« 岡山国際サーキット 120分耐久レース | トップページ | 勝手にGP 動画(みやっちさん) »

2015年12月 7日 (月)

勝手にGP 冬 タカタサーキット

今回はどうしようか直前まで悩みましたが、メンバー的に山本選手がぶっちぎりそうだったので勝手にGPとママチャリ3時間耐久にエントリー。

前日夕方からタカタ入りし、テント村設営。今夜はモツ鍋です
寒いのは解っているので4面貼りのテントを用意し、ストーブを持ち込みます(灯油がこぼれて車が臭い)。
19時くらいから集まりだし、宴会の開始です。
モツ鍋って事前に言っているのに皆持ってくるのは白菜w
ニラを持ってきたのはトオルのみ。モツ鍋はそば麺でしょう・・・皆うどんw
そんなグダグダの会にオッパイ星人やとーさん登場。ガンダムからスターウォーズからマニアックな話を聞きながら、「~星人になりたい」と既に出来上がった山本パパ(笑)

楽しい宴は深夜2時頃まで続き、就寝。4面貼りのテントは全く寒くなかった


AM07:00 起床すると既に続々と集まってる。
寝ぼけまなこにパンをかじりながら準備。ママチャリの方は南くんに任せて、スプリントの準備に集中します。
今回のマシンは元ダイキ号。
公式練習。
まだ気温も8℃位しかなく、恐る恐るコースイン。
タイムは82秒付近。これ位のタイムなら滑る感じは全く無く、走ったことの無い新コース部分の曲がり方だけ考えて走ります。


予選。
前後、タマダのスプリント、練習と使ったタイヤで走ります。新品タイヤは持ってきてません。
3周走って81秒。う~ん・・・人のマシンは勝手が違うようです。
ポールはCBR125 井内選手、2番手トオル、3番手山本選手と続きます。
Fの接地感は無く、キャブもボコ付きます。ブレーキが効かないのはキャリパーのシールが硬化してたのでしょうが無いとして・・・対策を考えます。

タイヤをFだけタマダスプリント落ちの極上中古に変更。
Fフォークを4mmの突き出しから5mmに変更。
ゴツゴツ感があったのでRサスのスプリングを半周緩め。
キャブは若干張り付き感があったので1度OHして、メインを#105~#107,5に変更。
現状で出来る事はこれ位かな?

決勝。8周回のレースです。
スタートは成功したものの、前回のタマダ同様3速に上がらず・・・回転上げすぎかな???
3番手山本選手、4番手ニッシー選手にもかわされます
2コーナー、2台ともけん制しながらアウト側に寄って行ったので、ゴチになります。
2台かわして2番手に浮上。

トップの井内選手はCBR125なのでストレートでは敵いません。旧3コーナーで離されないように引っ付いて、旧4コーナーで入れようかと思っていたら旧3コーナー立ち上がりで思いの他アウトにはらむ井内選手。若干並んでしまったので、旧4コーナーでインに入れず。
と、続く5コーナーで隙があったので迷わず捻じ込みます。トップ浮上。

後は逃げます。後ろは振り返りません。でも3周目付近気になって振り返って見ますw
少し離れて山本選手が見えました。井内選手は死角か?音も聞こえません。
ここで電工掲示板の存在を思い出し確認。どうやら後ろは山本選手。井内選手は何かあったのか・・・
すぐ真後ろに山本選手の排気音が近付いてきます。
彼の得意そうなコーナーを考えます。軽さを生かしたストレートエンド・・・恐らくここしか勝負してこない。
となると、2コーナーか、旧4コーナー。旧コースなら3コーナーまでに並んでくることも考えれますが、新コースでは無理でしょう。
2コーナーで耳をすませてみる。若干音が遠い。最終シケインが苦手で離れてしまうようです。
旧4コーナー。音が近い。仕掛けてくるならここだけだな。確信を持ったトオル。
7周目は緩く行って油断させといてラストラップは締め締めでいく作戦で。
7周目、緩く行き過ぎたらしく、旧4コーナーで頭を見せる山本選手。
そのまま並走して旧5コーナー、今度はこっちがIN側だよ~www
引くかと思いきやそのまま並走しながら旧6コーナーへ。
頭一つ分こっちが前に居るもののイン側は山本選手。ラインは空けつつプレッシャーをかける。一瞬アクセルを戻す山本選手。これが経験の差だよw

ラストラップは締め締めで行くつもりだからもう君に勝ちはないのだよ山本選手(笑)

と思ったら最終ラップでした
あぶねぇ~・・・1周勘違いしてたよw もう1周あるからって前に出さないで良かった
まぁ勝ったので結果オーライってことで

231252945_624v1449441810

久しぶりの勝ち。今年最後のレースは有終の美ってことで
でも新コースのレコードからは2秒落ちとか体たらくぶりw
自分のマシンじゃないってことを考えても後1秒は縮めておかないといけなかったです。

今年は苦手なカートコースで鍛えようと、タマダフル参戦。初戦からなかなか勝てず、若手の台頭など色々有りましたが、シーズン後半には足回りも決まりだし、トップグループについていけるまでに成長。その感覚をいい方向で持っていくことも出来、岡山国際はベスト大幅に更新。怪我も無く少しは成長出来たと思います。

この感覚を忘れないように、冬に走りこみしたいと思います。
来年の予定は、メインは岡山国際。伸びしろを求めて関西方面への遠征を予定してます。

山本選手の成長は刺激になって自分自身も成長出来ました。17歳も年の離れた若いのにまだまだ負けたくない40手前のおっさんの活躍をご期待下さいwww

おしまい。



告知:
例年好評頂いているS+αミーティングですが、既に数名から参加したいとお話を貰っておりますが、来年もやりますよ
ただ、例年通り、貸切でやるのか、少し規模を絞ってやるのか検討中で御座います。
忘年会?新年会?も兼ねて関係者様と打ち合わせしていこうと思っておりますので進展があり次第報告させて頂きます。

|

« 岡山国際サーキット 120分耐久レース | トップページ | 勝手にGP 動画(みやっちさん) »

レース」カテゴリの記事

コメント

おつかれ~~ 昨日は楽しかったです!
次は もう少し 遅いバイクで エントリーしてください(笑) 予選では トオルさんと山本君の ペースが上がらず とても嬉しい夢を 見させてもらいました! でも 決勝では 速すぎでついていけませんでした(涙) 60手前のおじいちゃんの活躍にもご期待くださいwww(笑) 

投稿: I内 | 2015年12月 7日 (月) 12時29分

I内さん

お疲れ様でした!!
予選は初めての全開走行でネガな部分が出て開けれなかったですがポールさらわれて悔しかったです(笑)
予選後の仕様変更で許容範囲まで収まったので何とか前に出れました。
乗りなれないNSRフレームは難しかったですが78秒は最低入れとかなきゃいけないタイムでした。冬場に練習しておきます(^-^;

60手前の人の走りには見えませんでした
また遊んで下さい~

投稿: トオル | 2015年12月 7日 (月) 14時57分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 勝手にGP 冬 タカタサーキット:

« 岡山国際サーキット 120分耐久レース | トップページ | 勝手にGP 動画(みやっちさん) »