« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »

2017年9月

2017年9月25日 (月)

タマダカップ 第3戦 

レース1週間前。

嫁さんの作ったお好み焼を食べた後から酷い下痢。
ちょっと体重も58kあったので丁度いいかと楽観視していたけど、予想以上に酷く、1日1Kペースで体重が落ち、金曜日には53Kになっていた。5K減は流石にないわぁ!!(゚ロ゚屮)屮



22日金曜日。
前日の天気予報を見て練習計画を立て、晴れるなら金曜にボロタイヤで走りまくって目を慣らし、土曜日良いタイヤでレコード付近のタイムを出しといて、日曜レースでレコード更新。

天気は昼間は持ちそうな感じだったので急遽荷物を積み込みタマダへ向けて出発。
千代田越えた辺りから若干路面がウェッティー(´Д⊂グスン
タマダに到着も案の定路面はウェット。ち~ん・・・出鼻をいきなり挫かれた。

お昼付近、路面はドライになってきたけど、雨雲レーダーは真っ青・・・


Line_1506051412178


この日は最高気温も20℃に届かず。ジャンバー持ってくればよかったけど何も持ってきてないので毛布にくるまり昼寝w
お腹の具合もよくないし・・・

Dsc_0176

目が覚めたらフルウェット。あまりに寒いので早めに可部の湯につかりに行きました。
夜。山本君が到着も1人???
無口な男弘樹と2人にされたタマダの夜・・・会話が続かねぇ~ww
次2人きりになる時はトランプかUNOでも準備しとこう(笑)
早めに就寝。


23日土曜日。
一日走る予定で申し込んだけど、次の日の体力も考え半日に変更。かわりにレスコン借りました。
良いタイヤを履き、植月選手に張り付く。
流石に速くじりじり離されるも、1個目の右の進入の仕方がハマッた

SPやってる時もここで植月選手に離されてて走り方を聞いたりしていたんですが、良い感触を掴みました。SPで散々走って気が付かなかったことにやっと気が付いた!!
植月選手の言っていたのはこういうことか

有難う御座います!!
タイムは40.68。
もう少しいきたいけど今日欲かくとろくなことがないので良しとしましょう。


24日 レース当日。
公式練習。スプリント混走(SP,NSF,チャレンジ)
前日の感覚を忘れない為にもここは是非とも植月選手に張り付いておきたいところ。
植月選手も察してくれたのか引っ張ってくれる。なんて良い人だ


結構他の車両に詰ったりしながらも40秒台にとりあえず入った。感じは悪くない。
後はマシンと新品タイヤを信じてレコードを目指します。
流石にちょっと緊張\(;゚∇゚)/
出走前にチャンプ山田選手に39秒出すなら今日しか有りませんよ!!ってプレッシャーをかけられるw
ここ最近あまり調子良くないので出るかなぁ・・・・


予選。
1周目から40秒には入れておきたい。
皮むきしながら、徐々にペースアップ。
1周目 40.9。裏ストエンドから速度を落とさないように心がけアタック。
1コーナー、2週間前の練習でぶっ飛んでいるので、ちょ~こえぇ~しι(´Д`υ)アセアセ
この恐怖心を2周も3周もやらなきゃいけないのはもっと嫌なんで、スロットルを戻さず開ける!!

4コーナー車速をできるだけ落とさないように。
切り替えしてからの右。掴んだコツを意識して右コーナーの立ち上がりに成功。
裏ストエンド、出来るだけ速度は保ったままいきたいけど、ここは小回りを意識して切り替えしての左で速めにアクセルON!!
ギャップでRが跳ねてるけど構わずGO~。
最終。ここまで来たら絶対アクセルはもどさねぇし(`ε´) と気合の全開!!
ちょっと力が入りすぎてコントロールタワー手前で5速に上がらず4速のままレブ(lll゚Д゚)


うわぁ~最後の最後でしくった~とラップタイマーに目をやると40.4 (*゚∀゚)=3 ムッハー!!
念の為電工掲示板に目をやると間違いなく40.4。
やったぁ~;:゙;`(゚∀゚)`;:゙

Dsc_0177


優勝したかのようなはしゃぎっぷりでピットに向かって渾身のガッツポーズ


やっと杉田さんのレコードを越えれたよ~。*((艸д・。`*)゜*。

前回2戦で100分の1届かず悔しい思いをしてから数ヶ月。
練習で非公式ながら出るよと見せてくれた小椋選手。
何度も引っ張ってくれた弘樹。
レース前日~公式練習まで自分のレースがあるにもかかわらずヒントをくれた植月選手。わざわざプレッシャーをかけに来てくれた山田選手w 
超絶晴れ男の称号を欲しいままに奇跡の晴れのレースを主催してくれるHMF増田社長。
皆様の協力で何とか達成できました。
有難う御座いました
ほんと最高の人たちに恵まれましたよ。感謝っす。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。




あまりの嬉しさに決勝レースを忘れてしまいそうでしたが続けますwww


タイム差が有り過ぎるから中古ボロタイヤで良いじゃろ空気読めよ。と半ば強引に山本パパに脅され?決勝は中古タイヤで。

流石にFは1コーナーで飛んでいっちゃうんで良品中古。
Rは使い倒したボロを入れる・・・予定でしたが、お父ちゃんが見ていない間にこっそり良品中古を入れておきましたwww

決勝。
不思議なもので、グリットに並ぶと勝ちたい!!って気持ちが強くなるもので、スタートから頑張りましたw


立ちゴケ君のアナウンスでは余裕みたいに言ってますが、山本パパのペースが予想以上に速く結構頑張りましたよ(^-^;

今回、決勝は考えずにオイルを柔らかいオイルにしていたので後半は熱ダレで全く進みませんでした(゚ー゚;

後半ヤバイかなぁとも思いましたが山本パパの方は人間が熱ダレしてしまったようですw



2017/9/24 NSF100 ノーマルデータ
ファイナル 14-33
キャブ メイン98 スロー35
フォーク 突き出し5mm 片側ハードバネ 
フォークオイル ワコーズ#10 油面110mm 
Rサス ハード(黄バネ)フリーから5mm締め 入り1回転戻し 戻り4分の1回転戻し
エンジンオイル スピードハート リバーレ 2.5W25 
パット デイトナゴールデン
シートカウル beehouse
ステップ ハナミズキ製
基本トロフィークラスなんで触れる所は限られてますが、だからこそ、限られた範囲で出来ることをやる!


前回100分の1秒差で越えられなかったので、今回はエンジンも真剣に作り直し、レース前には1度バラして各部グリスアップ&清掃、オイル交換、Fフォーク曲がりチェック、スプリングのヘタリチェック。チェーン清掃。プラグ交換。排気漏れチェック。カウルワックス掛け等々。とにかく思いつくことを全てやりきってレースに挑みました。

どのクラスも趣味だけど本気でやってライバルと戦うから面白いんだと思います。
その分、時間、お金、家族等々色々犠牲にしてますが・・・理解してくれる嫁さんに感謝です。

お腹の痛くなるお好み焼は日頃の恨みかもしれませんが・・・(笑)

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2017年9月17日 (日)

お知らせ 告知

10/8

Gsmvol2mini

ナップス主催 GSM走行会 
ミニバイク枠も有り ¥4,000
前回同様、運営には絡んでませんが、シェンプラス様のご好意でイベント内でガレージS勉強会をしたいと思います。

お申込み、詳細は こちら
申込み備考欄にガレージS勉強会参加と記載して申し込んで下さい。既に申し込まれている方で参加希望の方はガレージS トオルまで メール
堅苦しい感じではないのでお気軽にど~ぞ~^^
ただ、車検と座学はみっちりやります!!



10/22
山と外遊びフェスINタマダ

2000~3000人くらい集まるイベントらしいです。
この中でモータースポーツに興味を持って欲しいとのタマダの社長様の意向でイベント内で模擬レースをやることとなりました!
練習走行もなく、模擬レースのみです。参加料は頂きません。お近くの方は是非ご協力下さい!!
普段モータースポーツに触れない方々も多数参加されますので興味を持って頂けるよう頑張りたいと思います^^
申込み窓口は自分がやりますので メール にて参加表明お願いします。
15台位集まると嬉しいですm(_ _)m






さてさて、タマダカップ第3戦まで残す所1週間。
10日間天気予報は雨~晴れに変わったようです!!
タマダカップは降りませんね~(笑)
皆様準備は万端でしょうか!?
趣味は本気でやるから面白い!
マシン整備も練習も出来ることは全てやって後悔のないレースをしましょうね
トオルも絶好調とまではいきませんがレコード更新出来る様に全力で頑張ります。
参加される皆様、宜しくお願いします(*^ー゚)bグッジョブ!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年9月14日 (木)

水曜タマダ会?

まぁ~懲りないガレージSの面々は平日だというのにタマダに集合w

コソ練?公開してるからコソ練にはならないか(^-^;

朝、またまた1番乗りでタマダ着。
そそくさとマシンを下ろし準備。
受付に行くと、管理人さんが、2コーナーの砂が酷くて水で流させて欲しいとのこと。
前日雨が相当降ったらしく、確かに砂だらけ(;´д`)トホホ…

みんなで棒ズリ持ってコース清掃~^^
少し走行時間が遅れて10;30~走行。
前回はいたまぁまぁのタイヤで走行。
調子は~まぁまぁ悪くなく、40.8位。
と、小椋さんがノーマルのタイヤの皮むきに出る。
先頭は弘樹。途中から2人に合わせてみる。タイムは40.9付近。少しずつではあるが2人と徐々に間隔がひらき付いていけない。゜゜(´□`。)°゜。

ピットに戻ってタイムを聞いてみると、弘樹40.3。小椋さん40.4 アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!


自身の想定タイムで40.4位までは出そうだなぁって思ってはいたけど、先に出しちゃいますか!?(つд⊂)エーン

クリアしないといけないハードルを上げてくれますね(´Д`;≡;´Д`)アワアワ




昼過ぎ付近。
SPでアタックする小椋さん、弘樹。タイヤは極上?
トオルはタイヤ交換悩みましたが、このタイヤで40.6付近まで持って行きたい。ハードル上がっちゃいましたからね(;;;´Д`)

模擬レース形式でスタートグリッドに並び、レーススタート!!
良いタイヤ履いてる2人に付いて行けば39秒台?出たら神だな( ̄ー ̄)ニヤリ

1周目。
2人ともペースが上がらず後ろからつつく。
最終からの立ち上がりもベタベタに付け「今日の俺はネ申!」的ななんの根拠も無い変な自信www
2周目1コーナー。流石にそこそこ使ったタイヤが悲鳴を上げ一瞬アンダーが出る。
慌ててアクセルを戻しFに過重をかけるも勢いは止まらずグラベルへ直行!!(゚ロ゚屮)屮

危なく神じゃなく天使になる所でした・・・
ここ2ヶ月で3度目となる左手人指し指負傷。もう既にちゃんと指曲がらないんで勘弁して下さい(ノ_-。)ち~ん・・・


マシン修復後、時間いっぱいまで走行。転倒のダメージは無いようです。
弘樹は既にマシンを格納しているようですが、山本パパは精力的にニッシー君と走ります。
自己ベスト更新??41.2w(゚o゚)w
SPの自己ベストとコンマ3秒?ほぼ変わらんじゃんww
川又選手と竹内選手が聞いたら心が折れそうなのでレース当日まで黙っておこう・・・


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年9月10日 (日)

2017 09 09 通常練習ノーマル

早朝に出てタマダ一番乗り。

マシンを下ろして準備し、コース内掃き掃除をしているとタマダの社長が来てくれ暫く談笑。
既存のコースはコースとして残し、1コーナーから延長。約200m伸びるそうです。
着々と工事が始まっているので楽しみですね^^
そうこうしていると続々と集結。
ここ最近カートも盛り上がりを見せているようで2輪と半々位の台数。
取りあえずボロタイヤで1本目。
気圧が高いのでマシンが走る気がする
1本目41.8。1本目ボロタイヤにしては上出来。

タバコを吸いに喫煙所に行ったら巨摩郡レプリカとラルフレプリカのお2人が居たので初めてご挨拶。植月選手からかなり勢いのいい子とは聞いていたけど走りもアグレッシブ。
タマダ2回目の走行で41前半。荒さはあるものの光る物を感じる。
2本目。
前回このタイヤで出たタイムは出しておきたかったのでボロタイヤのまま。
41.5。ほぼ前回と同じ位か?マシンは走っているような気がするのでもう少し行きたいなぁと欲かいてたら4コーナーでドアンダーΣ(゚д゚lll)アブナッ !
コケた!って思ったけど何とかグリップが戻りセーフww
後ろ見たら川又さんが居ました。ビックリさせてゴメンナサイ。
流石に荒れはそこまででもないものの反り返ってきているのでいい加減危ないか・・・重い腰を上げタイヤ交換を決意ww

3本目。
巨摩の後ろを追いかけてみる。41フラット付近ではあるがラインが変w
少し距離を取りニンジンになってもらって40.9。
んん~開けれてないなぁって感じながらその辺りをウロウロ(´・ω・`)ショボーン

マシンが走っているような気がするのは気のせい???
4本目。竹内選手を追いかけるも遊んでくれない・・・ライバルに手の内を見せたくないって所か・・・
コース内で待機していると山本パパが来て引っ張れ!!の合図ww
えぇ~暑いしもうそろそろ戻ろうと思ってたのに・・・とは言えず41フラ付近で引っ張る。
山本パパノーマルのベスト更新41.4



体感的にはこの日マシンはよく走っていたような気がするけど、いまいちタイム伸びず40.9がベスト。
Dsc_0184

赤が自己ベスト40.6。青が昨日の40.9です。
マシン的には体感通り昨日は走っていたようです。少し裏ストエンドで頑張りすぎて続く切り返しからのアクセル操作が遅れたようです。
うぅ~ん、最低速度も落としすぎ・・・・MAX回転数は10350回転。
少し操作も雑になったか・・・まだまだ甘いようです。反省点の多い1日となりました。
その後、いつも通りタマダでシャワーを借り、反省会~


今回は巨摩とラルフにも来ていただきましたm(_ _)m
急な誘いを快諾してくれて有難うございました!遅くまでやってたけど無事に帰れたかな???
また誘うんで懲りずに来て下さいねwww

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2017年9月 7日 (木)

BS

3~4ヶ月前の話ですが、BT601SS Fミディアムで練習中に新品タイヤかましてアタックした時。

確か3~5周位しかしていなかったかと記憶してます。
Dsc_0145
Dsc_0148
写真のように裂けてきて、線になっている所は中は空洞が出来ている様。
レースでもなかったので直ぐに外してBSにクレーム。
少し時間がかかりましたが、しっかりとした回答が有りました。
Dsc_0176
Dsc_0177
Dsc_0178_2

資料を基に丁寧な説明をして頂きました。
詳しい説明はよく解りませんがw 様は製造工程中にエアが噛んだとの回答でした。
しっかり調べて再発防止の為の結果報告。ここまでしっかりされるBSは流石だなぁと思う。
支店長までわざわざ出向いてくれて謝罪と再発防止を誓ってくれました!

こういう末端の販売店までしっかり対応してくれる会社は本当に信用できると思います。
これからも使わせて頂きますよ~^^
 
と、話かわって・・・
Dsc_0175

過去最高馬力が出ているであろうSP車両・・・・バラし中~
ちょっとSP車両は自分には速すぎるんですよね
モアパワーを求めてきて矛盾してますがwww
SPは弘樹に任せて引退することに
あ、エンジンの嫁ぎ先は決まりましたm(_ _)m

レースの方は引退は有り得ませんのでNSFノーマルスペシャリストを目指しますよ~( ´艸`)プププ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »