タマダ練習 3回目
建国記念日。気温も上がると言うのでタマダまで練習に行ってきました。
朝6時に出発。放射冷却でしょうか?路面はカッチカチやで~

雪解け水が全部凍ってますw道中の温度計は-6℃とか・・・
ゆっくりと走りながら8時半過ぎに到着。まだ誰も居ないようですwww
マシンを下ろし、走行準備、コース内を軽く掃き掃除して路面温度が上がるのを待ちます。
今回は山本選手は仕事の為欠席、小椋選手は南国に行かれたようです。
と、予想外に早くしぇんさん登場。NSFSPを期待してたけど、やっぱりグロムか~・・・まぁミニモトまで日が無いのでしょうがないですね。
少し遅れて絶頂男爵到着~。こちらは岡山まで日が無いってことで、今年から参戦するJP250用のニンジャ250SLの慣らしのようです。
う~ん・・・今日はニンジンが居ない
まだまだ寒いが、日向は暖かくなってきたのでコースイン。

まだまだ寒いが、日向は暖かくなってきたのでコースイン。
新車が~(ノ_≦。)
気を取り直して20Kの慣らしは完了したようです。
気を取り直して20Kの慣らしは完了したようです。
グロムのしぇんさんはというと、フロントにRタイヤを履かせたら良いって情報を得てテストしてます。結果・・・全く1次旋回しないようでお蔵入りだそうですwww
今年はミニバイク頑張るってことだったんで期待してますよ!しぇんさん!!
まずは・・・腰痛治してください(´;ω;`)ウウ・・・
トオルの方は~・・・ボロタイヤの割には悪くはなさそう。40.7。
トオルの方は~・・・ボロタイヤの割には悪くはなさそう。40.7。
広瀬選手にそそのかされ新品タイヤ投入。
39秒に入れてやるとアタックも1コーナーがやけにスリッピーな感じ。
マシンもいまいちストレートでの伸びが足らないようです。
各所で暴れるマシンを無理やり抑えるような危ない走り。40.12。
1コーナーがスリッピーに感じるのは恐らくハイカムでストレートスピードが伸びたからだと思う。それでも前回より伸びが足らないような印象。多少インに付けず膨らんで路面の荒れた部分にのってしまってるんじゃないかなぁ・・・
1コーナーは乗り方の部分が大きいような気がする。メインを1番手絞って高回転域の伸びを狙う。が、変化なし・・・う~ん・・・振動が増えた気がするし、クランク終わったかなぁ・・・
数回40.1秒台には入るも感覚的にはいまいちのれてません。もう少しいけそうではあるんだけど・・・
元々ハイカムとの差が出にくいコースではあるんですが、全体的に前半区間がコンマ数秒遅い。
| 固定リンク
« タマダ練習 | トップページ | タマダ練習 4回目 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- タマダ練習 INお盆練習(2018.08.16)
- S+αミーティング 2018(2018.03.04)
- 1/20(2018.01.22)
- チェーン清掃(2018.01.16)
- あけましておめでとう御座います。(2018.01.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント