« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »

2016年6月

2016年6月30日 (木)

今日は時間があったので

マイマシンのFブレーキの掃除とグリスアップ。

自分はFブレーキの感触が変わると嫌なので、割と頻繁にやるんで珍しい作業では有りませんが・・・
1467268608570

キャリパー周りは中性洗剤と歯ブラシを使って磨きます。写真は洗い終えた所です。
シャフトの入る穴の中とゴムは綿棒で掃除します。
水分を綺麗な布で拭き取ったらワコーズの耐熱シリコーンブレーキグリースを塗ってピストンを出したり入れたり・・・するとダストシール付近に入り込んだゴミが一緒についてくるので拭き取って、うす~く耐熱シリコーンブレーキグリースを塗って再度出し入れします。
汚れが付かなかったら余分なグリスは拭き取ります。
可動部分も塗りますが薄く塗って余分なのは拭き取ります。
パットの角はヤスリで削って、背中側の接触面に薄くグリスを塗りつけます。
くれぐれもパット面に塗らないように!!過去にそれやって川土手に落ちた方が居ましたwww
頻繁に掃除するだけでしっかりしたタッチをキープしてくれます。
今回はフル-ドまでは交換しませんでしたが、交換する時はピストンも外して内部も掃除します。放置してるとフルードが結晶化して通路が狭くなったり、塞いだりするのでタッチが変わってしまいます。
茶色く変色したフル-ドは論外です(笑)
マシンの状態は常に同じレベルで保てるように。
調子を崩した時、マシンのせいなのか、乗り手なのか・・・判断が出来るように。
物を使う競技なので大切に使いたいものです。


最近よくコケるけど( ´;ω;`)ブワッ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月27日 (月)

6/26 タマダ練習

梅雨の晴れ間にやっとこ練習にいけました。

いつもの様にゲートオープン前に到着すると、既にゲート前で待機中のガレージS軍団www
集まりがいいようでなによりです。
ピットに荷物を下ろす前に、やっぱり砂が酷く掃き掃除から。
前よりも量が減ったようでサラッと終わり、コース上の掃き掃除。
コース上、オイルまみれ
聞けば前夜行われたカートの耐久レース中、オイル漏れ発生。気が付かず2周したらしい・・・
一応酷いところは石灰、猫砂を撒いて処理してあるそうなのだが、砂が浮いてます。
竹ぼうきでは掃けないようですが、ちょっと酷いなぁ・・・
掃けるところは掃いて、一周見て回ったけど、オイルはまぁ大丈夫???
走行開始。
コンディションが悪そうなので慎重に入ります。
R半丁ほどショートのスプロケをテスト。結構いい感じ。が、最終コーナーでRがニュルっと(゚ー゚;
小椋選手と話したら小椋選手もなったとか・・・怖いなぁ・・・

2本目走行は山本選手に張り付かれながら、ひたすらブロックw
ボロタイヤなので慎重に行きながらポイントでブロックブロック。まだまだ抜かせないようです(笑)
疲れてきたので先に行かせて、コースアウトしようと、ストレートでクラッチ握った瞬間「カン!!!」
すぐにコース外に寄せて、確認。エンジン逝ったかな???と確認すると、Fスプロケットがいらっしゃいませんでした~(°°;)))オロオロ(((;°°)~
どうやら6年位使っていたネジが切れて外れたようです。
幸い他にダメージもなく、Fスプロケを付け直してOK。
ここで、猫砂を撒いた跡がやっぱりスリッピーで流石に2輪は危ないだろうってことで、一時中断し、もう一度水で流すことになり、皆さんデッキブラシ持ってお掃除です。
天気もいいので30分もすれば乾くだろうと、談笑していると、我慢できない数名がコースイン(笑)
気合が違います。と、1コーナーで派手に捲くれる川又選手
しばらく起き上がれず。大丈夫だったでしょうか?Σ(゚д゚lll)アブナッ !

聞けば濡れた路面でスリップ。耐えた所、乾いた路面でグリップ。何も出来ず飛んだらしいです。お大事にしてください^^;


朝より、格段に良くなったコースコンディションですが、オイルの跡がずっと有ったり、猫砂の跡がまだ残っていたりとビジュアル的には良く有りません。
一応新品タイヤは持ってきてはいましたが、今日はもうボロタイヤでラインの再確認に専念することに。
タイムは安定して41の中盤。反り返ったタイヤではこれ以上のペースアップは難しそうです。
1466989101199


なんとなく、最近感じ取れなかった感覚が戻ってきて復調の兆し。
まぁタイムは出てませんが。。。
タマダトップ3の選手はというと・・・
山田選手は39秒ペース、小椋選手も40フラット付近、山本選手は4回目走行のタイヤで40の中。
最後にアタックした植月選手も40.1???Σ( ̄ロ ̄lll)


ちょっとこの4人についていくのは厳しいなぁ(つд⊂)エーン

次のタマダでのレースは8月頭なんで、そこに向けてタイムアップしていかないと、話になりそうにありません。
この日はなんとなく無重力を感じる感覚を思い出したのでよしとしましょう。
課題はラインだな・・・初心に戻って頑張ります。
1466989109978
《和田選手提供》

Fフォークに取り付けたカメラ。編集中に誤って削除してしまいました。*((艸д・。`*)゜*。
うまく撮れてたのになぁ・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月12日 (日)

6/11 タマダ練習

山本選手に「明日のタマダは晴れますよ!ぐふふっ」とそそのかされ、土曜日の仕事を急遽金曜に終わらせ、早朝タマダへ向け出発。

8時前に到着すると既に数名。しかし、雨で流れてきた砂を処理しないとマシンを下ろすこともできず・・・
今月中には何とかしてくれるそうです。
山本選手と受付を済ませ、急いでコース上の清掃と確認。
・・・全体的にオイルが点々と・・・・特に2個目の右から最終にかけて酷い。
雨が降ったので流れてはいるようですが気持ち悪いな。。。
管理人さんに確認すると、数日前のドリフトとのこと。
4輪は気にならないかも知れないけど・・・2輪は危ないので、オイル漏れのチェック強化をお願いしておきました。
4輪専用のコースなら構いませんが、2輪やカートの方も使われるので迷惑になるようなことは極力避けていただきたいですね。



さて、梅雨の合間の晴れと言う事で急遽来ましたが、到着後、天気予報を見ると昼から雨???
なんでやねん(゚Д゚)ハァ?

取り合えず午前枠だけ申し込んで走行開始。



あ、レコードホルダーはブーツ忘れたと取りに帰りましたwww
1本目。
やっぱり前回転倒した4コーナー?をビビりすぎ(笑)
オイルの跡が気になって全コーナー恐る恐る走り、41秒台に何とか入る程度。
山本選手も同様な感じ。
2本目。
少しづつペースを上げ、ライン上オイルの影響がないことを確認。40.9。

3本目。
いつものように山本選手とおっかけっこ。ボロタイヤの山本選手はペースが上がらず撃沈。40秒台で走ると離れていきます。40.7。そろそろトオルのタイヤも終わってきた・・・
4本目。
山本選手は新品タイヤ投入中www
だんだんとラインが定まらなくなり、タイムも落ちてきた。小さく回ることを心がけ練習。
もう少しで何かをつかみそう・・・で、毎回つかみそこねる(ノ_-。)
5本目。
タイヤも無くなったので山本パパを引っ張ってみる。もう少し改善すれば、41秒前半はでそうです。大屋選手にはまだ負けれないと言ってます。大屋さん負けてますよ(笑)
新品タイヤに交換した山本選手はボロタイヤとタイム変らず・・・何でやねんヽ(#゚Д゚)ノ┌┛)`Д゚)・;

説教タイム・・・・

6本目。
良い位置でコースに入れたようで、タマダトップ3でランデブー。
楽しそうだけど・・・今のタイヤじゃついてけない(。>0<。)
山本選手 40.5。
この日の気温だと良い所だと思うけど・・・もう少しいって欲しかったなぁ。



トオルは~、感覚的には明らかに遅い4コーナー?
1465690401237

赤が39.9、黒が40.7
思ったほどの差がない。この後、びっくりするくらい離れるけど・・・(笑)
仕様変更した足回りも時期的に悪くない感じ。
もう少し試してみたいこともあるので近いうちにまたいきましょう。
ご一緒された方々お疲れ様でした~。また宜しくお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »