タマダカップ初となるNSFトロフィー、SPのWエントリーに体力を少しでも温存しておく為に恒例の前夜のタマダで宴会をいつもより1時間早く切り上げて就寝。
朝5時。
いつもより1時間早く起床・・・意味無いがな(/□≦、)
おっさんになったのでしょうがない。レースの準備w
いつもは公式練習終わってから新品タイヤに交換するのですが、Wエントリーで2台替えないといけなくなるので、朝1の公式練習は皮むきと計測器の確認だけして体力温存の方向で準備。
燃料も決勝が終わるまでもつくらい充填。出来る限り何もしない方向でwww
前日の練習でもそこそこ使ったボロタイヤで40.8が出ているので、まぁ新品タイヤとレーステンションでレコード更新は確実かな( ̄ー ̄)ニヤリ
SPの方は、絶好調の兆しを見せている山本選手を援護出来ればOK。
佐藤さんが手伝いに来てくれてここから先は全部サポートしてくれます。感謝感謝m(_ _)m
公式練習。
タイヤの皮むきとポンダーの確認。取り合えず少しでも目を慣らすのにSPから乗ってノーマルに乗りかえ。時間が少ないので忙しいw
3周づつしか回っていないが既に肩で息してます。
マシンの方は佐藤監督に任せて、日陰で少し仮眠取ります。
冷たいピットのコンクリートが気持ち良いので寝転がりますが、5分もしないうちに全身ひえひえwww 寒い!!
トロフィークラス予選。
少し緊張してたんですが、ピットインゲートでHMFのスタッフの方と話してたら少し緊張が解けました。
レコード更新だけを狙ってのWエントリー。トロフィークラスの方はここが勝負所。
タイムを出すならまだ気温の上がっていない予選だけと思っているので初めから飛ばします。
が・・・公式練習まともに走っていないので目が付いていかない・・・
41.2。
アクセル閉じてるなぁ~と意識して40.8。
むむむ・・・もっと楽にいけるんじゃないかと思ってたけどなかなか出ない。
最後の1周と腹くくってコケるつもりでアタック!!途中まではタイム更新確実な区間タイムでしたが、裏ストエンドで突っ込み過ぎてリカバリーするも・・・40.657(;´д`)トホホ…
コースレコードまで0.014秒届かず・・・杉田選手の壁は高かった(´・ω・`)ショボーン
レースの世界にタラレバはありませんが、もう少し出来た所は沢山あったので悔しさしか残りませんでした。
予選動画。
ノーマルの方の参考に少しでもなれば嬉しいので、スペックを公開。
NSF100
・キャブ スロー#35 メイン#100(スローはノーマルの35Sだとボヤけた感じになります)
・フォーク ワコーズ ブレンド#7.5 スプリング、シートパイプノーマル、イニシャル全抜き
・Rサス 黄バネ フリーから5mm締め込み。入り側全締め一回点戻し、戻り側全締め45度戻し。
・オイル チタニック NSF専用オイル
・ファイナル 15-36
・パット デイトナゴールデン
・シートカウル takezo男前シート SMG5mmシートバックステー。
上記以外は出荷状態のままです。
続いてSPクラス予選。
一度ヘルメットを脱いで気持ちを切り替えます。
恐らく一番前で出ても今回は目が付いてこないので中盤でコースイン。
数台抜かして、少し距離のある所に磯村選手と梶川選手。
離れた所からニンジンにしてアタックも・・・SPってストレート速いんじゃね?コーナークイックに曲がるんだね?
器用な方ではないので乗換え効かず撃沈w 2周でアタックはやめて40.036。
5番手を覚悟してましたが、小椋選手と植月選手のタイムが伸びず予選フロントロー3番手。出来すぎでしょうw
少し時間が空いて、昼一でスプリント決勝。
NSF、チャレンジクラス決勝。
昼一なんで気温が高く、レコードを狙うのは自分には無理なので、SPのことも考え、序盤逃げ切り、後半は流して体力温存したい所。
序盤逃げ切り成功し、流しながら走行も・・・トロフィーの2位争いの4台が接近していて楽しそう。
メインストレートと裏ストレートで見物w
「おっ!?竹内選手が前に出た!川又選手は電池切れか?」
めっちゃ楽しそう。
この4人とも、めっちゃタマダで走り込んでいるのを見ているので頑張って欲しい所。
初参戦2位と好成績を残した竹内選手は、レースに合わせて減量&走り込みなど精力的にやっていた結果だと思います。ただ・・・簡単に勝ったらおもんないっしょ!?
邪魔しますよ( ´艸`)プププ
動画見てて勿体無いなぁって、思う箇所があるんで今度練習の時にでも

流して走ってもあの暑さでの12周はしんどいもんでピットに帰ってがぶ飲みで扇風機で強制冷却。
インターバルが5分しかないのでヘルメットも被ったまま、すぐに乗換えてSPクラス決勝。
フラッグのタイミングがいつもより1秒程度遅いのはノーマルクラスで確認済みだったので、スタートは可も無く不可も無く。
が、スタート直後1コーナー。
イン側に小椋選手。更にイン側に山田選手。
一番アウト側にトオル。嫌な予感しかしないので少しアウトに逃げた瞬間山田選手と小椋選手が接触。自分のRタイヤに何かがヒットしながら視界から2台とも消えていきました。
ふぅ~アウトに逃げといて良かったwww
1周目、ヤマダ選手がリタイヤなのは確認出来たが小椋選手は???再スタート切ったのかな?
トップ山本選手。トオルの体力は最後まで持ちそうに無いので、ここはチームオーダー発動で。
順調にアドバンテージを築く山本選手。2番手トオル。後ろに4STサウンドが聞こえるので植月選手か!?
3周目?4周目?4コーナーで山本選手ミス(ノ_-。)
築いたアドバンテージを3分の1まで減らし、何やってんの!?
すぐに植月選手にかわされトオル3番手後退。その次の周の4コーナーで小椋選手にかわされトオル4番手後退。
えぇ~!?小椋選手あれでコケなかったの!?Σ(゚□゚(゚□゚*)
山本選手・・・すまん。電池切れでこれ以上のサポートはしてやれない。後はガンバwww
残り5周。既に電池が切れて、マシンを押さえつけることが出来ずタイムは急降下。
後ろを確認するとストレート半分くらいの差で磯村選手。
押さえが利かずタイムが上がらないのでやばいかな?と思いましたがそのまま逃げ切り4位でゴール

1位小椋選手、2位山本選手、3位植月選手。チャンピオンまさかのノーポイント!
めっちゃ疲れた悔いの残るレースでした。
トオル残念賞獲得!
決勝動画はみやっちさん提供。
次は最速王決定戦?頑張ります!!