HRC グロム エンジンOH
switch!さんの HRC グロムのエンジンOH。
確か初年度ロッドだったかと思うので16年製。初めてのエンジンOHとの事でした。
IN側のバルブステムシールから若干オイル下がり有り。排気バルブ側は少々当りが強いのでシートパイプの調整しました。歪みなどは有りませんでしたが、次OHする時はヘッド交換かな?
NSF100のバルブステムシールは中国製ですが、グロムは日本製みたい。
NSF100のバルブステムシールは中国製ですが、グロムは日本製みたい。
触った感じで全然こっちの方が柔らかいですが、毎年交換が理想なのはどっちもかわりません。
タペットのクリアランスもかなり広がっていましたので組む時に調整。
シリンダーはまだクロスハッチも残っており、傷も少ないので問題無しです。
シリンダーはまだクロスハッチも残っており、傷も少ないので問題無しです。
オイルを食っていたのでカーボンが少し多目。

クランク右側に付いている遠心フィルター内です。2シーズン使用している割にかなりゴミが少ないです。まめにオイル交換されているのがよく解ります。

なんとビックリ!!センターナット緩めるの忘れて、クラッチリフタープレート外しちゃったなぁって思っていたら、センターナットが緩んでましたヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
1山~2山しか掛かってませんでした。走行中外れなくて良かったです。
新車でもクレームの効かないレーサーは、こういうことが良くあるので、全バラまではしなくても各部のトルク管理はしっかりしておきたいですね。
ディスクプレートはまだ使えそうですが、今回は交換しました。
クラッチスプリングはヘタリが酷かったので交換。
オイルポンプに引っ掛かりがあったので内部交換。
オイルポンプに引っ掛かりがあったので内部交換。
ミッション関係は問題なし。クランクシャフトの振れも許容範囲内でしたので、クランクサイドベアリングだけ交換し、組み込みました。
クランクケースも緩み、割れはなく、しっかりしてました。この辺りはオイル交換等の管理の良さでしょうか。
もてぎのグロムカップに参戦とのことですので、島根代表として頑張ってきてほしいです^^
もてぎのグロムカップに参戦とのことですので、島根代表として頑張ってきてほしいです^^
| 固定リンク
« 雑談 | トップページ | イベント中止のお知らせ »
「整備、修理」カテゴリの記事
- HRC グロム エンジンOH(2017.10.19)
- NSF100 ノーマル(2017.07.09)
- エンジンOH (自分のW)(2016.12.01)
- あぁ・・・(2016.10.16)
- 今日は時間があったので(2016.06.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お世話になりました~!
とても勉強になりました!!!
早くエンジン載せて乗りたいっす!!!
もてぎ楽しんできます~!!!
投稿: #38.Kein | 2017年10月20日 (金) 02時26分
#38.Keinさん
有難う御座いました!!
しっかり管理されているエンジンはOHしても気持ちが良いです^^
オイル選びは難しいですね。
柔らかければ走り始めのツキが良くなるけどトルク感が薄くなったり。
固ければ全然回らなくなったり。
非力な分、余計にシビアになる部分。
しっかり油膜を保持して圧縮が抜けない粘度を選びたい所ですね^^
投稿: トオル | 2017年10月20日 (金) 09時48分