« タマダカップ 最終戦 2時間耐久編 | トップページ | 岡山国際サーキット 120分耐久レース »

2015年11月 5日 (木)

足回り

先日のタマダで乗ったゆうゆ号。

全体的には悪くはないのだが、ゆうゆのペースも少し上がったので足回りの設定変更。
Fフォークはノーマルの時から変らないので、SP仕様に変更。

動きが渋いのでダストシールの中を削り(取っ払っても良いのだが、オイルシールの痛みが早くなるので)、フォークオイルを#10に変更。

1446689206036
Rサスはアホみたいにタイヤが減るので、うちの標準設定に戻しました。
これでほぼ自分のセットと同じです。
自分で走って体感して良いと感じたセットをフィードバック出来るようにデータ取りしてます。セットはマシン、コース、乗り方によって変りますが、基準を作っておくとデータ取りも楽になると思います。
ある程度レベルが上がって不満に思う箇所が出てきたらライダーと話合って方向性を決めていきます。
実際、突き詰めていくと、これはトオルのセットなので、走行スタイル、フォームやライン取りなんかで求める所に違いが出てくると思いますが、40秒前半は狙えるでしょう。
悩むのは理解できない走りをする新人類。自分の常識では考えられないライン取りでドカンと立ち上がっていきます。逆にちょっとセットを変えると、ガッツリとタイムを落としてきますw
最近だいぶ謎が解けてきましたが・・・
どうやってもっと上を目指せるのか悩みどころです(笑)
まぁ~しばらく彼は、ほって置きましょうw





次戦は11/22 岡山国際 120分耐久にイソムーさんと出場予定。
練習は11/14 タマダ 予定です。
おしまい。

|

« タマダカップ 最終戦 2時間耐久編 | トップページ | 岡山国際サーキット 120分耐久レース »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 足回り:

« タマダカップ 最終戦 2時間耐久編 | トップページ | 岡山国際サーキット 120分耐久レース »