« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »

2017年12月

2017年12月28日 (木)

仕事納め

今年の営業は本日が最終日。

今年も皆様大変お世話になりました!
今年は最高峰SPクラス引退。このクラスは若きエース弘樹へと引き継ぎました。
弘樹も色々悩むシーズンではあったかとは思いますが、マシン等々のレベルアップも出来て、2年ぶりの自己ベスト更新。多少なりとも得るものがあったシーズンだったんじゃないかと思います。
自分はというと・・・今年初戦のNSFトロフィークラスの参加台数4台・・・激減してしまったクラスを盛り上げるべく、車両をノーマルに変更。
ノーマル車両を1から見直し、NSFの販売から10年。やっとHRCの考える意図が解り、ノーマルクラスのコースレコード更新40.41。
5年前にグラチャン目指してやっていた時から0.8秒のタイムアップ。
NSRの乗り方で合わせるとどうしてもストレートが遅い、サスが貧弱、フレームが固すぎ、重心位置が前過ぎって思ってましたが、全く別の車両と考え、1から見直していくとかなり良く出来た車両だなぁと思いました。
SPと比べると、ストレートスピードは6k位遅いですが、それでもコーナーを詰めていくと付いていけます。
スロットルがハイスロじゃないのはちょっと難点ですが・・・
大体どこのサーキットでもSPと1秒差位では走れるはずなんで、自分ももう少し頑張らないといけないです^^
来年はタマダカップがHRCトロフィーになるので、参戦券を取りに今まで来た事がない人が参戦してきてくれると嬉しいですね。
自身としても、来年は各地遠征も考えてスケジュールを組み立てていけたらなぁと思ってます。
2017年皆様お世話になりました。来年もどうぞ宜しくお願い致します。
今年は出来ませんでしたが、来年は新年会やりましょう。
1/20 土曜日 場所 湯迫温泉旅館 島根県大田市仁摩町天河内853
時間 19時~  会費 \5.000 泊り(雑魚寝)+\3.000
飛び入り参加もOKですのでお待ちしております!!

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2017年12月24日 (日)

タマダ練習

ポイント2倍デーだったのでタマダへ練習に行ってきました。

台数はそこそこ、10台ちょいくらい?

朝。

ガレージSメンバーは山本家とラルフ・エンドゥサン。

前回コソ練時のベストタイムは43.8w
路面温度が低すぎたのも有るけど、違和感のあったR周りを組み直しての走行。
違和感の原因はスイングアーム曲がってましたwww

本日のメニューは、
トオル→前回の違和感の改善出来ているかの確認。
弘樹→かっこ悪いフォーム改善。
パパ→4ST-SP車両初乗り
ラルフ・エンドゥサン→マシンの状態チェックとライン改善。
それぞれ目標を設定して走ります。時期的にベストラップ更新は難しいですからね。



走行準備をしていると、モトチャンプ山田選手のお弟子さんからヘルプ。
なにやらエンジンがストールするとか・・・
キャブは開けて掃除したとのことだったので、プラグを疑い交換。
エンジンは何とかかかるがかぶってる感じ。
回転を上げると何とかかかるがタンクを繋いでコックをひねった瞬間ストール。
これはキャブだな?と再度キャブを開ける事を指示。


と・・・スローが外れてました(笑)


バタバタっとしながら気が付けば11時過ぎw

一日券買ったのに・・・と急いでコースイン。
前回の違和感は無くなって普通に走れるが・・・若干クラッチ滑ってるし・・・

曇っていてまだまだ路面温度は10℃ちょっとなので接地感は無く42.4。
空気圧を少し抜いて全くストロークしていないのでRのイニシャルを1回転抜く。
普通にクラッチが滑っているので真っ直ぐが進まないが41.82秒。
この時期のこのタイヤではこの辺りが限界かな???
あっさりと前回の違和感がなくなったので安心して走れます。

一方の弘樹は・・・うぅ~ん・・・10点。
気持ちは伝わってくるが、フォームは全く変わらずwww
パパはSPに馴れないのか、42秒が切れず、ノーマルの俺に引っ張れとか言ってます(笑)
スタートから後ろに張り付かれ数周走るとあっさり41秒台。引っ張るんじゃなかったよ(;;;´Д`)

ラルフ君は徐々にタイムは縮めるも苦労してる感じ。
うぅ~ん・・・色々悪い所は有るけど、まずは走り込んでもう少しラインが安定しないと次のアドバイスが出来ないのでしばらく放置。

と、パパが竹内嫁さんを引っ張ってる後ろから来たラルフ君。


今日もタマダで誰かが空に舞うwww

怪我がなくてよかったですが、ヤフオクで買ったハンドルが粗悪品でブレーキ時にハンドルが動き何も出来なくて最終コーナーへ一直線に アブネ━━Σ(゚д゚;)━━!!


ハンドル・・・少し曲がってるけど、うちに有るからまた取りにおいでね(^-^;


その後、かなりタイヤがササクレてきてタイムアップはできませんでしたが、41秒台でコンスタントに走行は出来ていたので、まぁ調子は悪くないか?出来れば41の中盤までは最低でももっていっときたかったけど・・・

フォーム改善中の弘樹は・・・最後の最後でかなり良くなり70点。
もう少し改善が必要だが、問題は次走行時に今日のフォームを覚えているかどうか・・・
注目していきたいと思いますw


次回29日走行予定なのでそれまでにクラッチは交換してきたいところ。
タマダ走行の皆様、練習お疲れ様でした。
またお願いします!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2017年12月 4日 (月)

タマダ練習

急遽タマダに練習に行きました。

朝6:30出発といつもより少し遅めに出発し8:30過ぎにタマダ到着。
一番乗りです。
マシンを下ろし、コース内を見て回ってると大屋選手到着。

10時付近、梅○さん到着。結構気温も上がっていい感じなのに意外と少ないタマダ・・・
10時過ぎ頃から大屋さんと珍しく早くも走行開始。

まだ路面温度11℃なタマダはスリッピーな感じで42秒台がやっと。
それでも先週生名走行してるお陰か、全然疲れず20分フルに走行。

到着している梅○くんはまだ準備中~昼から走るって言ってますw
大屋さんと合わせたりしながら精力的に練習。速度感覚も少し戻ってきて41.8。


昼。HMFの ○城さんと竹内夫妻も到着しミニバイク6台。
シーズンOFFとはいえ、晴天のタマダの日曜日にしてはちょっと寂しい。
昼から走行の梅○さんを追走してみる。確かベストは41.8らしいので丁度いいか!?
追いかけるもなかなか差は縮まらず・・・一本目の走行から絶好調ならしく、ベスト更新の41.7まで出ていたらしい。

そら追いつかんか・・・
いい加減ササクレてきたタイヤを逆履きにして、本日のニンジン決定な梅○さんを大屋さんと二人で追いかける。

42・・・41.8・・・41.5・・・41.5・・・・全く差が縮まらないw
むしろ若干離れていくようなι(´Д`υ)アセアセ


またまた自己ベスト更新で41.51までいっていたらしい。
むむむぅ・・・何とかもう少し行きたい所だけど現状のセットだと厳しいか・・・

とりあえずファイナル変更14-34。いつもより1丁ショートに振って上り区間で稼ぐ作戦へ・・・


追走3本目。
またまた追いかける。
が・・・なんかペースが上がらない。42秒フラット付近。
前に出て引っ張ろうかとも考えたが譲ってくれないwww
ストレートの遅いノーマルだと結構無理くり入らないと前にはいけないけど・・・練習で当てても・・・と後ろでどうしようか考えていると・・・


1コーナーではらんでアウト側でハイサイドしたのが見えた。

イン側にいるのでこれは抜けれるな~って思っていたら、人間だけ狙ったかのように自分のバイク目掛けてミサイル発射!
アッパーカウル付近に梅○ミサイルのお尻が降ってきて何も出来ずに転倒アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!

3回転前転をかまし、軽い脳震盪でフラフラしていると皆さんが助けに来てくれました。
有難うござました!!
軽い打撲程度で済みましたが、マシンの方は色々曲がって強制終了~。

20年くらいミニバイクやってますが空から人が降ってきたのは初の経験でした(笑)
人って空を飛べるんじゃね!

怪我さえなければ笑い話!!夜の話のネタになりました~ww
さてさて、色々壊れたので早く修復しますよ~^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »