タマダ練習 ノーマル
6/24 晴れ/雨
朝、下の子を連れて1番乗りでタマダ着。
宿題セット一式を忘れたらしい・・・確信犯www
ボロタイヤで走行開始。前回のデータを基にファイナル変更。14-34で半丁ショートな設定。
う~ん・・・外周区間のノビが悪い。インフィールドは良い気がするけど・・・
42秒切るのがやっと・・・ここから長い迷走が始まる。
もう少し走ってみないとなんともいえないのでそのままのファイナルで暫く走行。
もう少し走ってみないとなんともいえないのでそのままのファイナルで暫く走行。
タイヤをそこそこ中古に交換。41.5。
あまり感じが良くないので1丁ロングに振って設定ではタマダカップの時の半丁ロングなセットで試してみる。
う~ん・・・への字と最終は良いけど加速が鈍い感じ。タイムは41.5・・・
ファイナルを16-36に戻し・・・と、ここで事件発生。
チェーンアジャスターのネジがねじ切れましたwww
いや、前から怪しいと思ってたんだけど・・・ダブルナットの締めすぎによる金属疲労って所か?
いや、こんなとこ初めて壊れましたけど・・・つД`)
広瀬選手が予備を持っていたので事なきをえました。マジ助かりました!有難う御座いました!!
広瀬選手が予備を持っていたので事なきをえました。マジ助かりました!有難う御座いました!!
ファイナルを戻し、走行。うん・・・この方が乗りやすいw
が、オイルをホンダG2に交換したんだけど、ギア抜け連発。5周持てば良い方か?
なんとなくそんな気がしてたんだけど・・・練習なら使えるかと思ったけど甘かった。
なんとなくそんな気がしてたんだけど・・・練習なら使えるかと思ったけど甘かった。
あ、もちろん前に田中兄選手が使っていて、毎回交換でエンジン開けた時の状態が悪くなかったので使用してみました。
しかし、10W40の粘度で熱ダレがここまで酷いとは・・・ノーマルには使えなさそう。
タイムは41.3。
それ以上は伸びず、15時付近から雨・・・昼から雨予報だったので持った方かな?
レースは晴れの日ばかりではありません。こう言うストイックな所を山本選手にも見習って欲しい所。
滑りやすい路面で走ると、雑な操作が転倒へと繋がるので丁寧にすばやい動きが要求されます。
事前に練習日を決めておいて、晴れようが雨だろうが走る。これが出来たら成長すると思いますよ!!
雨の日速い人で晴れ遅い人は居ませんから
取り合えずそんなストイックさを持っていなかったダメダメトオルは片付け開始。

取り合えずそんなストイックさを持っていなかったダメダメトオルは片付け開始。
日曜日降水確率70%ながら、夜からタマダ入りして宴会しましょうと珍しくやる気満々な山本選手の誘いで、普通なら帰るところですが、居残り決定w
風呂と買出しを済ませ、タマダへ。
暫くすると、山本家到着~もちろんバイクは・・・持ってきてないんか~いヽ(#゚Д゚)ノ┌┛)`Д゚)・;
緊急招集に快く来てくれたHMF竹内夫妻をゲストに居酒屋タマダ開店。
宴は1時付近まで続き就寝。
翌朝7時半付近起床。路面は予想通りフルウェットでパラパラ降っている。
去年、雨のレースが一回だけあったんだけど、自己ベストを目標にしていたので意気消沈。結局走らなかったら、店の若い子達が雨だと出ません!!って言い出したので反省。
去年、雨のレースが一回だけあったんだけど、自己ベストを目標にしていたので意気消沈。結局走らなかったら、店の若い子達が雨だと出ません!!って言い出したので反省。
雨でも練習。雨でもレースに出るのが当たり前だ!!って所を弘樹には解って欲しいって思いもあり、雨練することに。自分がやらないといくら口で言っても解って貰えませんからね!
缶コーヒーを飲みながらレインタイヤをホイールにかませ、雨の日セットに足回りを変更しようとしていたら山本パパ起床。
山本パパ「今日雨もう降らんね。夕方まで雨雲全くないわぁ」
・・・・なぬ!?すぐさま確認・・・ほんまやΣ(・ω・ノ)ノ!
作業を中断し、様子を見る事に。
作業を中断し、様子を見る事に。
若干乾きつつある路面状況。
前日のギア抜けも気になっていたので、オイルのテストも兼ねて、今年新発売のニューテック NC-53E(2.5w40)にオイル交換。
路面がフルドライになった10時過ぎ付近。走行申込みを済ませ、準備。
山本家の2人が先に走行。
雨上がりで湿度が半端無いので走らないだろうな・・・と思いながら2本目から走行。
タイムは41.5。オイルの感触は悪くない。ギア抜け症状も出ないし。*w40の粘度だと、ツキが悪く重たい感じになるんですが、それはあまり感じない。
ブレンドして好みの粘度を時期に合わせて作ることも可能なので、使える物だと思います。
オイルもセットアップの1つ。ノーマルは特に。熱ダレが半端無いので夏場はかなり重要。
自分の基準は
自分の基準は
①出来る限り熱ダレしないこと。
②エンジンが重くならない粘度。
③密閉性が高く圧縮が保てること。
そして、④カムの軸受け部分に傷が入らないこと。ここは一番熱が高い部分であり常に高回転で回っているので駄目なオイルは油膜切れおこして軸受け部分に傷が入ります。
⑤頻繁に交換出来る値段設定であること。自分は2~3回に1回交換します。
この5つ。有名メーカーであっても、いくら高いオイルでもここがクリア出来てないと使えません。
⑤頻繁に交換出来る値段設定であること。自分は2~3回に1回交換します。
この5つ。有名メーカーであっても、いくら高いオイルでもここがクリア出来てないと使えません。
話がそれましたw
まぁそんなわがままな基準をクリアできるオイルは結構限られてますが、まぁまぁ悪くない感触。もう気持ち軽さが欲しい所ではあるけど、問題ないでしょう。
が、1本走ったら、11時付近、再び大粒の雨。
雨雲レーダーを見るとそこからは降らないようなので待機。
雨雲レーダーを見るとそこからは降らないようなので待機。
14時付近。再びフルドライになり走行開始。も、攻めてるつもりでもどうもタイムが縮まらず41.5止まり。昨日からずっとやん(。>0<。)
いまいち乗り方を思い出せない。
と、41秒が切れませんと山本選手(笑)
タイヤだろ?と思いつつも、丁度いいタイムなので前走れとかり出すwww
なんとなぁ~く思い出して41フラット。長かった・・・まだタイヤが滑る感じはないのでもう少しいけるかな?
ずいぶんタイヤもささくれてはきたけど。
と、小椋選手がノーマルでレコード狙ってみるからって事で山本選手先頭で小椋選手コースイン。それについて行ってみる。
あり難い。自分はどこが遅いのか明確に掴めるチャンス!!
2周目。山本選手はどうもペースが上がらないようで、後ろでイラつくトオルと小椋選手w
このペースだったら抜くよ!?と41.7www
山本選手から間隔を取ってニンジンにしようとするも、への字から4コーナーの区間で鬼のように詰る・・・ノーマルでアタックできるのはせいぜい5周って言うのに・・・ち~ん。。。
詰らないように距離を多めに取ったらペースが上がる山本選手。走りが全く安定しないので合わせずらいけど・・・小椋選手との遅い所速い所は明確に解った。40.8。
外周区間で小椋選手の走り方が出来たらレコード更新は出来そうな感じ。
後は単独走行で何処までイメージを再現できるか・・・
と、分析の出来た所で、あまりにも酷いので、4コーナーで立って睨みを利かせて山本選手を教育的指導。
徐々に良くなったけど、調子の良い時みたいな感じではないので、その辺の違いと、対処の仕方を伝授。
最後の方はだいぶ見れるようになったので一安心。
今回のノーマル 40.8のデータ。
前回のデータはなんかおかしかったようです。そんな気はしてましたが・・・。でも感覚的には前回のデータみたいな感じで攻めますよ。
最高速86.9K 最低速度33.8K。
ストレートはやっぱり遅いですね。いかに速度を落とさずに曲がれるか。
この辺りはSPでもノーマルでも一緒ですが。SPだとクイックに曲がれる分ラインも少し違うと思います。
現状ファイナルで回転が頭打ちする区間をどう対処してみるか・・・もう少し煮詰めていく必要が有りそうです。
そして、再びHMF竹内夫妻を強制連行し、焼肉センターへwww
半年振りに会ったでしょうか?TETSUさん登場!!
体重が落ちないって言ってましたが、一瞬解りませんでしたヾ(.;.;゚Д゚)ノ
過去にノーマルで遠征行ったり、グラチャン出たり・・・あの頃が自分の中で一番楽しかったって話で盛り上がり、21時過ぎ~閉店で~すと強制退去w
過去にノーマルで遠征行ったり、グラチャン出たり・・・あの頃が自分の中で一番楽しかったって話で盛り上がり、21時過ぎ~閉店で~すと強制退去w
もう少し話してたかったですが、チビを連れていたので解散。
TETSUさんまた遊んで下さいね!
TETSUさんまた遊んで下さいね!
竹内さん2日間付き合ってもらって有難う御座いました!!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- タマダ練習 INお盆練習(2018.08.16)
- S+αミーティング 2018(2018.03.04)
- 1/20(2018.01.22)
- チェーン清掃(2018.01.16)
- あけましておめでとう御座います。(2018.01.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
2日間ありがとうございました(^○^)
この週末は飲みで始まって飲みで終わるって感じでしたね(笑)
走行の方は半日だけでしたけど曽我さんのおかげで収穫がありました(●^o^●)
次は新品タイヤ持ってベスト更新狙って来ます(笑)
相方さんもパパさんの誉めて伸ばす教えでベスト更新したみたいですし(笑)
梅雨の晴れ間を見てコソ練しときます‼️
投稿: ♯63タケチャンマン | 2017年6月26日 (月) 15時16分
♯63タケチャンマンさん
2日間お付き合い頂き有難う御座いました!!
走行の方は・・・ノーマルはノーマルで奥が深いなぁと実感中www
まだまだ追求することが沢山有りそうです。

エンジンも、竹内さん小椋さんの合わせてみたら、自分のめっちゃ遅いっすね。解ってはいたけどwww
3戦目までにシリンダー、ヘッド交換しときます
簡単に優勝はさせませんよ( ´艸`)プププ
相方さんも冬から比べたら格段に上手くなってますね~^^
攻めてコケて来るのが今日の目標ですよ!って言ったら本当にコケてましたからね~。やる気を感じました
梅雨の晴れ間のコソ練のお誘い待ってますね
投稿: トオル | 2017年6月26日 (月) 15時41分
雨を走ったお陰でカートのチビッ子と仲良くなれたわw
ノーマルレコードアタック失敗
次に挑戦するのは何時の日か?(笑)
バタバタな1日でしたが、楽しめました♪
また一緒に走ろう!!
投稿: ガレージS新人 | 2017年6月26日 (月) 21時53分
ポイントリーダーさん
お疲れ様でした!!
2日間勉強になりましたm(_ _)m
走行後にカートの人たちがレインタイヤを珍しそうに見てたのが印象的でしたね。
カートはレインないのかな???見たことあるような気がするけど・・・
レコードは自分より先に出しそうな感じなんで非公式でお願いしますね
WWW
そろそろSPも乗らないとヤバイ気がします・・・また宜しくお願いします
投稿: トオル | 2017年6月27日 (火) 07時57分