ 最終戦 (2018.11.05)
- KKW 遠征 by弘樹(2018.10.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント