« 2017年12月 | トップページ | 2018年3月 »

2018年1月

2018年1月22日 (月)

1/20

Dsc_0189

4ST仲間が一人減り(ノ_-。)一人増えました( ´艸`)プププ

まぁ人生の岐路に立ったとき、選択を迫られることもあるでしょう。
24ゆうゆ引退。また落ち着いたら戻ってくればいいよね~^^
1/19
中古車両購入から1度全部バラして、各部チェック。組み直しながら少々足らない部品などを調達。欠品があったりとなかなか部品が入らず2週間ほど待っていただきましたが完成。
ラルフ・エンドーサン待ちきれず前日ご来店。
タイヤ交換等々少し整備。しばしバイク談議して、この日は就寝。

1/20
朝6時に出発し8時タマダ到着。
Line_1516403186036

8:30ゲートオープン時間を過ぎても受付のおばちゃん来ずw
珍しいこともあるもんだと入場。
マシンを下ろし、コース内を見て回ると、石灰が大量に撒いてある・・・またかよ(#`皿´)

ただ撒いただけで処理をしていないのでブロアを借りて余分な石灰を飛ばす。
「コース内にオイルを撒いた方、程度によっては処理料として5000円申し受けます。」との張り紙を管理人さんが作っていた。
まぁそれくらいしてもらったらいいと思います。年末~コース内にオイルを撒く頻度が半端ないヽ(#゚Д゚)ノ┌┛)`Д゚)・;
バイクもトラブルで撒いてしまうこともあると思いますし、自分が撒かないとも言い切れませんが、罰金が有れば少しでも気をつけて頂ける方が増えるかと。


話が少しそれました。
Dsc_0190

嬉しそうに写真を撮るエンドーサン。こっちまで嬉しくなりますね!
10:30付近
Dsc_0191

初乗りエンドーサン。
慣らしから始まり、精力的に周回。思ったより普通に乗れている感じ。
マシン的にももう少し詰めないといけない所は有りますが、とりあえずはまともな状態のマシンに乗ってもらって4STの特性に馴れてもらうところから。









この日は夜、ガレージS新年会があるので、午前走行枠のみで切り上げ、戻ります。
19:00~
自分の実家である湯迫温泉旅館にて、今年もどうぞ宜しくと新年会開始。
今年は各方面からお集まり頂き総勢20人ちょっと。皆さん遠くから来てくれて感謝感謝です!!
21:00。あっという間に飲み放題は時間が過ぎ、ここから先は持ち込んだお酒でレース終盤へと突入www
01:00付近。収拾がつかないほどの盛り上がりを見せ、流石にこれはマズイかな?と、強制的に寝床に押し込み、主催者退散www
翌朝。
まだ酔ってる方々数名www
聞けば最終までやっていた方は04:00付近。
お腹が空いたと材料をかき集め、闇鍋をしながら飲んでいたらしい(笑)
そらまぁ4時まで飲んでたらまだ酔ってますわwww
今年は多方面からお越し頂き有難う御座いました!!
お陰さまで凄く盛り上がり楽しい新年の始まりでした。この調子で今年も一年、全力で楽しんで行こうと思いますので、皆様どうぞ今年も宜しくお願い致しますm(_ _)m

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2018年1月16日 (火)

チェーン清掃

納車前のNSFのチェーンを掃除したついでに自分のも清掃。

前回は11月頭だったので約2ヶ月ぶり?

Dsc_0187

シールチェーンではないのでガソリンでジャブジャブ洗います。
きったねぇι(´Д`υ)アセアセ

薄いピンク色のクリアなガソリンは真っ黒になりましたwww
この後、エアでガソリンを飛ばしてしばらく乾燥。
自分は・・・ですが、乾燥させたら車体に取り付け、回しながらタスクのチェーンオイルをスポイトで散布。
しばらく馴染ませてからウエスで拭き取って終了です。

このタスクのチェーンオイルがまた良くて、これで自分は2~3ヶ月はそのまま使います。
他のチェーンオイルみたいにベッタリつけたりしないので表面は乾いた感じになりますが効果は持続しています。余分な油分がないので砂などが付き難い。
あまりベッタリつけることもないので走っても周りに飛び散りません(一番最初の走行時だけ少し付きますが)。

凄く良く回るし、NSFなら420でも415でも変わらない位回ります。
実際、SPの時に420から415に変更したのですが、タイム的にも体感的にも全く変わりませんでしたwww
お求めは こちら まで(笑)

メンテナンスが少し楽になりますよ~^^
さてさて、寒波が過ぎて今日は春みたいな暖かさ。
ガレージS前は雪1つ有りませんので、今週末が大寒とは思えませんね。

ガレージS 新年会
日時1月20日土曜日 19時~
場所 湯迫温泉旅館
飲み放題 \5000  泊+\3000(雑魚寝w)
飛び入りも大歓迎ですよ~。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年1月 6日 (土)

あけましておめでとう御座います。

本年もどうぞ宜しくお願い致します。

毎年恒例となりつつある初走り。
今年は自分が本厄ということもあり、例年2日からスタートですが2日はお宮参りでお払いして頂き、滅多に集まることがないのでそのまま同窓会。
19時付近に出発し、走り始めの地、生名サーキットへ向かいました。
Dsc_0191

22時付近。フェリーに滑り込みいざ生名島へ。
到着すると、2日から走り初めをしている山本家、品川家が既に出来上がってますw
マシンをピットへ下ろし、新年の挨拶。
自分より少し早く来たグン君。エンドーサンは乗り遅れたか???
0時過ぎ付近で就寝。
8:30と遅めの起床。エンドーサンも既に到着してました。
あれ?竹内夫妻は何処行った!?www
Dsc_0192

さすがは南国。日差しが出ると暑い位。
最終戦に来ているのでコースに違和感は感じられませんが、足回りのセットを変えたのが大外れ(;;;´Д`)

最終戦のセットに戻し、走行するとボロタイヤで最終戦のコンマ8秒落ち。
調子は悪くないのかな?と調子にのっていると電柱コーナー立ち上がりでスリップダウン。
後ろを走行していた梅敷さんに左足を跳ねられ激痛に悶絶。グラベルを走行もこけなかった梅敷さんにホッとしつつ直ぐにマシンを起し退避。


Dsc_0193

路面との新年の挨拶もすませてステップ交換w
スライダーのネジも曲がったけど予備を持ってきていないので見なかったことに・・・
初生名の鳥取組、エンドーサンは少し苦労しているか!?
グン君はもっと苦労するかと思いきや案外普通に速い。
初生名でグン君35秒フラット(゚ー゚;


エンドーサン妄想用動画。



山本パパもこういうコースは大好きみたいで、35.1までベスト更新。
う~ん・・・SPでのベスト抜かれてるし・・・皆やるなぁ(A;´・ω・)アセアセ






夕方まで走って、フェスパで汗を流し尾道のガストで反省会。
あ、反省しなきゃいけないのは俺だけか(´;ω;`)ウウ・・・

その後、グン君一行と品川家とお別れし、帰ると言う梅敷さんを拉致って一路タマダへ。
道中-2度の表示。冷えますな~。タマダに近付くにつれ、路面はフルウェットへ変わり、所々キラキラしてましたが日付が変わる頃、無事にタマダに到着。

これだけ濡れてたら昼までは走れないだろうと、ゆっくりめの2時過ぎまで飲んで就寝。




朝。
8;30付近に起床し、ファイナルを交換。いい加減使い倒したボロタイヤを替えたい所だけど・・・一本走ってから考えよう。


路面が少し乾いてきたので竹ぼうきを持ってコースに入るとオイルの跡が・・・しかも大量に・・・Σ( ̄ロ ̄lll)

どうかなぁ・・・って思ったけど、アスファルトの目地にまだオイルが残ってて気持ちが悪いので管理人さんに言って石灰処理。
オイルを撒きたくて撒いたわけじゃないんだろうけど・・・次に使う人のことも考えて確り処理して帰って欲しいものです。
流石に年に何度もこういうことがあるとドリフト車両へのイメージがかなり悪くなります。
新年早々愚痴になるのでこの辺でw

Dsc_0194

タマダにおしるこを振舞っていただきお正月気分。

さてさて肝心の走行のほうは・・・・コースのビジュアルが悪すぎて撃沈・・・
タイヤどうこう、マシンどうこうってレベル以前の問題でしたw
ちょっとこれだと練習にならないなぁ・・・
少し気分を変えないと・・・


ってことで、新年会やります!!(笑)
日時1月20日土曜日 19時~
場所 湯迫温泉旅館
飲み放題 \5000  泊+\3000

飛び入りも大歓迎です~。

| | コメント (13) | トラックバック (0)

« 2017年12月 | トップページ | 2018年3月 »