タマダ コソ練
山本パパからノーマルで良いタイムが出たらスプリントノーマルクラス出るから引っ張ってくれと急遽お誘いがあり行って来ました。
前回土曜日に小椋選手と走って良い感じだったので、感覚を忘れない為にも。
AM8:00着。
1本目。
毎回1本目はタイムなんて出ないのですが、出来る限り全開で目を慣らします。
同じボロタイヤで何に乗っても速い人と追いかけっこしながら41.5。
ボロイタイヤでもアクセル操作が抜群に上手く、見とれていたら一本目終了。
ボロイタイヤでもアクセル操作が抜群に上手く、見とれていたら一本目終了。
2本目。
アクセル操作を意識しながら。
う~ん・・・同じように出来ない。ここら辺がSPでも差が出るんだろうなぁ・・・。タイム変わらず。
3本目。
レース落ち極上中古に履き替えて、ボロタイヤで足回り新しい挑戦をしている弘樹を追いかける。
ト「ちんたら走りよったら極上タイヤだけんぶち抜くからな!グフフッ( ´艸`)」
弘「流石にノーマルには・・・(゚ー゚;」
なんて言ってたのにペース上がらず撃沈
40.9。
なんて言ってたのにペース上がらず撃沈

無理やりミサイル打てば本当に抜けそうww
もう少し行けそうな感じがあるので、何に乗せても速い人を追いかける。
が、合わせに失敗して少し離れてしまった・・・ち~ん。
それでも全開で追いかける。前の弘樹に詰って若干距離が縮まる。
タイムは40.626(*^ー゚)bグッジョブ!!
非公式ながら100分の1秒レコード更新???
最近調子悪くて40.8位出たら今日は良い所かな?って正直思っていたのでかなり満足ww
非公式ながら100分の1秒レコード更新???
最近調子悪くて40.8位出たら今日は良い所かな?って正直思っていたのでかなり満足ww
おぉ~すげぇ~って見たり、川又さんのところに行って邪魔してみたりww
終始ご機嫌な感じで気が付いたら午後から一本も走ってないしΣ(;・∀・)
流石に勿体無いのでボロタイヤに再び履き替え、山本パパを引っ張る。
流石に勿体無いのでボロタイヤに再び履き替え、山本パパを引っ張る。
その後ろに川又さんもついて来たので、一番後ろに下がり、追走。
暫く川又さんの走りを観察、どうも抜き差しが苦手なようなので、川又さんの前に出て山本パパに合わせる。
裏ストエンドでイン側に並びかける・・・と、更にインにもう一台Σ(`0´*)
川又さんやるな!?って一瞬思いましたが弘樹でしたww
川又さんやるな!?って一瞬思いましたが弘樹でしたww
さっき煽り上げた仕返しか
(笑)

あっさり置いていかれる(# ̄З ̄) ち~ん。流石に完敗w
《おまけ》
先週土曜40.9の時とレコード40.63の時のデータ比較
ちょっと画像が悪いですが(^-^;
見比べてみると、
昨日 最低34.6k 平均60.8k 最高87.1k 距離688.3m
先週 最低33.0k 平均60.4k 最高86.9k 距離687.4m
全体的にタイムが速い昨日の方が当然高い速度ですが、最低速度が一番差が大きい。
結局、ノーマルはストレートが遅いのでいかにコーナースピードを上げていくかだと思います。
もう1つ距離。
同じコースですが昨日と先週では走っている距離が90cmも違う。
無駄な大回りはタイムロスになりますが、コーナーの速度を上げていくと必然的に曲がりきれなくなり、ラインが少し大回りに。
気持ち的には何時もコンパクトに最短距離を意識して走りますが・・・(^-^;
最高速は1コーナー進入付近で青の方が奥で出てます。1コーナーの進入が昨日の方が速いことが解ります。
最低速度は青が4コーナー、赤が裏ストエンド。
先週は4~5の切り返しで離されないことを意識して。昨日は裏ストエンドで頑張り過ぎず、切り替えしての左で早くアクセルONを意識していたので最低速度の位置が変わったようです。まぁこの辺は同じくらいの速度まで落ちるので。
問題はグラフの上下の推移の仕方。
赤の方が無駄に上下に。青の方がスムーズな速度推移です。
この辺りをもっと精度上げていければもう少し成長出来そうです。
NSF100は車両価格が少しお高いですが、ノーマルでもここまで走る位性能が良いです
あなたもノーマルクラスどうですか!?《ノーマルクラス推進委員会ww》
追記。

あなたもノーマルクラスどうですか!?《ノーマルクラス推進委員会ww》
追記。
そう言えば昨日弘樹のマシンがアイドリング時に少々煙吹いていた。
まぁ走行中はほぼ出てないので大丈夫かとは思いますが・・・
感じからしてオイル上がりが疑わしい感じなんで、多分回転の上がり方が鈍いんじゃないかな???
タイム出てないのはその辺りにも原因があるかも知れません。
まぁ・・・本人に言わんけどww
気にし過ぎても調子悪くなるし・・・(^-^;
もしかしたらエンジンオイルの密閉性に問題があるのか・・・単にシリンダーとリングが削れてオイル上がりしているのか・・・
去年の冬辺りかな?自分のエースエンジンにも煙吐く症状が出て、何を変えても収まらず。空ぶかしで暖まってくると吹けなくなる。
結局腰上全交換しました。
で、その腰上を今ノーマル車両に使っている訳ですが、現状オイル上がりの症状は全く有りません。
何が違ったかと言うと、ずばりエンジンオイル!!
某メーカーのオイルが良いと聞いて使用してみたのですが、感じも悪くなく、油温も安定。
某メーカーのオイルが良いと聞いて使用してみたのですが、感じも悪くなく、油温も安定。
悪くない!って思ってたんですが、密閉性に問題があったみたいです。
オイル選びって難しく、有名メーカーの物が良い訳でもなく、粘度を上げればギア抜けとか熱ダレには強くなるものの、重たい感じの走りになります。
オイル選びって難しく、有名メーカーの物が良い訳でもなく、粘度を上げればギア抜けとか熱ダレには強くなるものの、重たい感じの走りになります。
かといって粘度が低ければ密閉性は下がり、熱ダレを起こし、圧縮が下がり、ギア抜け連発とかってなっちゃいます。
フォークオイルと一緒でオイルに記載してある粘度って各メーカー違うんで、単純に表示の粘度だけで決めるわけにもいきません。
実際に使ってみて、その辺りを納得できるメーカーの物を探して下さい。
特にノーマルはオイルでガラッと変わったりするので、セッティングの一部ですね(* ̄0 ̄)ノ
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- タマダ練習 INお盆練習(2018.08.16)
- S+αミーティング 2018(2018.03.04)
- 1/20(2018.01.22)
- チェーン清掃(2018.01.16)
- あけましておめでとう御座います。(2018.01.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ええ感じだね
元々速いからね
コースレコードの邪気に負けんでよ
SPも 乗りたいじゃろ
最終戦は トリプルエントリーよ
練習の人参見っけ 不調が人参に最適だがね
上手く引っ張らんと 人参失格じゃがね🎵
投稿: 98 | 2017年8月31日 (木) 22時40分
98さん
全然速くないっす
反省点だらけ(;´д`)トホホ…
多分この日は気圧高かったんでマシンが走ったのかとι(´Д`υ)アセアセ
SPは若いのに任せて引退しましたww
何に乗ってもタイヤが悪かったらダメダメなんで良いタイヤの時にお願いします(笑)
タイヤ依存症は治りませんわ
投稿: トオル | 2017年9月 1日 (金) 09時13分