GSM 広島
GSM広島。ナップス広島店さん主催の走行会のミニバイク枠(20分5本)にガレージS勉強会を捻じ込ませて頂いて参加してきました。
多きいバイクはどうなんだろ?って思ってましたが、大きな事故も無く、皆さん楽しそうでした!
勉強会。
S+αミーティングみたいに本格的には出来ませんでしたが、マシンの車検から。
今回は身内でトオル、弘樹、山本パパが講師。
担当は、
・トオル→竹内選手、山岸選手
・弘樹→植月選手、大屋選手、大造選手
・山本パパ→升岡選手、大造ママ選手
各講師に担当生徒のマシンをチェックしてもらい、無事皆さん車検合格
通常の車検ではなかなか見れないような2サイクルのラジエター水とかまで細かくチェックしましたが皆さん優秀でした。
各講師に担当生徒のマシンをチェックしてもらい、無事皆さん車検合格

通常の車検ではなかなか見れないような2サイクルのラジエター水とかまで細かくチェックしましたが皆さん優秀でした。
1本目。
20数台の走行なのでクリアラップは取れずなかなかのカオス状態www
この日からツナギを新調した竹内選手を見失う(笑)
後半山岸選手の後ろについて追いかけます。前に見た時よりかなり上手くなってますね~。
岡山植月塾のタマモノか!?
引っ張ろうと前に出ると・・・ついて来ない(゚ー゚;
この時はまだ知らなかった・・・この生徒がサボり大王であることを・・・
この時はまだ知らなかった・・・この生徒がサボり大王であることを・・・
続いて2本目。
コースインから竹内選手を見失わないようにチェックし、追走開始。
竹内選手は期待しているのでキビシい目で見るのですが、進入頑張り過ぎて出口でラインが外れてしまうことが多い。折角の長身を上手く使えておらず少々勿体無い感じ。
もっと上体を上手く使えればマシンを起こすことが出来るので今までよりかなりコーナースピードを上げていけると思う。。。
この辺りの上半身の使い方は同じ高身長の絶頂男爵に教えて貰えるといいのだけど・・・過去の動画を掘り返して穴が空くまで見てもらいましょう(^-^;
続いて山岸選手をチェック。
続いて山岸選手をチェック。
後ろに付くと43秒後半くらいの方に捕まってなかなか抜かない。
う~ん・・・これは練習にならないので前に出て抜かしてくるのを待つ・・・が、数周回っても抜かす気配が無い。
しょうがないので、一旦下がり後ろからハッパをかけようと下がった瞬間前に出て全力で逃げていくって言うw
どうやらサボっていたようです(`Д´)
直ぐに追走し、サボらないように後ろで監視
走行後、2人にアドバイス。
直ぐに追走し、サボらないように後ろで監視

走行後、2人にアドバイス。
3本目。
この走行は自分は走らずコース内で各コーナーチェック。
2人とも朝よりかなり良い感じ。
お昼を挟んで4本目。
2人を追走したり引っ張ってみたりしたけど、台数が多すぎてあまり明確に教えれなかった。反省
そしてハンディキャップ有りの模擬レース。

そしてハンディキャップ有りの模擬レース。
親子対決の大造ママ選手がポール。2番手大造スズ選手。
親子対決が見ものです。
レース前。ノーマルNSFに乗る大造ママ選手、SP NSRに乗る大造スズ選手。
マシン差があるので大造ママ選手にアドバイス。
「ポールイン側だから、スタートはインキープで4コーナーはイン閉めて!!後は全開で逃げんさい!」
コースインして各車グリットに着く・・・ん???
いつもと並びが違いポールはアウト側(笑) ち~ん・・・
模擬レース動画(みやっちさん撮影)
大造スズ選手はどうやらサイティングラップがあると勘違いしちゃってスタート失敗。
焦る気持ちが空回りしちゃって、升岡選手のRタイヤにヒット。アウトから捲くってた他車に接触し無念の転倒リタイヤ。
よっぽど悔しかったのかレース後、泣いてました
それを見て若干トオルもウルウル・・・おっさんになると涙腺が緩んでいけませんw

それを見て若干トオルもウルウル・・・おっさんになると涙腺が緩んでいけませんw
泣くくらい悔しいって気持ちがあるなら、まだまだこの子は伸びるなぁっと実感しました。
本日の勉強会一番の収穫。
さてさて、模擬レースの方ですが、大造ママ選手はスタートを成功させ4周位トップキープ!!
この日の自己ベストも更新して、乗り方もスムーズになってました。
これなら祭りでたまさんに刺激をうけて自己ベスト更新間違いないでしょう
自分が担当した選手の成績は・・・

自分が担当した選手の成績は・・・
竹内選手・・・スタート出来ず(理由は本人に聞いてくださいw)
山岸選手・・・1周目セカンドグループ先頭からの握りゴケ転倒w
多分~4本目の走行枠で1コーナーで飛んでいたのでフォーク曲がってんじゃないの?
山岸選手はその後コース復帰し、最後まで走りきりました。タイム云々よりこういう姿勢が自分的には嬉しかったり
痛みを堪えてよく走りきりました!!もうサボるなよ
W
男前グリット(半周差)からスタートの山本弘樹選手は、台数の多さに抜きあぐね、小椋選手の思い切りのいい追い越しに全くついていけず撃沈。
山岸選手はその後コース復帰し、最後まで走りきりました。タイム云々よりこういう姿勢が自分的には嬉しかったり

痛みを堪えてよく走りきりました!!もうサボるなよ

男前グリット(半周差)からスタートの山本弘樹選手は、台数の多さに抜きあぐね、小椋選手の思い切りのいい追い越しに全くついていけず撃沈。
この辺りは経験と、気持ちの強さの差かな???
タマダカップで勝つためにもこの辺りの強さを磨いて欲しい所。
で、抜きあぐねて最終ラップ。
前が詰って減速したところにエイプが差してきて曲がりきれずにハイサイド転倒。
画像悪いですがコマ送りでお送りしますw
画像悪いですがコマ送りでお送りしますw
なかなかの飛距離w
誰も怪我しなくて良かった(^-^;
怪我が無ければ全てが笑い話。
怪我が無ければ全てが笑い話。
お陰で反省会が盛り上がりましたw
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)