« S+αミーティング 2016 | トップページ | タマダ練習 3回目 »

2016年2月 1日 (月)

タマダ練習

なかなか都合がつかず、約一ヶ月ぶりにやっと練習にいけました。

朝6時、タマダへむけて出発。川本から道の横には大量の雪がまだ残ってる。
道中どんどん雪景色は濃くなり、瑞穂、大朝付近はまだ屋根の上に40~50cmは残っている。大朝の橋の上は凍結していたようで、ハイエースが真横向きました
対向車来てなくてよかった~

その後、超~慎重に運転し、9時前スポーツランドタマダ到着。

ほぼ同時刻に山本選手も到着。
受付を済ませ、走行準備。山本選手は知り合いの女子高生を乗せるべく、TZMの調子を見に出走。
コースインして3コーナーで散りましたwww
「全然寝かせてないのにこけました!」と山本選手談。
1454293305967

シフトレバー破損で交換中(笑)

NSFSPに乗換え走るも42秒がやっとの様子。毎回、朝1で転倒しては調子が上がらないことが多い。一緒に走るもペースは上がらず。
不安があるならってことで、タイヤ交換を指示。

1454293297624

昼になって台数も増えてきたようです。
まだ調子の上がらない山本選手。ブレーキが甘すぎ、アクセルオフが長すぎ、上半身に力が入りすぎ・・・等々説教し、一番ビビリミッターが効いてる1コーナー付近でアクセル戻さないように目を光らせます。
だいぶ、よくなり、40秒6まで詰めてきたが、アベレージは41フラット付近。今日は説教ですwww

トオルの方は、ハイカム、666サイレンサー、軽量フライホイールの相性テスト。
去年テストしたイメージでは、ハイカム→全体的に伸びる。666サイレンサー→ストレートエンドで伸びる。軽量フライホイール→10000~12000回転で伸びる。
こんな感じだったので、この三つを組み合わせたら速くなるんじゃないかと。

結果、もうひとつ。原因は軽量フライホイール。軽くした分ピックアップはいいんですが、回転に勢いが無くなるイメージ。この辺はもう少し詰めていく必要が有りそうだが、全体的にはいい方向。
前回走行のタイヤで40の4。キャブセットと、新品タイヤでレコードは見えそうな気がする。
チャンプ小椋選手と合わせてみたかったのだが、この日はモトチャンプ山田選手と生名で合同コソ練らしく欠席。

その後、15時位に雨が降り出しこの日の練習は終了。
仕事の依頼にHMFへと向かいます。ナビゲーターに山本選手を拉致ったのですがナビゲーター山本はうまく作動せず少し迷いましたwww
少し遅くなりましたが、無事到着し、長々とお話させて頂きました。遅くまですいませんm(_ _)m

またお邪魔しに行きますので宜しくお願いします( ´艸`)









S+αミーティングはこちらからどうぞ




|

« S+αミーティング 2016 | トップページ | タマダ練習 3回目 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タマダ練習:

« S+αミーティング 2016 | トップページ | タマダ練習 3回目 »