« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »

2017年8月

2017年8月31日 (木)

タマダ コソ練

山本パパからノーマルで良いタイムが出たらスプリントノーマルクラス出るから引っ張ってくれと急遽お誘いがあり行って来ました。

前回土曜日に小椋選手と走って良い感じだったので、感覚を忘れない為にも。

AM8:00着。
既に山本家が入っており、マシンを下ろして準備。

Dsc_0177

平日ですよ?皆さん仕事して下さい~(°°;)))オロオロ(((;°°)~

1本目。
毎回1本目はタイムなんて出ないのですが、出来る限り全開で目を慣らします。
同じボロタイヤで何に乗っても速い人と追いかけっこしながら41.5。
ボロイタイヤでもアクセル操作が抜群に上手く、見とれていたら一本目終了。

2本目。
アクセル操作を意識しながら。
う~ん・・・同じように出来ない。ここら辺がSPでも差が出るんだろうなぁ・・・。タイム変わらず。

3本目。
レース落ち極上中古に履き替えて、ボロタイヤで足回り新しい挑戦をしている弘樹を追いかける。
ト「ちんたら走りよったら極上タイヤだけんぶち抜くからな!グフフッ( ´艸`)」
弘「流石にノーマルには・・・(゚ー゚;」

なんて言ってたのにペース上がらず撃沈 40.9。
無理やりミサイル打てば本当に抜けそうww

もう少し行けそうな感じがあるので、何に乗せても速い人を追いかける。
が、合わせに失敗して少し離れてしまった・・・ち~ん。
それでも全開で追いかける。前の弘樹に詰って若干距離が縮まる。
タイムは40.626(*^ー゚)bグッジョブ!!
非公式ながら100分の1秒レコード更新???


最近調子悪くて40.8位出たら今日は良い所かな?って正直思っていたのでかなり満足ww
満足しちゃうと良いイメージのまま帰りたいので乗らなくなる悪い癖(笑)

丁度消防の訓練がタマダで実施されていたので

Dsc_0180

おぉ~すげぇ~って見たり、川又さんのところに行って邪魔してみたりww
終始ご機嫌な感じで気が付いたら午後から一本も走ってないしΣ(;・∀・)


流石に勿体無いのでボロタイヤに再び履き替え、山本パパを引っ張る。
その後ろに川又さんもついて来たので、一番後ろに下がり、追走。
暫く川又さんの走りを観察、どうも抜き差しが苦手なようなので、川又さんの前に出て山本パパに合わせる。
裏ストエンドでイン側に並びかける・・・と、更にインにもう一台Σ(`0´*)

川又さんやるな!?って一瞬思いましたが弘樹でしたww
さっき煽り上げた仕返しか(笑)
あっさり置いていかれる(# ̄З ̄)  ち~ん。流石に完敗w


《おまけ》
先週土曜40.9の時とレコード40.63の時のデータ比較
ちょっと画像が悪いですが(^-^;
Dsc_0184

青が最低速度、緑が平均、赤が最高速です。白い表示部分がその日のベスト。上が昨日、下が先週土曜です。
見比べてみると、
昨日 最低34.6k 平均60.8k 最高87.1k 距離688.3m
先週 最低33.0k 平均60.4k 最高86.9k 距離687.4m

全体的にタイムが速い昨日の方が当然高い速度ですが、最低速度が一番差が大きい。
結局、ノーマルはストレートが遅いのでいかにコーナースピードを上げていくかだと思います。

もう1つ距離。
同じコースですが昨日と先週では走っている距離が90cmも違う。
無駄な大回りはタイムロスになりますが、コーナーの速度を上げていくと必然的に曲がりきれなくなり、ラインが少し大回りに。
気持ち的には何時もコンパクトに最短距離を意識して走りますが・・・(^-^;

Dsc_0185

赤が先週、青が昨日です。▲は最高速地点、▼は最低速度地点。
最高速は1コーナー進入付近で青の方が奥で出てます。1コーナーの進入が昨日の方が速いことが解ります。
最低速度は青が4コーナー、赤が裏ストエンド。
先週は4~5の切り返しで離されないことを意識して。昨日は裏ストエンドで頑張り過ぎず、切り替えしての左で早くアクセルONを意識していたので最低速度の位置が変わったようです。まぁこの辺は同じくらいの速度まで落ちるので。
問題はグラフの上下の推移の仕方。
赤の方が無駄に上下に。青の方がスムーズな速度推移です。
この辺りをもっと精度上げていければもう少し成長出来そうです。
NSF100は車両価格が少しお高いですが、ノーマルでもここまで走る位性能が良いです


あなたもノーマルクラスどうですか!?《ノーマルクラス推進委員会ww》



追記。
そう言えば昨日弘樹のマシンがアイドリング時に少々煙吹いていた。
まぁ走行中はほぼ出てないので大丈夫かとは思いますが・・・
感じからしてオイル上がりが疑わしい感じなんで、多分回転の上がり方が鈍いんじゃないかな???
タイム出てないのはその辺りにも原因があるかも知れません。
まぁ・・・本人に言わんけどww
気にし過ぎても調子悪くなるし・・・(^-^;
もしかしたらエンジンオイルの密閉性に問題があるのか・・・単にシリンダーとリングが削れてオイル上がりしているのか・・・
去年の冬辺りかな?自分のエースエンジンにも煙吐く症状が出て、何を変えても収まらず。空ぶかしで暖まってくると吹けなくなる。
結局腰上全交換しました。
で、その腰上を今ノーマル車両に使っている訳ですが、現状オイル上がりの症状は全く有りません。
何が違ったかと言うと、ずばりエンジンオイル!!
某メーカーのオイルが良いと聞いて使用してみたのですが、感じも悪くなく、油温も安定。
悪くない!って思ってたんですが、密閉性に問題があったみたいです。

オイル選びって難しく、有名メーカーの物が良い訳でもなく、粘度を上げればギア抜けとか熱ダレには強くなるものの、重たい感じの走りになります。
かといって粘度が低ければ密閉性は下がり、熱ダレを起こし、圧縮が下がり、ギア抜け連発とかってなっちゃいます。
フォークオイルと一緒でオイルに記載してある粘度って各メーカー違うんで、単純に表示の粘度だけで決めるわけにもいきません。
実際に使ってみて、その辺りを納得できるメーカーの物を探して下さい。
特にノーマルはオイルでガラッと変わったりするので、セッティングの一部ですね(* ̄0 ̄)ノ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年8月27日 (日)

タマダ練 8/25~8/26

目標は杉田選手越え

ってことでタマダカップ第3戦のノーマルクラスのエントリーも終え、少しでも感覚を戻すべくタマダへGO!

25日。
土曜日の降水確率が60%と上がり、金曜の降水確率は20%。
これは行くしかないでしょう!!
若干天気図の前線の位置に不安を感じつつ予報を信じてAM08:00タマダ着。
まだドライなもののパラパラと降りだし、マシンを下ろしてコースの掃き掃除し終わった時点で本降りに・・・
Dsc_0173

えぇ~。゜゜(´□`。)°゜。

まさかの雨・・・
AM11:00付近。願いが通じたのか微妙な天気ながら高い気温と風のお陰でコース上はほぼドライに。微妙な天気と次の日ポイント3倍デーなので本日は貸切( ̄ー ̄)ニヤリ
受付を済ませ何時降るか解らないので精力的に周回を重ねる。
Fb_img_1503628962168
少しFフォークを仕様変更しての走行。感覚はめっちゃ良い感じ
前は思いっきり体を入れないと曲がらなかったコーナーもクイックに曲がっていく。
これだ!!
が、単独走行で41.3。
んん~・・・40秒台には入れておきたいけど、なかなか難しい・・・

マシン的にはデータを見ても悪くなく、むしろ良好な感じ。タイヤは中古のボロだけど・・・
最速王のときみたいに路面状況も悪くなく、しっかりグリップしてくれる。
問題は人間だなぁ・・・


結局パラパラ降ったりして路面濡れたりもしたけど直ぐにドライになり、精力的に走りこむことが出来ました( ̄ー+ ̄)


夕方山本君からお誘いがあり、小道で夕食。
残念ながら仕事で山本家は明日も来れないらしい・・・

PM10:00付近、次の日の買出しだけしてタマダに戻り就寝。
この日は蒸し暑くなかなか寝付けず、やっと寝れたかと思ったら、雨音で何度か目を覚ます浅い眠り。
8/26
ポイント3倍デーなんで今日は多いだろうなぁって予想していたんですが、朝方雨が降った影響か案外少なめ。ミニバイクとカート半々位かな?
1番乗りでコースインして、竹内選手を追いかけますが、朝1の割に普通に速いw
41.8位で追いかけますが、思ったほど追いつかない。
んん~って思ってると、疲れたのか突然ミス連発で劇的に追いつく(笑)
しかし・・・相変わらず竹内選手のマシンはストレート速いな・・・今度HMFの社長にこっそり秘密を聞いてみようww
ピット隣には小椋選手。今回は弘樹も来れないし山田君はハワイに旅行中???
生名からのボロタイヤは全くグリップしないようで40.7くらいとのこと・・・
(・∀・)イイ! 良いタイヤ履かせてついていけたら( ̄ー ̄)ニヤリって悪巧みしてたら良いタイヤに交換されていたので諦めましたww
その後もそり返ったタイヤで41の中盤は出るので、タイヤ交換はせずに周回数を重ねる。
現状のタイヤで41の前半は出しておきたい。良いタイヤは持ってきたけど今入れても・・・
この間から視力低下で見えないのでコンタクトを使用しているのだけど、時間が経つとずれてくるのが気になる。
目が疲れるのでもういいやって外して、スクリーンをクリアに替える。
と、小椋さんが広瀬さんのNSRに試乗するってことなんで付いて行ってみることに


何に乗せても速い小椋さんですが、足回りなのか、エンジンなのか物凄く乗りにくそうにしている。
前に出て逃げる。2STなんで音があまり聞こえず近くなのか解らないので必死に逃げる。
40.9秒 最低速度33.0K 最高速度 86.9K   (*^ー゚)bグッジョブ!!

一番出ている最低速度で37.2K 最高速度 90.6K(91Kは計測間違いかと思いましたが3回くらい出ているので間違いではないようです)
そうそうこの感覚・・・ここ最近必死に思い出そうとしていた感覚・・・なんていうんだろう、パトカーに追われて逃げてる時のような必死な感じ。めっちゃ楽しい

広瀬さんのNSRのエンジンが不調だったお陰で小椋さんと遊んでもらえました o(_ _)oペコッ
広瀬さん朝からお疲れ様でした(^-^;
お陰でめっちゃ楽しかったです。

いよ~し、タマダカップ第3戦は、ポリス小椋選手に追いかけられているつもりで杉田選手越えするぞ~ψ(`∇´)ψ


一緒に遊んでくれた皆様有難う御座いました!また遊びましょう

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2017年8月16日 (水)

夏合宿

毎年恒例となりつつある夏合宿に行ってきました。

今回は山口県はナチュラサーキット。

Dsc_0169

天気が悪そうなのでレインタイヤも積み込みます。
悪天候が予想される中、ナチュラに集まった強者は、トオル、山本ファミリー、品川ファミリー。
到着すると、パラパラはしているもののドライ。
何年ぶりだろう?3年ぶり位?
相変わらずコースも設備も綺麗で、何で最近ミニバイクが少ないのか解らない。。
Dsc_0172

取りあえず午前中だけ申し込んで走行。
ノーマルの基準タイムが解りませんが、多分SPの1秒落ち位???
ってことは、40秒台は入るはずだけど・・・
1本目 42.2秒・・・ち~んwww
走っててなんか4コーナー延びた気がする???
よく見たら縁石が2重にあったので微妙に伸びてるみたいw
益々基準タイムが解りません。
2本目 ・・・弘樹を見てたら終わってたw
弘樹は40フラット位??? コケそうな雰囲気満載だけど気迫の走りを見せてます。
苦手な高速コーナーは・・・まだまだだなぁ。
3本目 41.8秒
乗れてないのは明らか・・・数周ゆっくり回ってラインを確認しつつ、一度ピットに入り直ぐにコースインしてアタック

が、1コーナーでFからスリップダウン

クラッチを意地でも離さず痛めてる右手ひとさし指を挟まれ、あいたたたアワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!

直ぐに起き上がり、平静を装いながらピットに帰るとヒヨリちゃんに目撃されていたようで既にばれてました(笑)
昼からも行けるかな???って思っていた天気ですが、予報どおり降りフルウエット。
やる気な弘樹はレインタイヤに交換。
弘樹が走るならはしらないけまぁって交換しかけたら「走りませんよ。明日の準備です」
・・・はしらんのか~いヽ(#゚Д゚)ノ┌┛)`Д゚)・;


取りあえず天候が回復しそうにないので、片付けをしながら談笑。
明日どうする???って話になり、取りあえず温泉に入ってから相談。
最後までこのまま今回は帰ろうかと考えてましたが、品川ファミリーが行くって言うし、竹内さんも来るって言うし、子供がまだ帰りたくないって言うのでしぶしぶタマダへ移動。
竹内さんと待ち合わせして可部の中華料理屋さんへ滑り込み、宴会。
そのまま今夜のお宿、山本邸へとお邪魔し、夜中1時付近就寝。
Dsc_0173

翌朝、まだまだ降り続く雨の中、遅めの起床でタマダへ。
流石に誰も居ませんがwww
荷物を下ろし、焼肉の準備。
弘樹がレイン走るって言うから来たのにどうやら天気は回復傾向の模様。
焼肉を食べながら路面が乾くのを待ちます。
と、強者が数名ご来場。練習の鬼は考えることも似ているようです。
PM2時付近には路面も完全ドライになり、走行開始。
Dsc_0175

完全雨予報の中割と集まりました。

肝心の走りの方は・・・ベスト41.2秒・・・後半セクションでの乗れてない感が半端ない。

データを見ると、最低速度はこの日が断然速いものの、最高速度は5k位遅い。
後半セクションで曲げれてないし、開けれてないなぁ・・・
そうそう、先月のエンジン腰上交換後、初練習でのノーマルのデータを詳しく見てなかったんですが、最高速91.3k!!(゚ロ゚屮)屮

SPでの最高が96k位なので差は5k位しかないようです。俺ノーマルの方が向いてるのかも・・・(´・ω・`)ショボーン
昨日は86.7k・・・ダブルで(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン

原因は解ったので次回改善していこうと思います。
今回お付き合い頂いた、山本ファミリー、品川ファミリー、竹内夫妻貴重なお休みを有難う御座いました!!

またやりましょう(*^ー゚)b
Dsc_0155
《ガレージS マスコット ヒロキ君 推定年齢21歳》

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年8月 7日 (月)

最速王 タマダサーキット

前日。
夕方4時付近に到着も、全日本のジムカーナの練習会???
Received_1112397105571450

隅の方なら設営出来るかと思ってましたが、全く置けそうになく、片付けが終わるのを待ちます。
夕方5時半過ぎにやっとマシンを下ろせて6時付近設営完了~。
5時から人員を増員してコース清掃してくれてますが、なかなか処理できず時間を押して6時半より走行開始となりました。

去年の遠征組のメンバーが凄すぎたので、いまいち今年はテンションも上がらず・・・

今回は自分は走らず、弘樹のマシンを調整~。
一段落したところで焼肉の準備に取りかかりますww
Line_1501928466830

ナイトと言えば焼肉でしょう(笑)
夜9時半くらいまで走行しているのを見ながら焼肉を堪能。
12時付近~まだまだ盛り上がりを見せる宴会会場をよそにそそくさとご就寝~。

朝6時付近起床して準備に取りかかります。と言ってもほとんど済ませてきたのでほとんどすることはないですが・・・
受付と車検を済ませ、公式練習。
感じは悪くないけど、ここ1ヶ月くらい続く絶不調は相変わらず。
マシンどうこうじゃなくてメンタル的な部分なのはわかってるんですが・・・
予選、決勝ともう中古タイヤで良いんじゃないかとも考えましたが、逃げ道を作ると余計駄目な気がして新品タイヤ投入~。

予選。
ルーティーンのように一番先頭でコースインして、アタック。
2周目で40.2。3周目で40.3。
マシンが暴れてこれ以上は・・・・の7番手。
荒い運転が原因なのか、空気圧が高い時みたいなハネ方をするのでこれ以上は無理とピットイン。
空気圧を確認すると温感でF1.8、R1.8・・・えぇ?逆に低いんすけど(゚ー゚;
朝見た時は冷感でF1.7R1.8で合わせたのに???
ゲージが壊れたのかと違うゲージで計っても問題なし。
うぅ~ん。取りあえず温感で合わせて、フォークの微調整だけして、決勝を待ちます。
午後2時決勝なので3時間くらいの空き時間を各々自由に過ごす・・・

Dsc_0155


しかし、暑いですね~(;;;´Д`)ゝ
なんかのマスコットかと思いましたよ弘樹君www
このサイズだと4頭身位か?( ´艸`)プププ


少し和みましたが、決勝~。
過去1番行けてないしょっぱいレースでしたのでまさかの決勝レポ省略www
みやっちさんの動画でお楽しみ下さい。

4コーナーにはオイルが出ており、全コーナー進入ではFが跳ねまくり、立ち上がりでアクセルONで横に向いて飛んでいくっていう・・・

マシンがおかしいのか?って前半で疑ってしまい、ペースが上げれず撃沈。
後から他の人に聞いたら皆そんな感じだったらしいので路面状況だったようです。
メンタルの部分を克服できてないうちは何をやっても駄目な気がする。
3戦目まで暫く空くので色々やって何とか元に戻していきたいと思います。ち~ん・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »