2016 ピグスープ レギュレーション
今年のタカタサーキットで行われるピグスープ スプリントのレギュレーションが変更になるようです。
以下コピペ↓↓↓
2016年になって10日経ち、そろそろ今シーズンの予定も気になる頃かと思います。
という事で、本年度のミニバイクレースイベントについて
現在決定しております事項をお知らせ致します。
特にスプリントレースにおいては大きな変更点がありますので御確認ください。
【耐久レースについて】
現在3~4回、全てTSタカタサーキット旧コースにての開催を予定しております。
日程詳細はおって御連絡致します。
【スプリントレースについて】
スプリントレースのみ、SP-EX(仮称)クラスを新設します。
TSタカタサーキット旧コースにて1分6秒を切った方が対象で、
4ストローク車両に下記レギュレーションが追加適応されます。
・ハイカムを使用した場合、キャブレターの口径を22φ以下とする。
リストリクターを設ければ、最大口径26φまでのキャブレターの使用を認める。
(暫定の内容となります)
従来のSPクラスは1分6秒以上の方にて別賞典とし継続します。
その他クラスについては継続としておりますが、
まだ検討中な部分もありますのでこちらも改めてお知らせ致します。
以上よろしくお願いします。
という事で、本年度のミニバイクレースイベントについて
現在決定しております事項をお知らせ致します。
特にスプリントレースにおいては大きな変更点がありますので御確認ください。
【耐久レースについて】
現在3~4回、全てTSタカタサーキット旧コースにての開催を予定しております。
日程詳細はおって御連絡致します。
【スプリントレースについて】
スプリントレースのみ、SP-EX(仮称)クラスを新設します。
TSタカタサーキット旧コースにて1分6秒を切った方が対象で、
4ストローク車両に下記レギュレーションが追加適応されます。
・ハイカムを使用した場合、キャブレターの口径を22φ以下とする。
リストリクターを設ければ、最大口径26φまでのキャブレターの使用を認める。
(暫定の内容となります)
従来のSPクラスは1分6秒以上の方にて別賞典とし継続します。
その他クラスについては継続としておりますが、
まだ検討中な部分もありますのでこちらも改めてお知らせ致します。
以上よろしくお願いします。
とのことです。
自分はハイカム支持派ですが、身内でも賛否両論ありました。自分は2stとのバランスを考えるといい傾向なんじゃないかと思います。
自分はハイカム支持派ですが、身内でも賛否両論ありました。自分は2stとのバランスを考えるといい傾向なんじゃないかと思います。
馬力だけで言うと、ハイカム入れてピークパワーは12ps出ればかなり速い。でも2ST全盛期12PS出てた車体も有りました。単純にシャシダイ上での計測なので実走では違うと思いますし、純正部品の精度低下はいなめないので。実際ストレートは4STが速くなるでしょう。
ただ、ストレートだけ速くてもレースに勝つのは難しい。結局はトータルバランス。
ただ、ストレートだけ速くてもレースに勝つのは難しい。結局はトータルバランス。
1周して帰ってきたらほとんど差は無いと思います。レース後半にはエンジンもタレて来るので、レース後半は2STの方が速いかもしれない。
詰めるところも違います。
タマダカップの方のレギュの発表はまだですがこちらも気になりますね。
2016年 楽しみになりそうです。
昨年ある程度はデータ取りしてますが、次回練習からのハイカム仕様のテストが楽しみです。
S+αミーティング告知
初心者、中級者のレベルアップを目的としたスキルアップミーティング。
1月25日より受付開始します。締め切りは2月21日(22日振り込み分までOK)、以降はレイトエントリーとなります。
S+αミーティング告知
初心者、中級者のレベルアップを目的としたスキルアップミーティング。
1月25日より受付開始します。締め切りは2月21日(22日振り込み分までOK)、以降はレイトエントリーとなります。
申し込みのファイルが届き次第申込みページ等アップしますので、1月25日~2月21日の間に申し込みお願いします。それ以降はレイトエントリーとなりますのでお気をつけください。
参加料金
スキルアップコース \7,000
走行会コース \4,000(模擬レース込み)
女性半額、中国地方以外\1,000引き
小学生以下¥1000引き
レイトエントリー、相乗り+\2,000
体験走行 \1,000
儲けようとかって目的ではないので、料金はコース使用料として使います。講師の方々には当ミーティングの趣旨に賛同して頂き、善意で手伝ってもらっていますので最低限の礼儀はわきまえて、失礼のないようにお願いします。
ご不明な点は下記まで
〒699-2301
島根県大田市仁摩町仁万1505
4Minishop ガレージS 曽我 徹
TEL/FAX 0854-88-2442
おしまい。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- タマダ練習 INお盆練習(2018.08.16)
- S+αミーティング 2018(2018.03.04)
- 1/20(2018.01.22)
- チェーン清掃(2018.01.16)
- あけましておめでとう御座います。(2018.01.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
昨日、今期のミーティングしてきました。
これから決まることもありますので
随時、公式ブログでもUPしていきます。
今日、観音のマリーナホップの釣具屋に行ったついでに
普段は行かないナップスに立ち寄りましたら
昨年知り合った若者達が多くいたのでS+αの営業かけたんですが
すでにシェンプラスさんの営業力で
皆さん参加の予定ということでした。
初心者さん・これから始める方が多かったので
とても嬉しく思いましたよ。
また、私の方からはまったく気づかなかったのに
若者達のほうが気づいて挨拶してくれたのも嬉しかったですね。
そういった若者達ならきっとサーキットでのマナー向上も期待できるでしょう♪
投稿: みやっち | 2016年1月11日 (月) 22時45分
みやっちさん
運営ご苦労様です。
早めにレギュが固まることを願っております。
バイクはこける乗り物なんで、怪我はある程度しょうがないですが、タマダは昨年、残念なことにしなくてもいい事故が多かったので、その辺を講習していければと思っています。
自分に話しかけてくる若者が少ないのはなぜでしょう?なにかオーラが出ているのでしょうか?W
優しさがにじみ出ていると思うのですが・・・
投稿: トオル | 2016年1月12日 (火) 08時39分