« 今年ももう終わり | トップページ | 2017 タマダカップ 最終戦 SPクラス編 »

2017年11月 7日 (火)

2017 タマダカップ 最終戦 NSFクラス編

金曜日からタマダ入りし、ボロタイヤで感覚を掴み、土曜は良いタイヤに交換し目を慣らして日曜日を向かえる作戦。

金曜日。
予報通りの快晴。
かなりそり返ったタイヤは信用が全くできずに43秒からのスタートw
徐々に上げていき、41秒中盤。
特に滑る感じはないけど、タイヤのビジュアル的にどんどんタイムは下降し、42秒を切れなくなる。
流石にこれはまずいだろうと、1本だけ良いタイヤをかまし、数周だけアタック41秒フラット。
ボロタイヤの速度感に馴れてしまった様で40秒台にすら入らず。
まぁまぁここまでは計算通り。明日朝から良いタイヤで目を慣らしていこう・・・

土曜日。
降水確率10%。寒気が入って来るようで朝からかなり寒い。
まぁまぁ日差しが出れば何とか・・・気持ちとは裏腹にどんどん雲が出てパラパラ雨が降る始末。
午前中だけの走行枠、5周しか走れず・・・こんなことなら昨日全開で走っとくんだったな。後の祭りw
午後からはオイル交換をしたり、タイヤ交換をしたり次の日の準備。

日曜日。
ライバルが不在なので、直前までノーマル車両でSPクラスに出るか悩みましたが、絶頂チームの大先輩 いまにしぇん選手がノーマルで出ると言うのでノーマルクラスに出ることに。


公式練習。
まだ路面温度は上がりきっていないのか、やけに曲がりにくい。
タイム的には前日と同じくらいか?
Fの残ストが5mm余っている。
オイルが固すぎるのか?
まぁ予選までにもう少し気温が上がりそうだから動くようになるでしょう?公式練習は何時も乗れてないし・・・

予選。
何時も1番手で入るのだけれど、今回は一番後ろから。
前との感覚を空けコースイン。
全開アタックもラインを外しまくり。最終コーナーの進入が遅すぎて継ぎ目付近まで出てしまいアクセルを開けられない。継ぎ目にFが乗って滑ったしwww
それでも予選なのでアタックしないといけないので構わずアクセルON。
40.8秒・・・ち~ん・・・前日から色々予想を外した結果か。
ポイント争いのライバル川又選手が2番手、いまにしぇん選手が3番手と続きます。

Gdthumb


んん~・・・まだまだFが入っておらず残スト3mm。
油面をもう少し下げるか?雨の日用のFフォークと交換するか・・・
悩みましたが決勝は昼過ぎ。気温も今よりは全然上がるだろうとの予想でこのままいく事に。

決勝。
2位川又選手とは約コンマ4秒差。3位いまにしぇん選手とは1秒差。
川又選手は後半タイムを伸ばしてくるイメージ。いまにしぇん選手は元タマダのSPクラスのレコードホルダーなんで感が戻れば危ないか?

先行逃げ切りを選択。
勝って当たり前、負けたら引退よ!?と各方面から脅される(笑)
勝って当たり前ってめっちゃやり難いw

レースは何が起こるか解りませんから・・・


決勝スタート。
レッドフラッグ退場で日章旗が振り下ろされレーススタート!
予定通り、トップのまま後続を引き離す。
1周目、4コーナーは何時もINシメシメで行くけど、今回は閉めずに速度を上げて逃げることに。裏ストエンド、スタートの上手いいまにしぇん選手が入って来ることを想定し、ラインをINに振りけん制。

最終を抜けて、ストレートで後ろを確認すると、少し離れて川又選手。
いまにしぇん選手は埋もれてしまったようだ。なんだよ。裏ストで振るんじゃなかったなw
前回も後半熱ダレでタイムはがた落ちだったので、前半逃げれるだけ逃げて、エンジンもタイヤもたれて来る後半までにアドバンテージを稼いでおきたい所。
手元のラップタイマーでは40.6を計測(実際は40.9W)。
これは結構引き離せたでしょ?と後ろを見るも川又選手が思ったほど離れていない。
流石新車投入しただけのことはある(;;;´Д`)ゝ


やっぱり曲がらない車体に四苦八苦しながら逃げる。
後半熱ダレと共にタイムが徐々に落ちる。後半ペースの上がる川又選手との間隔を見ながら序盤のアドバンテージを使いペース配分。

思ったより川又選手のペースが速く、もう少しペースを落としたかったんですがちょっと頑張りましたアワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!


あれ?いまにしぇん選手は何処行った!?(笑)
逆チェンでバックギアに入れたいまにしぇん選手は後退したようです!なにやってんすか!?
そのまま12周走りきりゴ~ル

全然曲がらない車両はF残スト2mmも残ってました。そら曲がらんわε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…


みやっちさん撮影動画↓↓↓


Gdthumb_1

年間チャンピオン争いも5ポイント差で逃げ切りチャンピオン獲得



シーズン途中から第1線で戦うことを止め、自分の夢は弘樹に託し、最高峰SPクラスからの離脱。

出走台数が激減してしまったトロフィークラスを盛り上げようとノーマルに乗換え。
ノーマルでもここまでは出るとレコード更新を狙い目標達成。
川又選手には悪いことしたなぁって思ってたんですが、「目標が有る方が燃えるんでお願いします」とのお言葉を頂き少しホッとしました。

表彰式。タマダカップの表彰式はいつも大人しいなぁって思ってたんで、自販機で水を3本買い、しぇんさんと川又さんに手渡しておくw
キリンレモンと迷いましたがこの後耐久があるのにツナギベタベタになっても・・・ねぇ(^-^;

シャンパンファイトならぬ水掛けファイトを楽しみ今年のタマダカップを締めました。
と、帰ろうとした際に川又選手がトロフィーグラスを粉砕( ̄○ ̄;)!

252117690_624v1509951657

まさかの1位以外はいらねぇよアピール ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ


ノーマルクラスで一番ストイックに練習している川又選手のアピールに戦線恐々としながら冬季練習に入りますwww

スプリントSPクラス編へ続く。。。

|

« 今年ももう終わり | トップページ | 2017 タマダカップ 最終戦 SPクラス編 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2017 タマダカップ 最終戦 NSFクラス編:

« 今年ももう終わり | トップページ | 2017 タマダカップ 最終戦 SPクラス編 »