プラグに注意!!
エイプ系エンジン(NSF100、XR100等)のプラグはCR○HSA。
イリジュウムだとCR○HIXとなります。
その他、デンソーとかNGKのレーシングプラグはまた番手がことなります。
本題ですが、最近チーム員でやっちゃった人が多いので注意喚起
発電機などのプラグはCR○E(イリジュウムだとCR○EIX)などが使われているんですが、このプラグ、長いんです。

発電機などのプラグはCR○E(イリジュウムだとCR○EIX)などが使われているんですが、このプラグ、長いんです。
つける時に長さを見てくれたら一目瞭然なんですが、工具箱の中などに入っててCRって記憶していると間違えてつけてしまう人も・・・・
間違えてつけると↓↓↓
軽傷ならバルブ交換で済みますが、酷いとバルブシート面に打痕が残るのでヘッド交換になります。
チーム員、知り合い関係で3名ほどこれをやってしまった人が・・・ちーん。
お気をつけを(;´д`)トホホ…
| 固定リンク
「整備、修理」カテゴリの記事
- HRC グロム エンジンOH(2017.10.19)
- NSF100 ノーマル(2017.07.09)
- エンジンOH (自分のW)(2016.12.01)
- あぁ・・・(2016.10.16)
- 今日は時間があったので(2016.06.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私のような貧乏人だとスクーターで圧縮上げるのに
Eのプラグに何枚かワッシャー噛ませて
Hのプラグよりちょっと出っ張らせたりするから
表記はしっかり見るんですけどね。
でも当然Eだろ!とH使わない可能性もあるか・・・。
ネジ径・熱価・長さ、抵抗有無、しっかり確認が必要ですね^^
投稿: みやっち | 2016年5月12日 (木) 17時07分
みやっちさん
あ、解ってて圧縮変えたりとかのは、確認しながらやるんでしょうから問題ないっすwww
でもエイプ系エンジンは圧縮上げても良いことない気がします。
CR○EとCR○HSAだと結構長さが違いますから表記の確認と、外したプラグと見比べるのが大事です!!
たかだか2,000円位の部品で最悪数万かかっちゃいますから^^;
投稿: トオル | 2016年5月12日 (木) 18時50分