« 2017年4月 | トップページ | 2017年6月 »

2017年5月

2017年5月30日 (火)

お買い得!!

山口県の方ですがNSF100を売りたいらしいです。

価格はなんと¥250.000位で誰か買ってくれないかなぁ?との事でした!!
Received_746163668896835
Received_746163678896834

現在付いているマフラーは借り物だそうですので純正に交換します。
Rサスはクアンタム
キャブはヨシムラ TM-MJN24
過去岡山国際の120分に出ていた車両だそうです!
ノーマルでもお買い得な値段ですが、クアンタムが付いてるとなると・・・すぐ売り切れになるかと思いますのでお早めにコメントかメールまでお願いします!!
注!!
あくまで個人買ですのでご紹介はしますがガレージSとしては間に入りませんのでその辺ご理解下さい。
購入後のメンテナンス等々、ご依頼があれば賜ります!お気軽にどうぞヽ(´▽`)/
一緒に遊びましょう!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月29日 (月)

タマダカップ 第2戦

タマダカップ初となるNSFトロフィー、SPのWエントリーに体力を少しでも温存しておく為に恒例の前夜のタマダで宴会をいつもより1時間早く切り上げて就寝。

朝5時。
いつもより1時間早く起床・・・意味無いがな(/□≦、)

おっさんになったのでしょうがない。レースの準備w
いつもは公式練習終わってから新品タイヤに交換するのですが、Wエントリーで2台替えないといけなくなるので、朝1の公式練習は皮むきと計測器の確認だけして体力温存の方向で準備。
燃料も決勝が終わるまでもつくらい充填。出来る限り何もしない方向でwww


前日の練習でもそこそこ使ったボロタイヤで40.8が出ているので、まぁ新品タイヤとレーステンションでレコード更新は確実かな( ̄ー ̄)ニヤリ
SPの方は、絶好調の兆しを見せている山本選手を援護出来ればOK。



佐藤さんが手伝いに来てくれてここから先は全部サポートしてくれます。感謝感謝m(_ _)m


公式練習。
タイヤの皮むきとポンダーの確認。取り合えず少しでも目を慣らすのにSPから乗ってノーマルに乗りかえ。時間が少ないので忙しいw
3周づつしか回っていないが既に肩で息してます。
マシンの方は佐藤監督に任せて、日陰で少し仮眠取ります。
冷たいピットのコンクリートが気持ち良いので寝転がりますが、5分もしないうちに全身ひえひえwww 寒い!!


トロフィークラス予選。
少し緊張してたんですが、ピットインゲートでHMFのスタッフの方と話してたら少し緊張が解けました。
レコード更新だけを狙ってのWエントリー。トロフィークラスの方はここが勝負所。
タイムを出すならまだ気温の上がっていない予選だけと思っているので初めから飛ばします。
が・・・公式練習まともに走っていないので目が付いていかない・・・
41.2。
アクセル閉じてるなぁ~と意識して40.8。
むむむ・・・もっと楽にいけるんじゃないかと思ってたけどなかなか出ない。
最後の1周と腹くくってコケるつもりでアタック!!途中まではタイム更新確実な区間タイムでしたが、裏ストエンドで突っ込み過ぎてリカバリーするも・・・40.657(;´д`)トホホ…
コースレコードまで0.014秒届かず・・・杉田選手の壁は高かった(´・ω・`)ショボーン

レースの世界にタラレバはありませんが、もう少し出来た所は沢山あったので悔しさしか残りませんでした。


予選動画。

ノーマルの方の参考に少しでもなれば嬉しいので、スペックを公開。

NSF100 
・キャブ スロー#35 メイン#100(スローはノーマルの35Sだとボヤけた感じになります)
・フォーク ワコーズ ブレンド#7.5 スプリング、シートパイプノーマル、イニシャル全抜き
・Rサス 黄バネ フリーから5mm締め込み。入り側全締め一回点戻し、戻り側全締め45度戻し。
・オイル チタニック NSF専用オイル
・ファイナル 15-36
・パット デイトナゴールデン
・シートカウル takezo男前シート SMG5mmシートバックステー。

上記以外は出荷状態のままです。

続いてSPクラス予選。
一度ヘルメットを脱いで気持ちを切り替えます。
恐らく一番前で出ても今回は目が付いてこないので中盤でコースイン。
数台抜かして、少し距離のある所に磯村選手と梶川選手。
離れた所からニンジンにしてアタックも・・・SPってストレート速いんじゃね?コーナークイックに曲がるんだね?
器用な方ではないので乗換え効かず撃沈w 2周でアタックはやめて40.036。
5番手を覚悟してましたが、小椋選手と植月選手のタイムが伸びず予選フロントロー3番手。出来すぎでしょうw
少し時間が空いて、昼一でスプリント決勝。

NSF、チャレンジクラス決勝。

昼一なんで気温が高く、レコードを狙うのは自分には無理なので、SPのことも考え、序盤逃げ切り、後半は流して体力温存したい所。

序盤逃げ切り成功し、流しながら走行も・・・トロフィーの2位争いの4台が接近していて楽しそう。
メインストレートと裏ストレートで見物w
「おっ!?竹内選手が前に出た!川又選手は電池切れか?」
めっちゃ楽しそう。
この4人とも、めっちゃタマダで走り込んでいるのを見ているので頑張って欲しい所。
初参戦2位と好成績を残した竹内選手は、レースに合わせて減量&走り込みなど精力的にやっていた結果だと思います。ただ・・・簡単に勝ったらおもんないっしょ!?
邪魔しますよ( ´艸`)プププ
動画見てて勿体無いなぁって、思う箇所があるんで今度練習の時にでも

流して走ってもあの暑さでの12周はしんどいもんでピットに帰ってがぶ飲みで扇風機で強制冷却。

インターバルが5分しかないのでヘルメットも被ったまま、すぐに乗換えてSPクラス決勝。

フラッグのタイミングがいつもより1秒程度遅いのはノーマルクラスで確認済みだったので、スタートは可も無く不可も無く。

が、スタート直後1コーナー。
イン側に小椋選手。更にイン側に山田選手。
一番アウト側にトオル。嫌な予感しかしないので少しアウトに逃げた瞬間山田選手と小椋選手が接触。自分のRタイヤに何かがヒットしながら視界から2台とも消えていきました。
ふぅ~アウトに逃げといて良かったwww

1周目、ヤマダ選手がリタイヤなのは確認出来たが小椋選手は???再スタート切ったのかな?
トップ山本選手。トオルの体力は最後まで持ちそうに無いので、ここはチームオーダー発動で。
順調にアドバンテージを築く山本選手。2番手トオル。後ろに4STサウンドが聞こえるので植月選手か!?
3周目?4周目?4コーナーで山本選手ミス(ノ_-。)
築いたアドバンテージを3分の1まで減らし、何やってんの!?
すぐに植月選手にかわされトオル3番手後退。その次の周の4コーナーで小椋選手にかわされトオル4番手後退。
えぇ~!?小椋選手あれでコケなかったの!?Σ(゚□゚(゚□゚*)
山本選手・・・すまん。電池切れでこれ以上のサポートはしてやれない。後はガンバwww
残り5周。既に電池が切れて、マシンを押さえつけることが出来ずタイムは急降下。
後ろを確認するとストレート半分くらいの差で磯村選手。
押さえが利かずタイムが上がらないのでやばいかな?と思いましたがそのまま逃げ切り4位でゴール

1位小椋選手、2位山本選手、3位植月選手。チャンピオンまさかのノーポイント!

めっちゃ疲れた悔いの残るレースでした。
トオル残念賞獲得!


決勝動画はみやっちさん提供。
次は最速王決定戦?頑張ります!!

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2017年5月23日 (火)

タマダ レース1週間前練習

5/20土曜日。

レース1週間前ってことで、NSFトロフィー車両とSP車両を持ち込み練習。
1週間前なのに案外少ない・・・
Dsc_0155

練習し過ぎて既にタイヤが無いのでSPの方はレース前日練習に良いタイヤは取っておいて、別パーツを試す。
トロフィー車両の方はもっとボロタイヤw
SPで散々使い倒したそり返ったタイヤで(;;;´Д`)

朝1から王者山田選手に張り付いてみる。
やっぱはえぇなぁι(´Д`υ)アセアセ
2回くらい張り付いて引っ張ってもらったけど、3回目以降は全く引っ張ってくれなくなりました。*((艸д・。`*)゜*。ケチッ・・・

その後、ピットでタイムを計るも見えているのか、計りだすと1周まともに走ってくれない・・・ケチッ・・・www



取り合えずこの日はトロフィー車両は乗らずSP中心で速度感を忘れないように。
試したパーツは、ツキは気持ち悪くなるけど、エンドでのノビきりはこっちの方がいいかも。
ただ、最高速他変わるわけではないので、この辺りは好みになってくるかも知れないですね。
個人的にはこっちの方が合っている様な気がするので次戦はこっちで行くことに。
練習でいくら良くてもレーステンションになった時どうなのか・・・しっかり見極めたい所。
が・・・トロフィークラスとSPクラスの決勝のインターバル5分ですってアワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!


準備の方は今回出場しない佐藤選手が手伝ってくれることになったけど・・・若干・・・いや・・・かなりの後悔(´Д⊂グスン

申し込んだもんはやってみるしかない。願わくば予選ドライ、決勝土砂降りになってくれると勝機が出てくるかと思うんですが・・・
この日は、まぁまぁこのタイヤにしては出た方かな?40.2秒がベスト。
調子は悪くない。
取り合えずお風呂に入って買出し。
山本家はその間にタマダ着らしい。


買出しをして戻ると、ピットには山本家の車両が既に下ろされてましたwww
レース当日まで走れないって言ってたけど、走るんかぁ~い(笑)
その後夜の部だけ参加の竹内夫妻を交えて気が付けばAM02:30www
5/21日曜日。
7時には目が覚め、ノーマルのタイヤ交換。
この日は、ノーマルからSPへの乗りかえを練習。出来るかな???
取り合えず朝1はライバル植月選手に張り付いてみるw
乗ってないはずなのに普通に速い。
前に出て、走行も離れない・・・後ろを見ると小椋選手と山本選手も張り付いてましたw
一番後ろに付こうかと思ったけど、タイミングが合わなかったのでそのままピットへ。
3人とも朝から凄いなΣ(;・∀・)
ノーマルに乗りかえ、妄想の中でいけるんじゃないかと考えたファイナルを一応試してみる。15-34(1コーナー1速落とし)。

タイヤがよければ、こっちの方が伸びるか!?バトル向きじゃないけど・・・

もう1つ問題があって、SP仕様とテンポが変わっちゃうので取り合えず今回はお蔵入りw
次に前回よりかなりロングな15-36で。


テンポもSPと変わらず、タイヤが良ければこっちの方が速そう。取り合えず予選はこっちで行くことにしました。


乗りかえの練習をしながら山本パパに引っ張ってもらう。

最終1個前の左のラインって言うか入り方ですよ!!参考になれば良いですが・・・



今週末も土曜から入ります!!
ご一緒される方々宜しくお願いします!!
夜の部の参加も自由ですよ(≧∇≦)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2017年5月15日 (月)

タマダ練習

GWに来た時は、AM8時着で既に10数台ゲートに並んでいたので、今回は更に1時間早く出発し、AM7時着www

流石に誰もいねぇ(笑)
少し待っていると竹内夫妻到着~。HMFの面々が続々と集結します。
ガレージSの面々はどこ行った!?(´Д`;≡;´Д`)アワアワ

AM08:30付近、ゲートオープンで入場し、ピットに陣取る。
GWはずっとノーマルに乗っていたのでSPは久しぶりな気がする。
朝1。まぁまぁなタイヤで走行。
・・・SPって・・・ストレート速いんじゃね~(°°;)))オロオロ(((;°°)~

ストレートの速さに若干面食らったけど、案外問題なく走行。
徐々にペースを上げていき、40.3秒。
王者山田選手が芋引くので追いつく・・・が・・・抜けそうで抜けない。
この辺りは何とかしないと(;´▽`A``


昼。
Dsc_0144

にぎわってるタマダ。
小椋選手の一言で山田選手がタイヤ交換しだしたので、あわせて新品タイヤ投入。
山田選手は2馬力なんで先に終わったよう。
急いで交換も1馬力なんで少々時間かかり、ウォーマーで温める時間が短いような・・・。
3台揃って恒例アタック開始。
コースインして、クリアラップになった所から全開走行なんだけど、若干タイヤが温まってないので様子見てた分出遅れるアワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!

全開で追いかけるもなかなか近付かない。
4周付近。他車両が絡みだし、タイミングがあわなかったので無理せず終了。


Dsc_0151

自己ベスト更新の39.62。最高速は94.5k。この日は良くマシンが走ってました。
コケる感じも無く、もう少し修正出来たら良い感じになりそう。
が、帰ってタイヤを見てみると・・・


Dsc_0145
Dsc_0148


筋が入っている所に巣があるらしく、一皮剥けたらその部分からめくれてきました。゜゜(´□`。)°゜。
よ・・・4周で???
ここまで広範囲は自分は初めてですが、山田選手は何度かあるよう。
何か踏んだのかな?位の大きさは何度かありましたが、流石にこれはBSに持ち込んで検査してもらうことに。
コケなくて良かった(^-^;

今回はノーマルに乗ってたお陰で新たな発見もあったり。
速度差があるんで、若干戸惑う所も有りそうですが、来週はノーマルも持って行って、土日出没予定。
夜の部は参加自由ですよ!!(笑)



第2戦は、タマダカップ初となる、トロフィーとSPクラスのWエントリーで申し込みました!!
乗換えが効かずグダグダになりそうな予感もしますが・・・何か得れる物があると信じて(・∀・)ニヤニヤ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月10日 (水)

優先順位

いやね。

ずいぶん前からわかってはいたんです。。。
でもね、優先順位で行くと、
①お客さんの車両
②売り物車両
③エースマシン
④ノーマル車両
⑤嫁さんの車
⑥トランポ
こんな感じになっちゃうわけですよw
出来る限り車は構いたくないわけですよ・・・
で、一番下のトランポですが・・・
恥ずかしい位、キーキー鳴くので重い腰を上げてブレーキパット交換(´・ω・`)ショボーン


来月まで何とかもたせて車検と一緒にやってもらおうと企んでましたが・・・
Dsc_0155

左が古いの。右が新品。
車検までもちませんでしたwww
Dsc_0156

通常ここまで使ったらアウトw ディスクの方まで削れちゃいますヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ

作業自体は簡単に出来るので早めに交換しましょう俺!!(゚ロ゚屮)屮

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月 9日 (火)

GW合宿 2日目~

夜10時過ぎ。タマダ~次の目的地、生名サーキットへ移り、前の日から来ていると聞いていた山田選手に風邪をうつしてやろうかと企んでたら既に風邪ひいてましたwww

タマダから拉致ってきた竹内夫妻と品川親子と宴会開始早々山田選手の姿は既になく・・・
体調の戻らないトオルもお先に失礼してご就寝。

が・・・早朝5時付近。めちゃめちゃ寒くて目が覚める。これはあかんやつや(;´Д`A ```
どうやら熱が上がってきたみたい。

すぐに嫁に解熱剤を求めるも「一回しっかり熱だしんさい」と拒否される。
厚手の寝袋に包り、毛布2枚かけるも汗1つ出ない。寒いしι(´Д`υ)アセアセ


皆走行開始も、こりゃぁ午前中は無理か?と車の中から静観。
昼~。体調戻らず・・・嫁に因島の病院へ強制連行。

が、連休中なので担当医は外科の先生しかおらず・・・処置に悩んでいる様子w
取り合えず点滴打ってと嘆願。

1493969944167

38.6℃ありました(´Д⊂グスン

点滴を打って少し楽になった。


再び生名へ戻り、大人しく寝ていることに。
ここで、竹内夫妻はご帰還。一緒に走りたかったですが・・・すみません(/□≦、)


合宿3日目。
夜中にめっちゃ汗が出て、調子が上がってきた!!
朝から乗ってみる。


ヘルメット被ると酸欠になって3周が限界www

ピットへ戻って、少し足回りを弄る。ファイナルは13-36。もう1丁ショートでも良い気が・・・独り言ですw

品川ママもミニバイク初体験走行w
1周1分10秒が1分3秒まで短縮(゚0゚)
子供と一緒に楽しそうヽ(´▽`)/



変更した足回りは、まぁまぁいい感じで36フラット。しかしまぁ~動画見てるとアクセル開けるんが激オソwww そりゃタイムなんて出ませんね(´・ω・`)ショボーン

その後、弘樹に引っ張れって言ってみたり、お父ちゃんをニンジンにしてみたりしたけど・・・

タイムアップは出来ず。




その後、子供達にとんび餌付け体験させて頂いたり。

楽しい連休でした!
ご一緒させて頂いた方々有難う御座いました!!
次こそは体調万全で行きたいですねι(´Д`υ)アセアセ


またお願いします!!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2017年5月 8日 (月)

GW合宿タマダ~

5/4 タマダ~合宿のスタートです。

朝6時出発8時過ぎ着も既にゲート前には10台ほど待機状態。
すげぇなGW(笑)
バイクの日なのでいつもカートが置いてあるピットにマシンを下ろして、走行準備。
若干子供にうつされた風邪が気になる所だが、病院で薬貰って来たので大丈夫!!なはずw

この日はNSFノーマルで走ります。
この間から、小椋選手が40.7秒出したかと思ったら、山本選手まで40.7。しかもボロタイヤでとかヾ(.;.;゚Д゚)ノ

5年前のノーマルの自己ベストは41.2だったと思うんでもうコンマ5秒・・・いけるんかな???
取り合えず、もういいでしょ?ってくらい使い倒したボロタイヤで走行。
うん。全くストレート遅いwww



41秒の後半くらい?
何本か走って少しマシな中古タイヤへスイッチ!!


あれ?マシなような気がしたけど・・・あんまりかわんねぇ!!(゚ロ゚屮)屮

ボロタイヤからボロタイヤへスイッチして、午後から山本パパを追いかけてみたり、大屋さんを追いかけてみたり、川又さんを追いかけてみたり・・・だいぶノーマルの乗り方を思い出したような気がして41.3秒。







SPほど車速が乗らないので怖くはないけど・・・タイヤが信用できないので撃沈・・・ち~ん。

40秒台には入れておきたかったけど・・・

ファイナルは14-35。 もう半丁位ロングでもいいかも・・・独り言ですwww
夕方。一旦可部の湯まで下り、風呂に入ってガレージS御一行様は次の目的地、生名島を目指します。
そして、5/8現在、まだ風邪が治ってないので・・・ 続くw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年4月 | トップページ | 2017年6月 »