タマダ練習
ちょっと時間が空いてしまいましたが、タマダ練習。
あれ?写ってはいけない子が写っているような気がしますが・・・気のせいでしょう(笑)
最近使用させてもらっているオイルはチタニック。良いですね!!
最近使用させてもらっているオイルはチタニック。良いですね!!
この日は気温も高く25℃超え。ちょっと設定よりやわらかめのブレンド比率でしたが、油温は70℃位で安定してました。
最近ノーマル、STクラス用のオイル、春秋冬用と夏用のオイルも完成したようなので気になる方はお問い合わせ下さい。
最近ノーマル、STクラス用のオイル、春秋冬用と夏用のオイルも完成したようなので気になる方はお問い合わせ下さい。
話は戻って、昨日は、一昨日降った雨の影響か超スリッピーな感じでした。
ジムカーナかドリフトがグラベルの土と芝生を大量に撒いてくれてましたので掃き掃除から・・・オイルの跡もライン上に2ヵ所あったので処理してから走行開始です。
本当にドリフターズは・・・
様子を探り探り、ボロタイヤで走行。山本選手はもっとボロイタイヤで40秒台で走るので、頑張ってみます・・・・・・・・・・む・・・・・・・・・・無理・・・・www

様子を探り探り、ボロタイヤで走行。山本選手はもっとボロイタイヤで40秒台で走るので、頑張ってみます・・・・・・・・・・む・・・・・・・・・・無理・・・・www
植月選手に引っ張ってもらって41.5が限界でした

後ろについてもついていけない
午前中は色々仕様変更してみるも、思うような結果にはならず撃沈。

午前中は色々仕様変更してみるも、思うような結果にはならず撃沈。
そもそも求めている所が違うのか・・・
手持ちの部品が間違っているのか・・・
迷走は続きます。
夕方、この日はボロタイヤで走りきろうかと考えてましたが、せっかく植月選手が来てくれているので、植月選手がタイヤを替えるタイミングで初戦のレース落ちタイヤへスイッチ。
夕方、この日はボロタイヤで走りきろうかと考えてましたが、せっかく植月選手が来てくれているので、植月選手がタイヤを替えるタイミングで初戦のレース落ちタイヤへスイッチ。
マシンの挙動も全く別物になる。
この感じでずっと練習しないと駄目なんだろうな~。
同じくらいのタイムで走っていた時のデータと比べて見る限り、最高速は変らず、最低速度は激遅。アベレージも低いけどタイムはボチボチ・・・ってことは、最高速までの到達スピードは速いのかな?
もう少しこの仕様を煮詰めてみよう。
最後の走行枠は、植月Jr選手を引っ張る。
45.9で自己ベスト更新!!まだミッションになれていないようですが、るぁっしーとあまり変らないタイムなような・・・(笑)
来年にはトオルも抜かれてるかもしれませんね
次回練習予定は30日です。晴れるといいなぁ・・・

次回練習予定は30日です。晴れるといいなぁ・・・
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- タマダ練習 INお盆練習(2018.08.16)
- S+αミーティング 2018(2018.03.04)
- 1/20(2018.01.22)
- チェーン清掃(2018.01.16)
- あけましておめでとう御座います。(2018.01.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント