« 2016 ピグスープ レギュレーション | トップページ | S+αミーティング 2016 »

2016年1月20日 (水)

タマダカップ レギュレーション

の変更が有りましたね~。

ピグスープと同様?にこちらもハイカムOKのようです。
以下タマダカップ ブログのコピペ↓↓↓
① 4stSPクラスでハイカムの使用を可とします。
  ただし、キャブの口径は22パイまでとする。
  市販のリストリクターを使用して口径を22パイにするのも可、使用するキャプの最大口径は26パイまでとする。

② 耐久レースの入賞ポイントを5位までとする。
  (1位 10P、2位 7P、3位 5P、4位 3P、5位 2P)

③ 17クラスはスプリント、耐久共にSPクラスに統合する。

④ チャレンジクラスに参戦するXR、APE、グロムの外装はノーマルに準ずる。
  ゼッケンベースの取り付けは可、ただしフルカウルの装着は不可
コースレイアウト的に差が出にくいコースでは有りますが、タイム的にはコンマ3秒程度上がるのかな?
それでも、2STと詰めるところが違うので外周4ST有利、インフィールド2ST有利な感じになると思います。
トオルのマシンもハイカム入れました。
・ヨシムラST-1カム。
キャブは元々TM-MJN22を使っているので、メインを1番手濃くした程度。
後は昨年、アウターローターを軽量化したものをテストしたんですが、上は回るのでハイカム時はこちらをテストします。
前回テスト時は軽量加工したアウターローターのバランスが悪く、振動が半端なかったので、バランス取りしてから組みました。
10000回転付近はこっちの方がトルクが出るような気がします。
去年出来なかったテストをこの冬にやっていこうかと思います。
しかし寒いな~




《S+αミーティング 告知》

前回お知らせしたクラスにもう一つスクータークラスを追加します!!

講師は2014年 モトチャンプ杯 全国大会 FPクラス3位の実力者 三浦康大選手。
台数が集まればですが、駆動系の話を中心にスクータークラスを始めようとしている方にはよだれもんの話をしていただけると思います(笑)
こーだいくんハードル上げといたので宜しくお願いしますねwww

|

« 2016 ピグスープ レギュレーション | トップページ | S+αミーティング 2016 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

インフィールド苦手な俺はやっべっぞ~

投稿: ogucchi | 2016年1月21日 (木) 09時31分

ogucchiさん

・・・誰がっすか???
チャンピオンは速いので開幕戦まで練習禁止でお願いしますW

投稿: トオル | 2016年1月21日 (木) 09時34分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タマダカップ レギュレーション:

« 2016 ピグスープ レギュレーション | トップページ | S+αミーティング 2016 »