« 2018年5月 | トップページ | 2018年8月 »

2018年6月

2018年6月11日 (月)

岡山国際 60分耐久

金曜の夜に出発し、ゲートが閉まる前にとフルで高速を使い岡山へ。

途中、エンドーサンとグン君と蒜山SAで待ち合わせ、11:30位に滑り込みセーフで岡山国際到着。
マシンを下ろし、疲れたのですぐに就寝。
朝5時付近に目が覚め、練習走行の準備。
と言っても、岡国は走行料がお高いのでお昼の1本だけ予約w


Dsc_0213_2
さてさて、初ノーマルなのでファイナルも当てずっぽうで大体この辺りかと16-29を選択。
練習走行開始。
2分20秒・・・待て待て結構頑張ったぞ?もう一回・・・2分19秒・・・2分18秒・・・2分17秒・・・・もう・・・むりぽι(´Д`υ)アセアセ
シフトダウンやシフトアップの場所も探り探りでSPより非力な分余計にライン取りに苦労。
ピットに帰ってスプロケ交換しようかと悩んだが限られた時間しかないし、久しぶりのロードに馴れるのが先決と我慢しながらの走行。
全然思い出しませんなwww
ピットに戻って同じピットの永久選手のタイムを聞く。2分13秒・・・まじか!?
後4秒???全く縮まる気がしませんw
だいぶやばいよやばいよ~!!(゚ロ゚屮)屮

マシンの整備だけして後のこは明日考えよう・・・雨予報だし(´Д⊂グスン




6/10 レース当日。



朝から悩ましい雨雲レーダーに悩まされる。
新品タイヤをドライとレイン両方使うのは勿体無いんでどっちかにしてくれ!!
予選。

ポツポツとはするものの路面を濡らすほどではない。
一応レインにウォーマーだけあてておいてドライで出走。
昨日の感じと地元の植月さんに相談した結果、ファイナルは16-30で行くことに。
もう何もかもがぶっつけのレースW
ピットで出走を待っていると目の前を激烈さんが走り抜けていくのが見え慌ててついていく。
ついていければ何か見えるに違いない。
コースインのタイミングで少し離れてしまったが、距離が開いていく感じはない。

が・・・全く追いつきませんw
そうこうしていると優勝候補の後藤選手に凄い勢いで抜かれる。一瞬SP?って思うほどwww
スリップにつかせてもらい、激烈さんを追走。NSF-SPと2ST-SPも絡んでくる。邪魔だなぁ・・・
激烈さんに追いついたところで2ST-SPに邪魔をされ少し距離が開く。ストレート速いんだけんもうちょっとイケよ~とか思っていたらグロムの女の子に入られジ・エンドーサン。
タイム2分12秒。昨日よりはだいぶマシだけど目標タイムには程遠い・・・
終始単独走行だった永久選手にも抜かれクラス4番手。総合27番手。
うぅ~ん・・・まぁタイムはともかく上位陣とそんなに離れた位置にいないのでスタートさえ決まれば何とか喰らいついていけそうな気がするんだが・・・
決勝。
雨雲がかかってても降らない雨雲レーダーはもうしらん。
ドライタイヤのまま出走前点検のグリットに並ぶ。降る降るといって全く降らない天気予報に翻弄される方々、でも現状でレインって選択肢はないと思っていたが数台はレインを履いている。賭けに出たなぁ・・・
ゲートが開き、コースイン!!
したとたんにザァァーーーー


うわぁないわぁ・・・
超スローペースで走行。グリットに並ぶと永久選手はコース上でタイヤ交換の模様・・・
マジかぁ・・・手伝ってくれる品川ママとぺ君にレインを取りに行って貰い急遽タイヤ交換INグリット上でwww
スタート5分前ボードが出されかけ一旦引っ込められる。
後5分じゃ終わらんど(´Д`;≡;´Д`)アワアワ

諦めて一旦ピットに帰ってタイヤ交換しピットスタートにしようと思った瞬間にレーススタートディレイが決定。
助かった!!
ピットに急いで帰りレインに履き替え再びグリットにマシンを並べる。
もう汗だくっす(;;;´Д`)

15分のディレイで60分耐久スタート!!
キック一発でエンジン始動も回りがうるさすぎてかかっているかの確認が遅れスタート失敗www
ちょっと永久選手と激烈選手に離された。。。
NSF-SPの若そうな兄ちゃんと絡む・・・ストレートでスリップに入り、コーナーで抜くの繰り返し・・・どんどん上位が離れていく。
もういいよ俺がストレートで前に出るから車速乗せて勢いで伸ばしてくれ!!
と、最終手前でIN側に並びかける・・・アウトから被せてくる。。。
肘で押し返しながら何とか転倒を回避も最終で失速。
ストレートで首を傾げながら走るNSF-SP。
くぅ~お前のせいで余計に離れたじゃないか凸(`、´X)


別のスリップと遅い車両を間にかませて引き離しに成功wwwも時既に遅し・・・
前には既にだ~れも居ません。
淡々と周回を重ねると少し前に永久選手の姿が・・・こちらも単独走行のよう。
ジリジリと追いつきはするもののスリップに入れる所まで近づけない。
体重差かアトウッドの立ち上がりから裏ストでは明らかに差が広がるw
が、リボルバーからの後半区間はジリジリ近付く。
追いつけたら楽しいなぁ・・・とも思いましたが、よく考えたらピットインしないといけないんだっけ???
NSF-SPを引き離すのに結構時間使ったからそろそろ入らないとヤバイ気がしてピットイン。
コースに復帰すると雨足が強くなっている。
転倒車両もちらほら見える。ここはちょっと慎重にいかないと・・・と、Wヘアピンで激烈さんが転倒。
マジか~・・・あれ?ってことは表彰台のチャンス???
俄然燃えてきてペースを上げる。
最終コーナーでヌルっと一瞬きたのでマシンを起して回避・・・も思いのほかアウトにはらんでしまいアウト側の縁石にRが乗った瞬間がしゃ~ん  アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!

そのまま凸凹縁石に大根おろしの如くおろされるトオル・・・あいたタタタタタタ つД`)・゚・。・゚゚・*:.。


軽い脳震盪だったけど惹かれちゃマズいとすぐに起き上がりグラベルに転がるマシンを探す。。。。
あれ?マシン何処行った???
振り返るとコース上のライン上に転がっているアワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!

慌ててマシンを回収しグラベルに退避。
エンジンを始動してコース復帰。更に濡れている路面状況のせいなのかどこか歪んでいるのか・・・
いや歪んでいるのはトオルの性格???
全然タイムが上がらないまま気が付けば
思いのほか楽しかったけど・・・やっぱ悔しいな。。。
次こそは表彰台へ・・・なんて考えながら帰ってきたら表彰台へ呼ばれるw
えぇ~コケた時点で駄目だと諦めてたんですが・・・
3位らしいですw


1528712924486
ロードの表彰台はなん回のっても嬉しい。棚ボタでもwww

次はトップグループに絡みたいなぁ。。。
1528712909493

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年6月 1日 (金)

タマダカップ 第2戦 NSF100 記録簿

最近物忘れが酷いので男爵に習って記録。

NSF100 トロフィー仕様
プラグ CR9HIX
オイル スピードハートリバーレ 10W40
ファイナル 14-33
キャブ メイン#98 スロー #35
レバーガード キジマ

決勝前にメインとスローを換えた。
体感的には若干ではあるが伸びるようになった気がする。ここら辺はほぼ変化しないので気持ちの問題?
他の仕様はレコードを記録した去年の秋からかえてない。
エンジンは新エンジン。
ストレートスピードも最低速度もレコード時より出てはいるがアベレージが遅い。
ここは新路面になったことと、突っ込み過ぎていることに原因がありそう。
要検証が必要です。
41秒フラットまでは戻ってきたものの復調までは程遠い感じ。
おまけ・・・
10023726_hfjwk1


コケたくせに。。。なんかカッコいいじゃないか・・・(# ̄З ̄)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年5月 | トップページ | 2018年8月 »