タマダカップ 最終戦 2時間耐久編
さて、スプリントで弘樹に負けて若干凹み気味では有りますが、切り替えていきましょう(笑)
耐久予選。
スプリント前に別車両に乗る気はないのでこの辺りは全部ゆうゆに走ってもらいましょう。
スプリント前に別車両に乗る気はないのでこの辺りは全部ゆうゆに走ってもらいましょう。
タイヤはフロントのみ601に変更し、Rタイヤは良いのが無かったのでレーシング02www
7月の岡山と前日練習で既にボロボロ(笑)
決勝は佐藤選手がスプリント終わったら提供してくれるらしいのでそれまで我慢です。
ボロタイヤの割にゆうゆ自己ベストのコンマ2秒落ちの41.9で4番手。TOP5トライアルに残りました。
TOP5トライアル。
コースインしての一周目。なんだかぎこちない走り(笑)
TOP5トライアル。
コースインしての一周目。なんだかぎこちない走り(笑)
イケイケとピットロードから激を飛ばします。
迎えた3コーナー・・・ボロタイヤのRからツルッとwww 気合入れすぎたようです(笑)
落ちはしっかり作るゆうゆは最高でした。
決勝。
決勝。
5番手からスタートも佐藤選手から頂いたスプリント落ちのRタイヤがいいようで、グングン順位を上げ一時トップに浮上。後ろからは新王者小椋選手が追いかけます。
みやっちさん提供の動画でゆうゆの勇姿を見てあげてください!!よかったのは最初だけw
はじめはおっかなびっくりな感じでしたが、徐々になれ普通に走行。
が、なれた付近に落とし穴w 中のストレートエンドの右でFが抜け転倒(笑)
佐藤選手がコケる所はじめて見ましたw
無料休憩所から佐藤選手の奥様が「ごめん」と謝ってます。
無料休憩所から佐藤選手の奥様が「ごめん」と謝ってます。
サスセットを大幅に外しているようでRタイヤの減りが尋常じゃない
写真をよく見るとR右のササクレ具合が・・・これ開始1時間経ってない時の写真です。
無理は出来そうにないので無難に耐久走りで流します。タイムは拾ってなかったので解りませんが、感覚的には41後半~42秒辺りかな?

写真をよく見るとR右のササクレ具合が・・・これ開始1時間経ってない時の写真です。
無理は出来そうにないので無難に耐久走りで流します。タイムは拾ってなかったので解りませんが、感覚的には41後半~42秒辺りかな?
佐藤選手がコケた理由がなんとなく解りました。Fに加重が残りづらく、ストレートエンドの右では加重を残すようにしないと路面のうねりにフォークが追従しなくて抜ける。多分・・・フォークオイルが硬すぎることが原因でしょう。
後・・・TOP5トライアルでコケたのが原因でクラッチレバーが下向いてる&ブレーキレバーが近すぎるw 何用のブレーキレバーかは不明ですが、ノーマルではないようです。
と、ピットロードの山本パパママの視線を感じる。
後・・・TOP5トライアルでコケたのが原因でクラッチレバーが下向いてる&ブレーキレバーが近すぎるw 何用のブレーキレバーかは不明ですが、ノーマルではないようです。
と、ピットロードの山本パパママの視線を感じる。
後ろを見るとやっぱり山本息子が追っかけて来てる。
ピットから山本パパママのイケ!トオルを抜け!って心の声が聞こえてきます(笑)
とは言えRタイヤは既にズルズルなのでペースは上げれない。意地悪な先輩は要所だけブロックラインで前に行かせませんw
ピットから山本パパママのイケ!トオルを抜け!って心の声が聞こえてきます(笑)
とは言えRタイヤは既にズルズルなのでペースは上げれない。意地悪な先輩は要所だけブロックラインで前に行かせませんw
ピットロードの山本パパママの視線が痛い(笑)
そのままピットインのサインが出たのでピットイン。
そのままピットインのサインが出たのでピットイン。
既にRタイヤはズルズルなので気をつけるように指示を出しゆうゆに交代。
本日3度目?笑いの提供はもういいですよw
ゆ「なんかFがおかしいんですけど・・・」
ト「しらん!耐久なんだけ走れるんなら戻ってくんな!」と送り出します。
耐久中に急に戻ってこられてもなんも出来ません。走れるなら走り続け、どこかおかしいなら走りながら訴えろ!ピットインのタイミングを見計らってある程度想定して準備しておかないとロスにしかなりません。
次は佐藤選手の番でしたが、ゆうゆが訴えるので取りあえずトオルが乗ってみることに・・・
交代して、様子見ながら慎重に走行。う~ん・・・特になんもかわらねw
多分、コケてアクセル側のハンドルが少し入ったのが気になったんじゃないかな?
耐久中に急に戻ってこられてもなんも出来ません。走れるなら走り続け、どこかおかしいなら走りながら訴えろ!ピットインのタイミングを見計らってある程度想定して準備しておかないとロスにしかなりません。
次は佐藤選手の番でしたが、ゆうゆが訴えるので取りあえずトオルが乗ってみることに・・・
交代して、様子見ながら慎重に走行。う~ん・・・特になんもかわらねw
多分、コケてアクセル側のハンドルが少し入ったのが気になったんじゃないかな?
心配そうに見つめるゆうゆと佐藤選手にOKサインを出しそのまま20分走行。
佐藤選手は最後はゆうゆに走らせようと交代してね。と出て行きましたが、当のゆうゆは3度の転倒で既に心が折れているようです。
心折れたゆうゆwww
佐藤選手は最後はゆうゆに走らせようと交代してね。と出て行きましたが、当のゆうゆは3度の転倒で既に心が折れているようです。

心折れたゆうゆwww
そのまま佐藤選手が走りきりゴール
流石に20分交替はやりすぎたようで総合15位でした。メンバー的にもマシン的にも優勝は狙えた筈なのに作戦ミス?

流石に20分交替はやりすぎたようで総合15位でした。メンバー的にもマシン的にも優勝は狙えた筈なのに作戦ミス?
まぁ耐久はガチって言うより楽しんでなんぼなのでよしとしましょう(笑)
ゆうゆは~まじめに走り込めば結構良い所まで行くと思うのですが・・・なかなかうまくはいかないようです。
ゆうゆは~まじめに走り込めば結構良い所まで行くと思うのですが・・・なかなかうまくはいかないようです。
チーム員には口をすっぱく言ってますが、道具を使う競技なので常にマシンは同じ状態で。そうする事で、その日はマシンが調子が悪いのか?人間が乗れてないのか?その判断が迅速に出来るようになります。
しっかり掃除と消耗品はこまめに交換!
速い方のマシンを見ると常に綺麗にしてあります。それは、掃除をしながらクラックや曲がりがないか常にチェックしてるからです。
外装はボロボロでも主要部分はピカピカ。
金はかかりますが、コンマ1秒を縮める為に。速さの代償はしょうがない所です(だって勝ちたいんだもんw)。
おしまい。
| 固定リンク
「レース」カテゴリの記事
- タマダ 改修後 初走行(2018.12.23)
- ナチュラGP 最終戦 by エンドーサン(2018.11.17)
- タマダカップ最終戦 レポ by弘樹(2018.11.12)
- タマダカップ 最終戦 (2018.11.05)
- KKW 遠征 by弘樹(2018.10.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
1本目のゆうゆは本当に良かったですよ。
2位に下がってからもあまり離されなかったですから。
2本目は酷すぎましたがw
20分交代で優勝狙うとしたら・・・
大雑把に30周弱できる計算なので
今よりも3人のアベレージを1秒/周ほど
短縮すれば、ピットインのロスを帳消しにできますよ!
投稿: みやっち | 2015年11月 4日 (水) 22時36分
みやっちさん
それはね・・・サスセット大幅に外しててRタイヤが持たなかったからですwww
岡山から何もしていないのでブレーキは固着し、Rサスは硬すぎました(笑)
前日に気付けよって話ですが、スプリント前は別車両に乗らないので
1人1秒はリスクが高いので、40分交替でコケなければ勝てるでしょう。打倒広瀬会
(笑)
投稿: トオル | 2015年11月 5日 (木) 08時31分
うちの兄貴は持ってますよwww
3位走行からまさかのTOP集団が転けて
TOPからの転倒して優勝(笑)
来年勝負ですな〰♪
投稿: 96 | 2015年11月 6日 (金) 10時37分
俺の前走ると 危ないよ
負のオーラで 撃沈します(笑)
疑惑のNSタイム更新
来年のタマダカップ耐久は 17インチでお願いします
12インチでは 速すぎで 遊べません
また 練習で宜しくお願いします
投稿: 98 | 2015年11月 6日 (金) 13時30分
98さん
流石に20分交代はなめ過ぎてましたw
&岡山のサスセットではRタイヤが1時間持ちませんでした
うちに17インチはありませんよ(笑)
98さんのスプリンターな所を来年も見れると期待してます!!
新王者には、来年は前日の飲み会から強制参加とお伝え下さい(笑)
投稿: トオル | 2015年11月 6日 (金) 17時24分